BLOG

ブログ

サンクスアイ農場の様子 (9月26日)

カテゴリー:その他のスタッフ 2010.09.28

9月26日(日)、昨日ご案内いたしました「稲刈り体験(予行練習)」の前に、サンクスアイ農場の様子を見てまいりましたので、ご報告いたします。
まず、皆さんと田植えをさせていただきました田んぼから。
サンクスアイ農場(1).JPG
稲の色は、少しずつ夏の色から秋の色に変化していました。
皆さんが植えられた稲は、田んぼにビッシリと、しっかりと成長していました。そして、たわわに実っていましたよ。
サンクスアイ農場(2).JPG
サンクスアイ農場(3).JPG
サンクスアイ農場(4).JPG
10月24日(日)の稲刈りが待ち遠しいです。
続いて、その2つの田んぼの1つめ(2反)の様子です。
サンクスアイ農場(5).JPG
こちらの田んぼは、前回(8月31日)の時点では、成長が一番遅かったのですが、しっかりと成長していました。
サンクスアイ農場(6).JPG
この田んぼは、隣のたんぼと比べると生命がみなぎっていることをとても感じることができます。
サンクスアイ農場(7).JPG
左の田んぼがサンクスアイ農場、そして右は他の方の田んぼです(比較材料にして申し訳ございません)。
いかがでしょうか?サンクスアイ農場の方が深い色をしていますよね。これは、土壌の力をしっかりと吸い上げ、生命力があるれる証なんですよ。
こんなお米を食べたら、きっと身体も元気になるでしょうね!
そして最後の田んぼ(3反)です。
サンクスアイ農場(8).JPG
田んぼの周りを縁取るように、赤い彼岸花が秋色の田んぼに色を添えていました。
こちらのサンクスアイ農場も、もちろんしっかりと成長しておりました。
サンクスアイ農場(9).JPG
サンクスアイ農場(10).JPG
そして、最後は今回、稲刈り体験(予行練習)に参加しました「商品管理部の本山(左)」と「企画部の中島(右)」。
≪ サンクスアイ農場の稲刈り体験の申込締切りまであと3日!≫
「第2回自然栽培農業体験”稲刈り”」の参加お申込み期限は、9月30日(木)でございます。
参加ご希望の方は、サンクスアイまでお電話にてご連絡ください。
参加された方には、サンクスアイの自然栽培米の優先して販売させていただきます!

lass="Apple-style-span" style="font-size: 14px; line-height: 19px;">

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

カテゴリー

月別記事一覧