BLOG

ブログ

食卓はミネラル不足

カテゴリー: 藤原 誠 2010.03.02

 

いつもお世話になっております、久しぶりにブログ登場の藤原です。

今回は、皆様にお薦めの本がありますので、ご紹介させていただきます。

 

題名は『食べなきゃ危険!』で、出版社は三五館です。

 

 RIMG013.jpg

 

内容はといいますと、まえがきからの引用で、『本書はミネラル不足になる食品の実情を初めて明らかにし、ミネラルを補給すると、神経系の状態がよくなり、学校の成績が上がる理由を示しました。』と、始まります。

前半は、食卓がミネラル不足になる理由として

 

①ただでさえ原材料に含まれるミネラルが少なくなっているのに、弁当・惣菜・冷凍食品などの材料としてミネラルが抜け出た「水煮食品」が使われていること。

 

②「リン酸塩」がたくさんの加工食品に添加され、ミネラルの吸収を阻害していること。

 

③サラダ油もてんぷら油も、ラードもヘッドも、加工食品に使われる油脂類も、食卓に出てくる油のほとんどは、油以外の成分を完璧に抜き取り、ミネラルゼロにした精製油であること。

 

この3つの原因を詳しく解説。

 

そして中盤からは、ミネラルを食事に取り入れることによる、様々な体験談のオンパレード。

アスペルガー症候群や高機能自閉症の子供達が次々と回復していくというもので、薬事法上大丈夫なのだろうか?と心配になるくらい書かれています。

 

結論は、36種類のミネラルが入っている“だし”を使いましょうという内容ですが、途中でこのようにも書かれています。

 

『天然だしは、神経伝達をよくするミネラル補給法になるが、これだけですべてのミネラル不足が解消できるとは、われわれも考えていない。』

『油から取り除かれたミネラルは、水煮食品から取り除かれたミネラルと、おそらく品目が異なっている。だから、油のミネラルも同時に補給するのが好ましいのだが、有効で簡単な方法が今のところ見つからない』

 

もぉ~あるじゃないですか!ココに!!

71種類もの微量元素を、手軽に補給できるパーフェクトなミネラルが!!

と、読んでる途中で思わず独り言・・・

 

皆さんも、良かったら読まれてみませんか?

ということで、今回はお薦め本のご紹介でした。

 

『社長はもうブログやらないの?』とのお声もいただいておりますので、次回は早めに登場させていただきます。

 

愛と感謝

 

 

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

力強いパートナー♪

カテゴリー: 藤原 誠 2010.01.26


 

 

無事に契約も終わり、いよいよご紹介できるようになりました!


 

 

自然栽培を普及する上での力強い味方、元田裕次さんです!!

 

 

 

10.01.26-2.JPG

 

 

 

早速ご紹介させていただきますと、熊本の自然栽培では第一人者になられる方でして、様々な作物を自然栽培にて栽培されています。

 

 

そう!!この前僕の記事で紹介させていただきました、自然栽培味噌の米・麦・大豆を栽培された方です。

 

 


とにかく、自然栽培への情熱が半端じゃなく、しかも超研究熱心。

 

 

そして『どうしたら自然栽培が普及するだろうか!?』と、常々これからの日本のことを考えられている、まさにサンクスアイにとっては最高のパートナーと言える方なのです。

 

 

今後は、自然栽培に関しての技術指導をメインに協力していただく予定ですが、それ以外にも、週1回くらいの頻度で、このブログにもご登場いただき、日々実践されている自然栽培について語っていただく予定ですのでお楽しみに♪

 

 

さらに、農地の確保が出来ましたら、農業用の土壌改良剤“フルボ酸入りミネラル”を使い、さっそく今年から自然栽培への研究もスタートしていただく予定です。

 

その場合、これまで自然栽培を行っていた農地を使うのではなく、一般の農地を使いながら自然栽培への切り替えのための研究として、土壌改良ミネラルを沢山使ったり、少し使ったり、全く使わなかったり、と様々な実験をしていただこうと考えています。

 

えっ!使わなかったり?

と驚く方もいらっしゃるかとは思いますが、最初にミネラルを使っても行く行くは何も入れない、無肥料・無農薬の自然栽培へ向かうわけですから、使わないという選択肢も研究対象なのです。

 

それでは、今後のサンクスアイ活動を、これからも応援宜しくお願いいたします。

 

愛と感謝

 

 

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

お味噌

カテゴリー: 藤原 誠 2010.01.15


 

本日、ちょっぴりスペシャルな “お味噌” を手に入れることに成功!!

 

 

10.01.15.jpg

 

何がスペシャルかといいますと、自然栽培の米・麦・大豆を使用したお味噌なんです。

 

スペシャル具合といたしましては、一般の味噌は表面にカビが来るそうなんですが、このお味噌はぜんぜんカビが来ないそうです。

 

「自然栽培の普及に貢献が出来るなら、喜んで協力しますよ」という素晴らしい志を持たれた、熊本の自然栽培農家の方との出逢いがあり、このお味噌はその方の生産された作物を原料としています。

 

お裾分け出来ない上に、その方のご紹介もまだ出来なくて本当に申し訳ございませんが、今月末くらいにはちゃんとご紹介できるかと思いますので、今しばらくお待ちくださいませ。

 

さあ今後の展開がますます楽しみになってきました。

 

愛と感謝

 

 


サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

はじめまして、代表の藤原誠です。

カテゴリー: 藤原 誠 2010.01.13

 

 

新年明けましておめでとうございます。

 

サンクスアイの代表を務めさせていただいている、ただ今骨折中(笑)の藤原誠と申します。

 

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

01.13.JPG

 

 
お陰様で、サンクスアイは昨年5月にプレオープン、そして12月にはグランドオープンをさせていただきました。

これもひとえに、ご愛用いただいている会員様や、普及活動にご協力いただいている多くの会員の皆様方のお陰と、感謝の気持ちでいっぱいです。

この『志ブログ』では、社内的なサンクスアイ活動の近況や、社員達の自己紹介に日々の仕事風景等、様々な情報をこまめに発信させていただきたいと考えております。

また、少しでも親近感を持っていただきという想いから、あまり肩苦しくならないように、少しフレンドリーな言葉使いで書かせていただく予定ですので、真面目な記事だけでなく、読んでいて少し笑ってしまうような記事などは、ちょっとした息抜きになるような気持ちで読んでいただければ幸いです。

 

それでは私藤原も、少し自己紹介をさせていただきます。

 

まず最初はお決まりの生年月日から、昭和48年10月10日生まれの、ただ今36歳です。

血液型は、A型に憧れる典型的なO型で、ラッキーナンバーは“13”です♪

そして、出身地は埼玉県ですが、中学生の頃に鹿児島県へ引っ越して来て、今は熊本県に住んでいます。

 

家族構成は、“毒”いやいや妻と(笑)、4歳の長男と2歳の長女の4人家族です。

趣味は、バイクレース、登山、写真?カメラ(Leica)、読書で、骨折の理由がバイクレースです・・・

 

ただし、今回の骨折で多くの方々に迷惑をかけてしまったことと、今後サンクスアイ活動を頑張ろうという方々にとって、代表者がいつ怪我をするか分からない状況では仕事として関わるのが不安だ、とのご意見も頂いておりますので、バイクレースに出場することは今年から止めることに致しました。

 

今後は、サンクスアイを始めさせていただいた理由や、サンクスアイ活動に対する志など、少しずつこのブログで書かせていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

それでは今年一年が皆様にとって、感動と、喜びと、幸せに満ち溢れた一年となりますように心より祈念させていただき、私の第一回目の『志ブログ』を終了させていただきます。

 

愛と感謝

 

 

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

2 / 212

カテゴリー

月別記事一覧