BLOG

ブログ

ネギの腐敗実験 報告!

カテゴリー:その他のスタッフ 2010.02.26

皆さん、どんな野菜を食べたいですか?

という質問をしたら・・・

 

 

新鮮な野菜を食べたい!

 

おいしい野菜を食べたい!

 

安全な野菜を食べたい!

 

生命力のある野菜を食べたい!

 

本来の自然な状態の野菜を食べたい!

 

 

というように答えられるのではないでしょうか?

 

 

もちろん私たちも答えは同じです。

 

 

サンクスアイでは、そのような野菜やお米などを会員の皆様にご提供していければと考えております。

 

野菜の栽培方法には、大きく分けて3つの方法がございます。

 

(1)一般栽培(化学肥料・農薬を使用する栽培方法)

 

(2)有機栽培

 

(3)自然栽培(無肥料・無農薬で栽培する農法)

 

 

では、「一般栽培」「有機栽培」「自然栽培」の中で、一番良い栽培方法は何なのでしょうか?

 

ここで、当社事務所で行っているネギを使った面白い実験がございますのでご紹介いたします。

 

 

まず、下の写真のように「一般栽培」「有機栽培」「自然栽培」のネギを刻み、容器に入れ、しっかりと密閉いたします。

 

 

 

2010.2.26.1.JPG

 

 

翌日から、1日1回、約1分程度開封し、また密閉いたします。

 

すると、4日後にはこのような状態になります。

 

 

 

2010.2.26.2.JPG

 

 

少々、「有機栽培」の色と形が変わってきました。ニオイにも変化が・・・

 

そして、9日後には・・・

 

 

 

2010.2.26.3.JPG

 

 

「有機栽培」は、色も形も大分変化をしています。ニオイも鼻が曲がるキツイニオイです。

 

「一般栽培」にも変化が出てきました。

 

「自然栽培」はまだまだ元気です!

 

そして、13日後・・・

 

 

 

2010.2.26.4.JPG

 

 

 

「有機栽培」は、もうほとんどネギの形がなくなり、ニオイも非常にキツイ!状態になりました。開封すると、事務所の中にも充満する位の強烈なニオイです。

 

「一般栽培」も色が大分変わり、形も崩れてきましたが、「有機栽培」に比べると大したことはありません。

 

「自然栽培」に関しましては、多少、色に変化があるもののまだまだ、新鮮な状態とあまり変わりはありません。ニオイも本来のネギの香りです。普通に食べられそうです。

 

 

いかがでしょうか?

 

最初にご質問させていただいた質問を改めていたします。

 

 

皆さん、どんな野菜を食べたいですか?

 

 

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

カテゴリー

月別記事一覧