BLOG

ブログ

自然栽培共同研究(茨城県・篠田様) 2011.4.1

カテゴリー:その他のスタッフ 2011.04.04

2011年4月1日、今年から自然栽培共同研究にご協力をいただきます、茨城県常陸大宮市の篠田様の畑を拝見しに行かせていただきました。
当日は、とても良い天気でした。
水戸駅までお迎えに来ていただきました。どうもありがとうございました。
畑までは、水戸駅から車で約30分。畑に向かう途中、東北関東大震災にて、屋根からは瓦が崩れ落ち、ビニールシートで応急措置されていたり、ブロック塀が崩れているという光景を目の当たりにしました。
茨城では、未だに余震が多いそうです。
畑に到着!
と、その前に、ご自宅でお昼ごはんをご用意いただいておりました。新鮮な野菜や賞をとられたというお米をいただきました。とても美味しかったです。ご馳走様でした。
そして畑へ
畑 全体.JPG
とても広い立派な畑です。広さは2反ほどありました。
この畑は、10年ほど、何も栽培をしていないということでしたので、手前半分(1反)を自然栽培、奥側半分(1反)を何も与えず種を撒くのみという方法で行っていただけることになりました。
栽培作物ですが、落花生、さつまいも、ねぎ、かぼちゃなどを予定しています。
恒例の肥毒検査です。
篠田様 肥毒検査(2011.4.1).JPG
気温は18.6℃。
そして、表土は20.0℃。
表土(2011.4.1).JPG
5cmは13.5℃。一気に下がってしまいました。実は、昨夜雨が降っていたそうです。そのため、水分を含んでおり、温度が下がっていました。
5cm(2011.4.1).JPG
10cmは、10.8℃。さらに下がりました。
10cm(2011.4.1).JPG
15cmは、10.0℃。さらに下がりました。ここが温度がもっとも、低く他に比べると多少、土が硬かったです。
10年前に栽培していた際に使用していた肥料が残っていたのでしょうか。
15cm(2011.4.1).JPG
20cmは、10.3℃。
20cm(2011.4.1).JPG
25cmは、10.4℃。
25cm(2011.4.1).JPG
30cmは、10.8℃でした。
30cm(2011.4.1).JPG
前日に雨が降ってしまい、正確な検査ができませんが、表土がとても柔らかいということもあり、とても期待できる畑だと思います。
2週間後にアースジョイを撒いていただき、1ヶ月後から種を撒き始めていただく予定です(作物により時期を変えます)。
今後の経過報告は当ブログなどで行っていく予定です。

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

カテゴリー

月別記事一覧