一般に、備長炭(びんちょうたん)を入れて炊飯すると美味しいごはんが炊き上がるといわれています。
これは備長炭の働きによって、お米や水に溶け込んだ有機物や残留塩素、そのほかの不純物が吸着され、さらには備長炭に含まれるカリウムやナトリウム等の豊富なミネラルがお米の中のアミラーゼに働きかけ、お米が膨張してふっくらするからです。
さらに、備長炭を入れて炊いたごはんは、2、3日経っても美味しさを保ち、臭くなることはありません。
また、炭の原材料として、竹を使ったいわゆる竹炭(ちくたん)もありますが、これを使えばさらにその効果は高く、美味しいごはんを炊くことができます。
これは、竹炭の材料となる、もうそう竹が成長するとき、地中のカルシウムやナトリウムまた鉄分などを吸収し、お米が美味しく炊き上がるその効果が現れるのです。
ここに特筆すべき点は、「ミネラル」という存在に他なりません。

ましてや、サンクスアイのパーフェクトミネラルAIでお米を洗浄し、パーフェクトミネラル水に浸し(玄米:冬は24時間、夏は12時間/白米・5分づき:1時間程度)炊飯するならば、極上のお米が炊き上がります。
それは、70種類以上のミネラルが、自然界でバランスのとれた状態で存在する奇跡のミネラル効果といえます。
味だけではなく、お米の生命エネルギーをアップさせることも、波動測定値のデータ分析でも明らかになっています。
ぜひ皆さんも、パーフェクトミネラルAIを活用頂き、ヘルシーで極上の美味しいお米をお召し上がり頂きたいと思います。