2010年5月16日、自然栽培アドバイザーの元田裕次さんのお知り合いの農家さんの田植え体験に、宇田川、倉谷、中島の3名で行ってまいりました。
1週間前まで天気予報が降水確率70%だったのですが、日ごろの行いが良いのか、晴天に恵まれました。
こちらの田んぼは、10数年もの間、無肥料、無農薬にてお酒用のお米を栽培されています。
午前10時より田植えがスタートしました。
まず初めに、等間隔で植えることができるように、印の付いたロープを張ります。
そして、1列に並びます(左が倉谷、右が中島)。
そして、苗をポットから取り、1列、1列を皆で協力し、同じペースで植えていきます。
とても楽しい作業です。今日は、気温が高かったこともあり、土も暖かかったです。
足跡がたっぷり付いていますが、皆で協力し、すべて植えることができました。
自分たちで田植えをすると、とても苗に愛着が沸きます。元気に育ち、秋に素晴らしいお米が収穫できますように。
とても貴重な経験ができました。田植えの企画をしていただいた農家さんに、感謝申し上げます。
サンクスアイでも今年からお米を作ります。
サンクスアイでも会員様にご参加いただき、田植えを行いたいと考えております。日程など詳細が決まり次第、ご案内させていただきます(6月下旬頃予定)。