BLOG

ブログ

TPP問題と方向性

カテゴリー:共同研究農家 2010.12.05

TPP(環太平洋戦略的経済連携協)は参加国の間で関税を無くしてしまおうという話である。
だから、何も農業だけの問題ではないのだ。
得する部分と損する部分が出てくるだろうが、とりわけ農業には不利だということらしい。
本当にそうかどうかはそうなってみなければわからないのだが、
大騒ぎしている人は自分の立場を守りたい人たちだけかもしれない。

単に為替水準を同じにするなら問題が無いと思うのだが
そう簡単ではないのだろう?
ならばどうするべきかを考える必要があるのだが
むやみに反対だけ言っている姿はどうなんだろう?

私は農業の方面しかわからないが、
関税が無くなったら不利とばかりは考えていない。
日本には自然栽培があるのだ。
そこからさらに追及したチャレンジがあるのだ。

その凄い事をみんなが知れば勝算は見込めるではないかと考えている。
しかもその販売先が多国間に広がるチャンスではないかとも考えている。
今、これを知っている人たちは、いまのうちに囲い込んでいた方がいいのではないのだろうか?
本当にいいものとは何か?
それを知っている人にこそ食してもらいたいものが自然栽培だ。
単に流行りものに食いつく人にはもったいない話だ。

しかし、いずれその時期は近いのだろうと思っている。

食とは体を作る事そのもの。

単に腹を満たすためのものではない。
何が入っているかわからないものを食べたいか?
そう考えれば、食をおざなりにはできない事に気がつくはずだ。

これは国際問題ではなく、個人の問題であり
自分が何を食べたいかと思う事が根底にある。

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

カテゴリー

月別記事一覧