NEWS

最新情報

製品の発送について

2023.06.20

6月に実施しています「キャンペーン」をご活用いただき、非常に多くのご登録ならびにご注文を頂戴いたしまして、誠にありがとうございます。

おかげさまで予想を遥かに上回る相当数のご注文により出荷作業が追いつかず、通常は規約でご案内している5営業日よりも早い、ご注文いただいてから2~3日ほどで製品をお届けさせていただいておりますが、19日の発送分よりご注文をいただいてから規約の範囲内である5営業日以内の製品発送とさせていただきます。
製品の到着を心待ちにしていただいている会員の皆さまには、ご迷惑をおかけしますこと、心より深くお詫び申し上げます。

日々のご注文件数が増加傾向にある中、通常と同じ日数にて製品を発送できますよう、ただいまグループ会社一丸となって取り組んでおりますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

臨時システムメンテナンス

2023.06.19

ただいま実施中のキャンペーンを全国の皆さまにご活用いただいておりますため、日々多くのご登録・ご注文をいただき、新規会員登録ページならびに会員様専用ページへのアクセスが非常に多くなっております。

つきましては、今後も皆さまにストレスなく公式ウェブサイトをご利用いただけますよう、閲覧状況や頻度を鑑み、一部機能についての最適化や速度改善、不具合防止のための「臨時システムメンテナンス」を実施させていただきます。

なお、メンテナンスの時間帯におきましては、該当サービスをご利用いただくことができませんので、あらかじめご了承ください。
急なご案内となり、会員の皆さまには、ご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。


【メンテナンス日時】
●2023年6月19日(月)午後18時30分 ~ 午後19時00分(日本時間)
※時間が前後する可能性がございます。

<ご利用いただけないサービス>
・会員様専用ページ(https://fastrack.jp/member/)
・オンライン新規登録(https://fastrack.jp/member/register/)

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

システム負荷による表示遅延について

2023.06.07

ただいま実施中の“2023年6月だけのランクアップボーナスキャンペーン”は、全国の会員の皆さまに大変ご好評をいただいており、日々多くのご登録、ご注文をいただいております。
そのため、新規会員登録ページや会員様専用ページへのアクセスが集中し、接続に時間を有したり、画面の表示速度が遅くなったりといった事象が発生しております。
会員の皆さまにおきましては、多大なるご迷惑、ご不便をお掛けし、心よりお詫び申し上げます。

つきましては、引き続き皆さまに快適にシステムをご利用いただくため、速度改善の最適化を図っておりますが、月末に向かい同様のプロセス集中に伴う影響が少なくなりますよう、早めのご登録ならびにご注文をいただけますよう、重ねてご理解ご容赦のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

<重要>JPY対USD計算レート変更に関するお知らせ

2023.05.01

世界的な経済情勢の変動により、グローバル展開を開始した当初と比べ為替レートも大きく変動いたしました。
つきましては、NFR製品の販売価格を調整いたしますとともに、NFR会員の皆さまの手数料計算率におきましても、5月度より改訂をかけ、5月度ボーナス計算分より(6月支払い)下記での計算をさせていただく運びとなりました。
会員の皆さまのご負担にならぬよう、できる限り変動をせず維持に努めてまいりましたが、この度、現在の世界情勢に合わせ、改訂となりますことをご理解いただき、ご了承いただきますよう心よりお願い申し上げます。

■PVレート
変更前)1PV=US$0.008
変更後)1PV=対象月の平均値(下記参照)を採用することとなります。


PVレート
US$0.0095 \105.26〜\111.10
US$0.009  \111.11〜\117.64
US$0.0085 \117.65〜\124.99
US$0.008  \125.00〜\133.32
US$0.0075 \133.33〜\142.85
US$0.007  \142.86〜\153.84
US$0.0065 \153.85〜\166.66
US$0.006  \166.67〜\181.81

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

<重要>「インボイス制度」適格請求書発行事業者登録申請

2023.05.01

2023年10月1日から「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」※1が施行されます。
※1インボイス制度(適格請求書等保存式)とは、適格請求書(以下、インボイス)と呼ばれる一定の要件を満たす請求書のやり取りを通じて、インボイスを受け取った方のみ、消費税の仕入税額控除ができるようになる制度のことです。現在は、年間の課税売上高が1,000万円未満の事業者は、消費税の納税が免除(免税事業者)されておりますが、上記制度の導入により、適格請求書発行事業者の登録番号がない方は、消費税の仕入税額控除が受けられなくなります
【参照】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm

つきましては、上記制度導入にともない、弊社へ 適格請求書発行事業者の登録番号の登録申請がない方は、2023年10月分のボーナスより、消費税を差し引いてお振込みをさせていただき、ボーナスは税別で表示をさせていただきます(2023年11月24日振込分より適用)。

例)ボーナスが税込み110万円の場合
登録番号申請あり → 100万+消費税10万 = 110万円振込
登録番号申請なし → 100万+消費税分なし = 100万円振込


なお、これまで通りボーナスを税込みで受取希望される方は下記 1)を行い「登録番号」をご準備のうえ、2023年11月7日までに、下記 2)を行ってください。

1)「適格請求書発行事業者」の登録申請をする必要がありますので、「適格請求書発行事業者」登録申請をお申し込みください。
【参考】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_shinei.htm

2)「登録番号」が発行されましたら、適格請求書発行事業者登録番号通知書※2を弊社宛にFAX・メール・郵送にてお送りください。
「通知書」の締日は毎月7日とさせていただきますので、毎月7日までに届いた「通知書」は、不備がない場合、その月の25日のお振込(前月分のボーナス)、分より適用となります。
8日以降の分は、翌月25日のお振込分から適用となります。
※25日が土日祝の場合は、振込日が前営業日となります。

例)「通知書」が11月7日に到着 → 11月24日振込分より適用(10月度ボーナス)
「通知書」が11月8日に到着 → 12月25日振込分より適用(11月度ボーナス)


※2適格請求書発行事業者登録番号通知書
サンクスアイ会員様専用ページ > 資料ダウンロード にございます。
いただきました登録番号は、弊社にて大切に保管させていただきます。

制度導入までは、まだお時間がございますが、10月分のボーナスより適用をご希望の方は、11月7日までに「通知書」をご提出いただきますようお願い申し上げます。
上記、ご不明点がございましたら、税理士または税務署へお問い合わせくださいますようよろしくお願い申し上げます。

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

5 / 21123456789...

月別記事一覧