あけましておめでとうございます。
楽しいお正月を過ごしていらっしゃいますか?

お正月は、おせち料理やお雑煮など、魅力的なグルメが満載で楽しみな反面、普段より活動量が減ることから、体重の増加が心配な時期でもあります。暴飲暴食がたたって、年明けの出社時には毎年数キロ太ってしまう・・・という人は少なくありません。
しかし、せっかくのんびりできる年末年始休暇に、過度な食事制限やキツいダイエットをするのも気がすすみませんよね。そこで今回は、太りにくい体質をつくるちょっとした習慣を5つご紹介します。
(1)食べる順番は野菜から
(2)甘いものを食べるときは緑茶とセットで
(3)ベッドの上で軽いストレッチ運動
(4)シャワーで済まさず、毎日湯船につかる
(5)積極的に掃除をする
(1)と(2)は、「食育」の見地から消化に負担をかけないことと、糖質の吸収を抑える食事法
(3)(4)(5)は、筋肉の運動と消費カロリーを高めることによるプチダイエット法
これらを心がけ、太りにくい体質を手に入れましょう!!!
いつもの習慣を少しだけ見直し、楽しいお正月を送ってくださいね。
おせちは様々な食材が混ざり、栄養のバランスのとれた和食でもあります。食べ方をちょっと工夫すれば、そこまで太る食べ物ではありません。あとは、おもちの食べ過ぎ、アルコールの摂り過ぎ、運動不足も見直し、トータルでバランスを取りながらお正月太りを乗り切りましょう。
「一年の計は元旦にあり」といわれるように!
健康長寿のプランをこのお正月に立てて、今年一年元気にお過ごしくださいませ。
サンクスアイは今年も「食育」を通し、皆様のQ・O・L(クオリティーオブライフ)の向上実現に向けて、健康における様々な情報を発信して参ります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。