本日は、「お米でダイエット!?」と題してお届け致します。
糖質と聞くと「太る」と思ってしまいがち。
糖質でもいろいろ種類があり、それぞれ特徴が違います。
単糖類は果物に含まれている果糖やブドウ糖などのように、これ以上分解できないという小さな単位の糖です。
二糖類は単糖類が2つ結びついたもので、例えばブドウ糖と果糖が結びついてできたショ糖(砂糖)などがあります。
それから単糖類がたくさん結びついたもので多糖類があります。
例えばお米のでんぷんがあります。
お米などの穀物に含まれているでんぷんに比べると、甘いお菓子やジュースに含まれている単糖類や二糖類は、消化吸収が速いので血糖値が急上昇しやすいものが多いという特徴があります。
血糖値が急上昇すると、それを処理するためのインスリンというホルモンの分泌量も高くなります。
その影響で、糖質がどんどん体内にとり込まれ、体脂肪になりやすい特徴があります。
お米に含まれているでんぷんは、ゆっくりと消化されて、血糖値の上昇が穏やかなので私たちの身体に負担をかけず、腹持ちもよくて体脂肪にもなりにくいという特徴があります。
つまり、ダイエット中の人には、ごはん中心の和食が最適な食事なのです!
体のラインが気になる方、毎日食べるお米は安心・安全なものを選びたいものですね。
日々の生活に「愛・感謝米」をお役立てくださいね。