その他のスタッフ
2015年3月27日
Posted time: 01:00
|
Author : その他のスタッフ
|
2015年3月7日、THANKS AI GLOBAL CONVENTION 2015~BIGBANG~を無事に終えることができました。
ご参加いただいた皆さまの想い出として、そして、ご参加いただけなかった皆さまへもGLOBAL CONVENTIONの雰囲気を感じていただければと思います。
コンベンション会場の東京ドームシティホール。皆さまをお迎えする準備も万全!

BIGBANGの鼓動!オープニング映像からコンベンションスタートです!


第1部~オープニング~
藤原のオープニングスピーチよりSTART!!
藤原の半生と、人生を変えてくれたMLM業界に対しての熱い想いをお伝えしました。

続いては・・・
北海道釧路市バイオマテックジャパン株式会社 工藤義昭社長より
世界特許取得済み、世界唯一のアルカリ抽出によるプロテオグリカンについてのスピーチ。プロテオグリカンの持つ可能性に場内は騒然!
首からさげていらっしゃるのは、
第4回ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞を受賞された時のメダルです。
バイオの世界で内閣総理大臣賞を受賞されているのは、日本で唯一!工藤社長だけです!

プロテオグリカンの熱いお話しの後は・・・・
高純度プロテオグリカン配合の次世代のフィルムサプリ製品の発表です!!
4月13日から販売の新製品【プロフィル®】です。
続いては、「食育」「農育」についてのプレゼンテーションを
ファーミングリテラシー協会 代表理事 館 幸祐よりお届けしました。

サンクスアイ共同研究農家~サンクスアイランド埼玉~ 網本欣一様にご登壇いただき、完全無農薬栽培の愛感謝米に対する熱い想いを伝えていただきました。

サンクスアイ共同研究農家~サンクスアイランド愛媛~ 谷田日出三様にもご登壇いただきました。ご自身の体験からミネラルの大切さ、無農薬・無肥料で農業を始めた理由を教えていただきました。
第1部の最後は【農育アイドル・愛の葉ガールズ】スペシャルライブ!!




ご参加いただいた皆さまが1つになり、大盛況でした。

第2部~ビジネスプレゼンテーション~営業部部長 坂竜太より

MLM業界の競争ルールを変え、INNOVATIONを起こす
「THANKS AI
GLOBAL BUSINESS PLATFORM"SUCCESS TRACK"」の発表!
サンクスアイが皆さまへご提供する「真のグローバルビジネス」が明らかに!
SUCCESS TRACKの内容に、場内からは「どよめき」が!
GLOBAL DISTORIBUTOR のKIM SOROO様が日本語でグローバルビジネスに対する想いを伝えてくださいました。

第2部の最後は
アリーナ席の方にお手伝いいただき、
藤原より「2015年4月13日より全世界123ヶ国プレマーケティングスタート!!」を宣言いたしました。場内の興奮は最高潮に!

第3部~レコグニション(表彰式)~


スタッフより挨拶をさせていただきました。
NEWシルバーランク~NEWトリプルシルバーランクの順に表彰がSTART!!

達成者の皆さまより一言ずつ喜びの声をいただきました。

表彰はまだまだ、続きます!!
NEWダイヤモンドランク
矢板 宏一様

矢板様、宮庄様、小江様のサンクスアイへの熱い想いがたくさん詰まったスピーチをいただきました。ありがとうございました。


いよいよサンクスアイ 最高タイトルの表彰です!
NEWトリプルダイヤモンドランク
野島 淳様
登壇前にすごく緊張されている様子でしたが・・・

仲間への感謝と愛が溢れたスピーチをいただきました。
ここで、藤原からのサプライズプレゼント!!

皆さま、誠におめでとうございました!
~クロージング~
最後は、藤原よりクロージングメッセージ「DREAM」。

会場の天井から「夢」が舞い降りてきました!
一人の夢が、みんなの夢に。みんなの夢が、世界の夢に。
あなたの夢は何ですか。 あなたの夢が世界を変える。

サンクスアイは、ここからが第2章のスタートです。
皆さまのお力添えを今後ともよろしくお願い申し上げます。
来年は、2016年3月19日にパシフィコ横浜にて5,000名をお迎えして開催いたします!

豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2015年3月20日
Posted time: 09:00
|
Author : その他のスタッフ
|
私たちが普段食事をしているとき、「味覚」を感じていますね。
そもそも、私たち人間の感覚は、視覚・聴覚・触覚・味覚、嗅覚という5つの感覚で成り立っているとされています。その中で味覚の基本は、甘味・塩味・酸味・苦味・旨味の5味で、甘味・塩味・酸味・苦味は生まれもっています。
食材の"旬"を感じながらいただく食事は、まさに「至福の時」ですね!
また、味覚は味を脳に伝達するための非常に大切な役割を担っています。私たちは、この味覚によって、「味」を判断する訳ですが、美味しいという意味は、身体に必要なものを教えてくれています。
しかし、味覚はそれだけでなく、"食べて良いもの"と"食べてはいけないもの"との区別を教えてくれているものでもあるのです。私たちに味覚がなければ何でも美味しいと口にしてしまい、人間はすぐに病気になり、ひょっとすると死んでしまうかもしれません。
このように、味覚とは、単に「美味しい」「不味い」だけでなく、私たちの外界の脅威から守ってくれているものなのです。
しかし、ストレスや疲労が溜まると味覚は働かなくなり、自然と濃い味が好きになってしまいます。
また、外食や市販のお惣菜、お弁当などは、濃い味付けになっていますので、いつもこのような食事ばかり食べていると、ますます「濃い味」を求めてしまい、味覚が正常に働かなくなってしまいます。
さらに、亜鉛などのミネラルが不足しても、味覚は正常に働きません。

私たちの身体は、食べたもので出来ています。
健康になるのも、病気になるのも、食べ物が原因です。
"健康になる食べ物""病気になる食べもの"を「判断」してくれる大切な機能が「味覚」なのです。
「味覚」も立派な「食育」ですね!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2015年3月 6日
Posted time: 09:00
|
Author : その他のスタッフ
|
すでにご承知の方々もいらっしゃると思いますが、この度、サンクスアイはバイオマテックジャパン株式会社(本社:北海道釧路市 工藤義昭社長)へ出資を行い、M&Aという形で子会社化いたしました。
バイオマテックジャパン株式会社は、世界唯一のアルカリ抽出技術にて鮭の頭の軟骨からプロテオグリカンを抽出するという国際特許を取得した企業です。
プロテオグリカンは、当社のグローバル戦略には必要不可欠な次世代の成分であり、今後は「自社工場」としてプロテオグリカンを製造し、日本はもとより、東南アジアを中心に世界各国へ製品を提供させていただきます。
先日の3月1日には、行政やマスコミの方々をはじめとして、多くの方々にご臨席を賜り、
無事に地鎮祭を執り行わせていただきました。
今回のM&A、そして地鎮祭の様子を、北海道の各メディアに取り上げていただき、この場をお借りして御礼申し上げます。今後は、7月からの工場稼働に向け、準備を進めてまいります。さらには、今日までバイオマテックジャパン株式会社を見守り、育てていただいた、行政ならびに、関係者の方々へ対しても感謝の氣持ちでいっぱいです。重ねて御礼申し上げます。今後は、少しでも恩返しが出来きますよう、精進いたします。

この世界唯一の技術を開発したバイオマテックジャパン株式会社の工藤義昭社長は、50歳を過ぎてプロテオグリカンと出会い、55歳から大学へ通い、ゼロからプロテオグリカンを学び、幾多の困難を乗り越え、世界唯一の技術を開発した方です。
工藤社長のプロテオグリカンに対する確信、情熱、そして弊社代表 藤原との出会い。さらには、プロテオグリカンがもたらす私たちの未来を、明日に開催いたします「グローバルコンベンション2015」のステージにて語っていただきます。
ぜひ、明日は東京ドームシティホールへお越しください。
スタッフ一同皆さまのお越しをお待ちいたしております。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2015年2月20日
Posted time: 09:00
|
Author : その他のスタッフ
|
2月14日はバレンタインデーでしたね。
バレンタインデーの2月は1年間で1番チョコレートが売れる月なのだそうです。
皆さんは、チョコレートにはどんなイメージをお持ちですか?
甘くておいしい反面、ニキビができる・・・虫歯になる・・・など、食べ過ぎはよくないというイメージがあるのではないでしょうか。
そんな、甘くておいしいチョコレートの原料になっているのが「カカオ」。
実は、様々な働きがあると言われています。


カカオポッドの中にある白いネバネバしたカカオパルプに包まれているのが、カカオ豆です。
カカオ豆には、カカオバターが含まれており、カカオバターの脂肪分は吸収率が低く、体脂肪になりにくいことが実証されています。
また、カカオにはリグニンという食物繊維が多量に含まれる為、肥満や大腸がんの原因になる便秘予防にも効果があります。
さらに、カカオ成分には抗菌作用もあるため、ピロリ菌や大腸菌の抑制効果も認められています。菌の抑制効果という点では、カカオ成分には虫歯の原因菌となるソブリナス菌を抑える働きがあることも歯科医師の研究でわかっているそうです。
このように、私たちの身体に良い様々な働きがあることは、実は、昔の人たちは分かっていたのかもしれません。
4,000年以上も前、紀元前の古代文明のころまで遡り・・・古代アステカ人やマヤ人たちの記した記録書によると、チョコレートは薬として珍重され原料のカカオ豆には貨幣としての価値があったそうです。薬として、カカオ豆をすり潰したものが使われていました。
現在は、薬と食べ物は分けて考えがちですが、昔は食べ物=薬として重宝されていたのですね。「人」に「良い」と書いて「食」。そして、「疒(やまいだれ)」に「品」が「山」と書いて「癌」。。。
現代はまさに、「食べ物」でなく「品物」が山のように増えてきました。
あらためて、「医食同源」「薬食同源」という言葉の持つ意味を考えてみませんか。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2015年2月 6日
Posted time: 09:00
|
Author : その他のスタッフ
|
2月3日は節分でしたね。
節分とは、「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節日を指し、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを示します。1年に4回あったものでしたが日本では1年のはじまりとして、春の節分のみを指すようになったようです。
立春をはじまりと考えると、節分は大晦日にあたります。大晦日に旧年の厄や災難を祓い清める『追儺(ついな)』の行事が発展し、節分が定着してきました。2月4日が新年のスタートですね!
豆まきの由来は、
豆には、「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」と言われ、または語呂合わせで「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあります。
豆まきには、大豆や落花生が使用され、その大半が大豆を占めています。
大豆からは様々な加工食品が作られます。その中でも、代表的な食品が味噌やしょうゆです。みなさまご存知かと思います。
味噌は、大豆・麹・食塩を混ぜ合わせ発酵熟成させてできあがりますが、発酵には、温度や湿度、酸素、時間の管理が欠かせません。
このようにして大切に作られた味噌には酵素が含まれます。
酵素は体にとても良く、食べ物の消化吸収を高める、吸収された栄養を体中に届ける、活性酸素・有害物質を除去してくれる、と言われています。

酵素が体に良いことはわかっていただけましたでしょうか。
ここで大切なことは、酵素をたくさん摂取してもアシストしてくれるミネラルが不足してしまうと酵素はうまく働けません。
ミネラルが不足してしまうと、肥満・疲労・老化の加速、さらにはがんや糖尿病といった生活習慣病など、重大な病気を招く原因になることもあります。
ミネラルと酵素をバランスよく補給し、健康に過ごしたいですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2015年1月23日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
最近、スーパーに出回るイチゴの量が増えてきましたね。
イチゴの旬って今だっけ?と、クリスマスの時期からイチゴを見かける為、本来の旬はいつなのか気になり、調べてみました。
以前は、露地栽培だけしか行われていなかった為、春から初夏に収穫されており、本来のイチゴの旬は4月中旬から5月だそうです。
今では、ハウス栽培が盛んになり、12月以降から私たちの手元に届くようになりました。
次に気になるのが、
そもそもイチゴは果物なのか?野菜なのか?ということです。
スイカやメロンは野菜に分類されると聞いたことがあったのですが、同様に木に生らないイチゴも野菜に分類されるのでしょうか。
実は、イチゴはバラ科の多年草で、農林水産省では「果実的野菜」に分類されています。
「果実的野菜」とは、ツルもしくはそれに類似するものに生る、果実を食べる果菜類のことを指しています。
スイカやメロンもこれにあたるとのこと。
また、イチゴは面白い構造をしています。
私たちが口にする赤い部分が、実は「実(み)」でないことをご存知でしょうか。
イチゴのツブツブしている、一見種のようなものが、本当は果実なのです!!
実際に、私たちが食べている赤い実の正体は、「花託(かたく)」と呼ばれる部分で、茎や枝の先端で花をつけるところです。イチゴの赤くておいしいところは、その「花託」が大きくなったものなのです。
種だと思っていた本来の果実の部分は「痩果(そうか)」と呼ばれています。
その小さな痩果の中に、さらに小さな種があるのです。
では、なぜそのような構造になったのでしょうか。
それは、子孫繁栄のため、イチゴが身につけた循環のメカニズムでした。
イチゴは、自ら種を飛ばすことができない為、鳥などに運んでもらう必要があります。そこで、赤い実をつけ、自分の存在をアピールすることで、鳥に食べてもらうのです。
鳥がイチゴを啄みながら種を食べ、糞と一緒に排出された種が、落とされた先の大地で根をおろし、またそこで赤い実をつけます。
こうして、イチゴは自分の子孫を絶やさないよう、生きてきたのです。
動物だけでなく、野菜、植物にも命があり、他の生命体と共存し、命を繋いでいます。
色んな形で繋がれた命を私たちヒトは、いただいているのです。
食事をする前の『いただきます』という日本人の習慣は、命を「いただく」ということに対する感謝と、敬意を払うことからきています。そこに意識を向けて発すると、単なる音に想いが乗るのではないでしょうか。
大切な習慣。
今日も、すべての命に感謝して...『いただきます!!』
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2015年1月 9日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
お正月も明け、普段通りの生活に戻りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
年明け早々ニュースを見ていると、食料品をはじめとする「値上げ」が話題になっていますね。
物価が高くなっています。物価が高くなっても、私たちの収入も比例して上がれば良いのですが・・・。
正月早々、暗い話になってしまいそうですので、「物価」についてちょっと話題を変えたいと思います。
唐突ですが、皆さんは、江戸時代の物価が気になったことはありませんか?
時代劇を観ていたりしますと、武士などがお蕎麦屋さんで「酒持って来い!!」なんて言っていて、「江戸時代のお酒っていくらぐらいするんだろう?」
悪代官が目の前で「金の小判」を前に「お主も悪よのぉ~」というシーンで、「小判の一両っていくらぐらいなんだろう?」などと、ついつい考えてしまいます(笑)
色々探してみますと、江戸時代の物価表なるものがありました。
本当に興味深い内容で、いくつかご紹介しますと、
まずは「初鰹」。今の貨幣価値に換算して、1尾がナント!!! 85,500円!!!
当時、比較的収入の高い職業だった大工さんの日当が6,600円だそうですから、江戸時代の人たちが初鰹にかけた思いの大きさがうかがえます。
他にもいろいろとありますが、最も興味を持ったのが「お米」です。
一升=約1.5㎏で、1,850円です。1㎏=約1,230円となります。
いかがでしょうか? 今はスーパーなどでお米が安くて1㎏300円前後で販売されています。
安くなった理由には、農地の集約化、機械の導入による農業の効率化などがありますが、安くなった一番大きな理由は、「農薬と化学肥料の普及」だと思います。
江戸時代は、トラクターも、農薬も、そして化学肥料も存在していません。
つまり、農家の人たちが手作業で手間をかけて作ったお米なのです。
当然、無農薬・無化学肥料であることは言う間でもありません。
また、当時のお米は「お金」としての価値もありました。年貢(賃料)や武士の俸給(給料)なども「お米」で支払われていました。
「お米」は他の農産物とは違い、「特別な価値」があったのです。
サンクスアイの無農薬、無化学肥料で大切に育てられた「愛感謝米」は、会員様価格で3㎏ 2,550円です。
一度食べていただければお分かりいただけると思いますが、味には絶対的な自信があります。
私たちの大切な身体に入り、私たちの身体を作ってくれる大切な「食べ物」。
昔に比べ、安く食べ物が手に入るようになったのはありがたいことですが、「安い」="良い"ではなく、なぜ「安い」のか?
「高い」="選ばない"ではなく、なぜ「高い」のか?
その理由を考えることで、見えてくるものがあるのではないでしょうか。
本当の贅沢とは...。
単に金銭的なことではなく、安心安全で、身体にとって良い物を摂りいれることができる。それにより身体も心も豊かになれる...。
自分の、そして大切な人の「命」に関わる「食」について、今一度考え、本物の食材を見つけましょう。
追伸・・・
江戸時代では「ゆで卵」が1個330円(驚!!!)
現在、その理由を調査中です(笑)
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2015年1月 1日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
あけましておめでとうございます!!

旧年中は、サンクスアイ製品をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
今年も、志ブログでは、「志」の名の通り、企業理念のコンセプトであります「食」と「農」について取り上げ、皆さまと共有させていただける内容をお届けしてまいりたいと思いますので、引き続きご愛読の程、よろしくお願いいたします。
今年は、バイオマテックジャパン株式会社の工場再稼働に伴うグローバル戦略製品の発表や、サンクスアイ初のグローバルコンベンションの開催など、グローバル展開を本格的に展開し、サンクスアイ飛躍の年になることは間違いありません!
皆さまと共に、サンクスアイ第2章を歩んでまいりたいと思います。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
サンクスアイ株式会社
従業員一同
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年12月26日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
先日の12月25日はクリスマスでしたね!
年に一度の華やかなイベントです。
子どもにサンタさんからのプレゼントを贈ったり、家族でご馳走を食べたり、街のイルミネーションを見たり...。
皆さまはどんなクリスマスを過ごされましたか?
クリスマスと言えば...!クリスマスケーキ!!
日本中に、様々に彩られたケーキがお目見えします。
最近では、コンビニやスーパーでも当たり前のように見かけますね。
でも、一体どうやってそんな短期間に大量のケーキを作っているのか...疑問に思いませんか?
実は、昨日まで皆さまの前で大量に販売されていたケーキは3ヶ月前に作ったものかもしれないのです。
ケーキは、1年を通して12月に突出して売れます。
ケーキを作るメーカーでは、クリスマス前にケーキの注文が殺到するのです。
しかし、メーカーはクリスマス前だけ製造工場を増やしたりはできません。
スポンジを焼くオーブンや材料をしまう冷蔵庫も年中同じものを使用しているのですから、いくらパートさんを雇っても、1日に作れる数にはどうしても限界があります。
そこでメーカーの工場では、3ヶ月前の9月頃から作り置きをし、大量出荷に備えるのです。
作ったケーキは冷凍庫に入れられます。
いちごは冷凍保存に向かないため、ケーキの解凍後に後載せします。
クリームに関して言えば...
クリームには2種類あり、牛乳を原料に作る動物性の「生クリーム」と、乳脂肪を植物性油に置き換えて人工的に作る植物性の「ホイップクリーム」があります。
「生クリーム」の方が、コクや味わいがありますが、冷凍には向きません。
「ホイップクリーム」は、生クリームに比べて値段も3分の1程度と安く、凍結解凍しやすいため、冷凍ケーキに使用しているところが多いのです。
このようにして作られる冷凍ケーキ。
3ヶ月前に製造するのに賞味期限は大丈夫なの?と疑問に思いませんか?
実は、冷凍している間の凍結期間は、「賞味期限をカウントしなくてもよい」とされているのです。
つまり、冷凍庫から出して解凍した日が「製造日」で、そこから賞味期限を設定するのです。
製造された日が「製造日」と思っていらっしゃる方も意外に多いのではないでしょうか・・・。
口に入るものは、私たちの身体を形作るものです。
今、手にとったものは、どうやって作られたのか?
表面上の情報に踊らされず、まずは自分で「考える」ことが大切ではないでしょうか。
私はいつも地元の小さなケーキ屋さんの手作りケーキを美味しくいただいております。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年12月12日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
冬といえば、鍋の季節!!
最近、我が家でも水炊きやすき焼き、おでんなど、様々な鍋料理を食べています。
そこで今回は、鍋料理についてお話をさせていただこうと思います。
日本の鍋の特徴として、土鍋がありますが、土鍋は熱の伝導が非常に悪く、沸騰にも時間がかかる反面、加熱が穏やかで、保温力もあるため、食材中の栄養素の熱による変化を最小限に抑えるという利点があります。
また、鍋には醤油や味噌、塩など様々な味つけがありますが、全てにおいて、「出汁(だし)」が重要なポイントとなります。
基本味の一つ、「うまみ」は、この「出汁」から感じられます。
「うまみ」成分には、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸などがあげられます。
グルタミン酸は、人間に必要なたんぱく質を構成する20種類のアミノ酸の一つで、イノシン酸、グアニル酸は、核酸に分類されます。
グルタミン酸は昆布や野菜などに、イノシン酸は魚や肉類などに、グアニル酸はきのこ類に多く含まれております。
そう、野菜、魚、肉、きのこ...すべてを一度にとる事の出来る鍋は、「うまみ」の宝庫なのです!!
~グルタミン酸+イノシン酸、グアニル酸で「うまみ」の相乗効果~
グルタミン酸とイノシン酸、グアニル酸の組み合わせで、「うまみ」が飛躍的に強くなることが知られています。
例えば...
日本料理では、昆布で「出汁」をとった後、さらにカツオ節で「出汁」をとります。
精進料理の場合は、カツオ節の代わりにしいたけを用います。
西洋料理では、煮込み料理で玉ねぎと牛すね肉を使ったり、中国料理で長ネギと鶏ガラを使ってスープをとったり、というように、「うまみ」の相乗効果は、世界中の料理で古来より利用されてきました。
「うまみ」は他の基本味と比べて穏やかな味です。旨味物質の濃度が高くなっても、甘味や塩味ほど強い味にはならず、すぐに消える酸味と異なり、味の持続が長く、後味を引きます。
そのため、素材の風味とこくが増し、減塩にもつながるのです。
栄養士が減塩調理の献立を作る際にも、塩を使う代わりに、レモン汁やゆずの皮で風味を効かせたり、薄味でも満足のいくようにとの工夫で、「出汁」が利用されています。
白菜や春菊、ゴボウなどの旬な食材を一度にとることができ、食材の味を活かせる鍋。
人と触れ合いながら鍋を囲めば、より一層美味しさを感じられることでしょう。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年11月28日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
今日は、私の大好きな野菜のひとつ、「ナス」についてご紹介いたします。
スーパーで、キズが無いきれいなナスと、キズがあるナスが並んでいて、値段が同じだったとします。
みなさんは、どちらの「ナス」を購入されますか?
野菜は工業製品ではありませんので、栽培の過程において、キズが付いたり、形や大きさにバラつきが出たり・・・。つまり野菜それぞれの「個性」が出るものですね。
ほとんどの皆さまは「キズ無し」のきれいなナスを選ばれると思います。
それは決して間違いではありません!
しかし、「栄養素=体に良い」という意味では、実は「キズ有」の方が良いのです。
そもそもナスの紫色は、皆さまもご存知のアントシアニン色素によるもので、その主要なものは、ナス特有の「ナスニン」と呼ばれる成分です。
「ナス」はとてもデリケートな野菜で、風などの影響で自分の体に葉っぱが触れただけでも、キズになってしまいます。
すると、ナスは自分の傷を修復するために多量のアントシアニンを発生させます。
と言うことは・・・
そうなんです!
ナスは「キズ有」の方が、2倍以上のアントシアニンが含まれているという報告もあります!
確かに見た目は良くないですが、アントシアニン豊富!しかも、殆どの場合、「キズ有」ナスは、価格も安く販売されています。
本当は「キズ有」の方が値段が高くても良いような感じですよね!
なので、私はいつも「キズ有」を買うようにしています。
最後に、アントシアニンは水に溶けやすい性質があります。茹でるとアントシアニンが溶け出してしまいますので、アントシアニンを効率良く摂取するには、揚げ物や炒め物がオススメです。
さっと油で炒めて、塩コショウとお醤油で軽く味付けするだけで、立派な料理になります。
ナスと油の相性は抜群です!
どうでしょう? これからは「キズ有 ナス」を買ってみませんか?
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年11月26日
Posted time: 09:00
|
Author : その他のスタッフ
|
皆様こんにちは。
トライアスリートの梅田祐輝です。
今月も活動報告をさせて頂きます。
日本選手権後は1週間程休養をし、現在はハードトレーニングを行う強化期に向けてのベースを作るオフトレーニングを再開しております。
11月はストレスをかけすぎずということで、トライアスロン以外の様々なスポーツも取り入れています。
テニス、バッティング、ボルダリング、バスケット、フットサル、SUPなどなど。

普段使う筋肉とは異なるので、トライアスロンで1年中鍛えている身体も、すぐに筋肉痛になってしまうのです。。。
長い間トレーニングを重ねていると悪い意味での"慣れ"が生じてしまい身体が刺激として受け取らなくなります。
もちろん刺激に対しての順化(慣れ)こそがトレーニングの成果なのですが、逆に慣れていない動きを取り入れることによって身体に刺激を与え、眠っている感覚を呼び起こすこともできます。
また異なった種目を行い、普段しない動作に集中することによって自分の身体に対しての理解を深めることにも繋がります。
ただシーズン中にこれを行ってしまうと、レースのパフォーマンスには直結しません。レースの無いオフシーズンの今行うことで、シーズンインに向けての強化期に身体の感覚が研ぎすまされた状態で向かうことが出来ます。
更に、これらに加えウェイトトレーニングも行い、怪我をしない身体とパワーアップを目指しています!!
今月は少し専門的な内容になってしまいましたが、オフシーズンのトレーニングを紹介させて頂きました!
また、来月も宜しくお願い致します。
トライアスリート梅田祐輝
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年10月28日
Posted time: 01:30
|
Author : その他のスタッフ
|
皆様こんにちは。
トライアスリートの梅田祐輝です。
今月も活動報告をさせて頂きます。
【日本トライアスロン選手権 17位】
今シーズンラストを締めくくる日本選手権。全国から予選会を勝ち抜いた66名が集結しました。
今年一年間、このレースでのトップ10入りを目標に過ごしてきました。レースに向けてのコンディションは良く、トレーニングも順調に進めていくことが出来ていたので、自信を持ってスタートラインに立つことが出来ました。
スイムから積極的にレースをする強い気持ちを持って臨みましたが、スイムの出遅れでバイクが第4集団での展開となりました。
バイクではそのまま10人程の集団でのレースとなりバイク終了時は30位前後。
ランニングでは必死に前を追う展開となり、何とか10人程をパスして17位でのフィニッシュとなりました。
目標のトップ10入りを果たすことは出来ませんでしたが、このレースにおいて自分の力を出し切ることは出来ました。
今年も沢山の声援を背にゴールまで走り抜くことが出来ました。
そして何より、17位というベストリザルトを残すことが出来たのも、サンクスアイ様のサポートあってこそのものです。
来年こそはトップ10入りを果たし、日本のトップランカーと対等に戦えるよう精一杯努力して参ります。
今後とも応援の程、宜しくお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年10月13日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
サンクスアイは、いよいよ本格的なグローバル展開を開始し、新たなステージへと突入いたします。
そしてついに!「サンクスアイ 第2章」の幕開けとなる、サンクスアイ初のグローバルイベント「THANKS AI
GLOBAL CONVENTION 2015」の開催が決定いたしました!!
世界へ羽ばたく飛躍の舞台として選んだのは、「東京ドームシティホール」です。
当日は、サンクスアイからのスペシャルな発表、当日だけのスペシャルゲストによる特別プレゼンテーション、皆様の成功を称えるレコグニション(表彰)など、多彩なプログラムをご用意しております。
また、グローバルコンベンションの名に相応しく、海外の会員様も続々と参加予定です。
サンクスアイがお届けする「真のグローバルビジネス」を、是非、当日会場にてご自身の肌で体感してください!!
もちろん、その場にご自分だけでなく、将来一緒に成功したいお仲間と共にご参加いただければ、グローバルダッシュ!間違いなしです!!
日程や、チケットのお申込み方法等、詳しくは、会員様専用ページ内、THANKS AI NEWSをご覧ください。(会員様共通のID、パスワードが必要となります)
http://www.thanksai.jp/member/news/
皆様のご参加を心よりお待ちしております!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年9月30日
Posted time: 11:13
|
Author : その他のスタッフ
|
皆様こんにちは。
トライアスリートの梅田祐輝です。
今月も活動報告をさせて頂きます!!
【ナショナルチーム合宿】
9月は4日から13日まで長野県八千穂高原にてナショナルチームの合宿に参加してまいりました。この合宿では標高1600m程の宿に滞在し、そこを拠点に3種目の強化を行います。いつもより空気が薄いことでトレーニングの負荷が上がりますが、その分身体が高地に順化しようとすることで赤血球の数が増加し、酸素の運搬能力が向上します。アジア大会の代表組とのトレーニングということもあり、最高の環境下での合宿をすることが出来ました!

【日本メディカルトレーニングセンター合宿】
17日〜19日は千葉県に場所を移し日本メディカルトレーニングセンターにて、短期の調整合宿。ここでは高地で作り上げた身体に磨きをかけていくようなイメージでの合宿。かなり身体が動いている感覚を持つことが出来ました。
【アジアカップ村上大会13位】
28日は新潟県でアジアカップ村上大会への参戦。日本選手権前の最後のレース。そしてここまで順調にトレーニングを積み上げてこれた自信もあり、自分自身期待を抱きながらスタートラインに立つことがました。
結果は13位とジャパンカップポイントをギリギリ獲得する最低限のラインは確保できましたが、更に上位を狙える自信とフィットネスレベルにあっただけに、実戦の難しさを肌で感じるレースでした。次のレースでは勝負強さを発揮できるよう、また細かな所を修正していきます。

そして来月の26日には、いよいよ日本選手権。ジャパンランキングは19位での出場となります。今シーズンの集大成として目標と掲げているトップ10を達成すべく、植物性ミネラルとともに、残り1ヶ月を大切に過ごし、笑顔でゴールしたいと思います!!
今月も応援の程、ありがとうございました!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年9月 5日
Posted time: 01:13
|
Author : その他のスタッフ
|
愛媛県のこだわり愛産物農法サンクスアイランドよりお届けする極上のフルーツ、30セットを特別限定販売いたします。
ご希望の方が殺到される事が予測されます。即売、売り切れの場合は何卒、ご容赦ください。
今回は、2種類の販売です。1つはミラクルピオーネ。もう1つは柑橘フルーツのジューシーカルテット(マルチみかん、愛媛マドンナ、せとか、甘平)です。各30セットの販売となります。
ミラクルピオーネは奇跡のりんごならぬ、奇跡のぶどうとも言うべきこだわり農法で作られる逸品です。
通常はぶどうの木の回りの草花を刈り取り綺麗にした農園が、ほとんどです。農薬も80回ぐらい撒きます。
しかし、サンクスアイランド愛媛は、ぶどうの木の回りの草花を刈り取らず原生林に近い状態に保ち、ぶどうの木が育ちやすい温度調節を行い、自然の理の環境保全をはかり、そしてたわわに実ったぶどうについた害虫を駆除するために、農薬を1、2回だけ、致し方なく散布するという、ほとんど無農薬といえる奇跡の農法で作られる、極上のミラクルピオーネです。
あとは、全国でも名高い柑橘フルーツの王国「愛媛」からお送りする4つの至宝。
みかんの木が枯れる直前まで水を与えず、みかん作りの達人だけが分かる絶妙のタイミングで、フルボ酸植物性ミネラルを与え、みかん自身が作り出す極上甘味。
糖度は、全国のみかんと比べても1度から2度高く、東京の有名百貨店においては、つねに特別Aランク。果物というより柑橘フルーツの宝石!
愛媛県でも、ハウス栽培はたった三軒だけしかなく、そのうちの一軒にあたる、徹底した温度管理で大切に育てられています。
このこだわりの農法は、農業の専門誌、「農業新聞」に何度も掲載され、愛媛県からも、視察研修に来るというとてもハイクオリティなファーミングリテラシーによる農法です。
愛媛が産んだ「柑橘フルーツの四重奏」
皆様の舌の上で、極上の甘味の旋律をお楽しみください。
◆ミネラルピオーネ【送料込】:4,860円(税込)
大きさによって1セット2房から3房。
9/10~9/20にお届け予定。
◆「愛媛の柑橘四重奏」味比べセット(マルチみかん、マドンナ、せとか、甘平の4種類)
【送料込】:19,440円(税込)
各種約2kg。
マルチみかん:10月
マドンナ:12月
セトカ:1月
甘平:3月にお届け予定。
※ただし、天候や収穫状況により、多少前後する可能性がございます。
【ご注文方法】
前入金またはボーナス相殺にてご注文を承っております。
前入金の方は、明細書を添付のうえ注文用紙を弊社へお送りください。
ボーナス相殺を希望される方は、注文書に捺印いただき、弊社へお送りください。
※注文用紙は、弊社HP内、会員様専用ページ→各種資料ダウンロードからダウンロードが可能です。
ファーミングリテラシー協会が自信を持ってお送りする、無農薬に近いやりかたで育てた、70種類以上の植物性ミネラルたっぷりの、愛・産物です。
是非、ご賞味ください!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年8月28日
Posted time: 04:13
|
Author : その他のスタッフ
|
皆様こんにちは。
トライアスリートの梅田祐輝です。
今月も活動報告をさせて頂きます!!
8月は国内のシリーズ戦が一段落する時期になります。
昨年は避暑地である長野の合宿に参加したりしていたのですが、今シーズンはレース経験を積む為に、シンガポールでのアジアカップに参加するスケジュールを組んでいました。
【アジアカップシンガポール大会 16位】

今大会は昨年の香港大会に続き、自身2度目の海外でのポイントレースでした。
結論から言うと、思ったようなパフォーマンスを出せなかったレースとなりました。
スタートラインに立つまでのコンディショニングの難しさや、スイムスタート直後の激しいバトル、バイクパートでのスピード感等、日本でのレースとは違ったものを肌で感じました。
結果は狙ったものではありませんでしたが、今回の経験によって、より具体的なイメージを持って今後のトレーニングに打ち込むことが出来ます。
来月はロンドンオリンピック代表の細田選手のトレーニングパートナーとして、長野県での2週間の高地合宿と、月末には日本選手権前最後のレースであるアジアカップ村上大会に出場致します。
今回の経験を今後のトレーニングに反映させ、レースの結果に繋げられるよう、ミネラルを取り入れながら、もう一度しっかりと追い込んでいきます!
今後とも応援の程、宜しくお願い致します!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年8月 6日
Posted time: 05:00
|
Author : その他のスタッフ
|
会員様より、素敵なお知らせが届きました!
庭の朝顔にミネラルをあげたところ、蕾がたくさん出来たとのこと。
通常の朝顔であれば、下の写真のように、大体花1つに対して蕾が3つなのですが、
その方の朝顔には...花が5つも!!
特殊な朝顔なのかと思いきや、普通に手に入る種だそうで、ミネラルをあげた花の裏を見ると、なんと蕾が13個!!
凄いですね。
薄めたパーフェクトミネラルアイをあげはじめて、3日後には花がたくさん咲いたとのことです。
いつもと違うことをしたのは、これくらいだそうで、ミネラルパワーで元気よく咲いたようです。
嬉しいお便りをありがとうございました!!
ちなみに、こちらの情報は「はやし新聞店」様のブログにて紹介いただいております。
是非ご覧ください!
「はやし新聞店」様のブログURL:
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年7月30日
Posted time: 06:00
|
Author : その他のスタッフ
|
皆様こんにちは。
トライアスリートの梅田祐輝です。
今月も活動報告をさせて頂きます!!
7月は4週間で3レース+1合宿。
シーズンも架橋に入り、7月は最もイベントの詰まった月でした。
【日本スプリントトライアスロン選手権 七ヶ浜大会】 5位
ジャパンカップシリーズ自己最高位でのフィニッシュとなりました。
日々の努力が少しずつ結果に繋がってきて、自分自身でも納得のいくレースでした。

【アジアカップ 大阪大会】 36位
スイムは良い位置で上がったものの、バイクから思うように身体が動かず我慢の走りとなりました。
前の週の良い流れを繋げることは出来ませんでした。
昨年も思うような結果を残すことが出来なかったレース。
また浮き彫りになった課題を一つ一つクリアしていけるよう、努力あるのみです。

【千葉合宿】
レースを意識した実戦形式での内容の合宿。
特に2日目のデュアスロンでは短い距離&速いスピードの中でのレースを意識して取り組めました。

【アジアカップ 天草大会】 9位
サンクスアイの地元熊本県でのレース。
自身もいつも以上に気合の入るレースとなりました!
正直プレッシャーもありましたが、そんなプレッシャーも"自分にだけ与えられた特別なもの"だと考え、その状況を楽しみながら、力に変えることが出来ました。
当日は、30℃を超える暑さに加え、湿度も80%以上!サバイバルレースとなりましたが、ミネラルで水分補給を効率よく行い、最後まで粘りのある走りでなんとかシングルでフィニッシュ。
ゴール後は無事フィニッシュした藤原社長と、応援に来て頂いた社員の方々、そのご家族と記念撮影☆
来月は8月16日にシンガポールでのアジアカップがあります。
今のところ、今シーズン唯一の海外レースなので、スイムから外国人に当たり負けしないよう、ミネラルで体内バランスを整え、集中して臨み、良い結果と経験を得て帰ってきたいと思います!!
今後とも応援の程、宜しくお願い申し上げます!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年7月29日
Posted time: 06:00
|
Author : その他のスタッフ
|
サンクスアイの皆様、こんにちわ!
元サンクスアイスタッフの西川と申します。
以前は、倉谷という名前でお電話やセミナーでお話をさせて頂いておりましたが、色々なご縁があり今は国際サーキットがある三重に移住いたしました!
私の自己紹介はここまでとさせていただき、夏の祭典『コカ・コーラゼロ 鈴鹿8時間耐久ロードレース』(以下8耐)についてお話させて頂きます!!
8耐は、2人から3人のライダーが1台のバイクで交代しつつ8時間走り一番多く周回できたチームが優勝というレースです。
また、通常のレースと違い夜間走行があるので、公道を走るバイクの様にライト点灯の義務があります。

(伊丹選手)
8耐では、レースがある以外にも様々なイベントがあります。
エントラントのチームが練習するフリー走行が木曜と金曜の午前中にあり、金曜の午後に各ライダーの予選そして日曜に決勝が行われます。
この走行の合間にはピットウォークという、観戦されている皆さまがライダーやバイクと触れ合えたりゆるキャラが来たりしました!

ラ・ベレッツァ スピードにはくまモンが登場して大盛況でした!
くまモンは控室でライダー気分に浸っていましたよ!

今回、サンクスアイの名前が入った車両は、ラ・ベレッツァ スピード&くまモンというチームのパニガーレという海外のバイクです。
チーム名の通り車両には熊本のゆるキャラであるくまモンとサンクスアイのロゴが大きく入っています!

そして、ライダーは伊丹孝裕選手・高杉奈緒子選手・川原英美選手の3人です。

(伊丹選手・川原選手)
高杉選手は以前のブログでも少し紹介がありましたが、8耐エントラントの中でも数少ない女性ライダーで、海外のサーキットでも走られております。

この写真はフリー走行の高杉選手です!
バイクがとても大きく見えるぐらい華奢で小柄な女性なんです。
今年は冷夏といわれておりますが、ライダーはとても暑い中皮のツナギやブーツ、ヘルメットをつけ走ります。
コンクリートやアスファルトと同じ様にサーキットの路面もかなり暑くなり路面温度は60度を超えてしまう程でした。
その状況で男性に交じり走る高杉選手はとても凄いです!
サーキットを走るレースではスリックタイヤとレインタイヤというタイヤを使います。
スリックタイヤというのは、基本路面が乾いている状態で使うタイヤで、熱がタイヤに伝わりタイヤがガムテープの様に路面に貼りつきながら走るタイヤです。

その逆にレインタイヤというのは、溝が沢山入った路面が塗れている状態で使うタイヤで、水を掻きながら走るタイヤです。
今回のフリー走行ではあまりの路面温度の高さにタイヤがついていけず転倒するチームが多くありました。
ラ・ベレッツァ スピード&くまモンも木曜日のフリー走行にて高杉選手が乗っていたバイクと他のバイクが接触し転倒してしまいました。
転倒した場所はスピードをかなり出すコーナーで、コースの外側にあるスポンジバリアを超える程の激しいクラッシュでした。
高杉選手はそのまま病院へ搬送され入院となりました。
耐久レースではマシントラブルや転倒の修復としてスペアマシンを1台準備出来るのですが、メインマシンのエンジンの一部は交換してしまうと失格というルールがあります。
ですので、スペアマシンに乗換て再スタートできない厳しいレースなのです。
金曜日に予選があるので、メカニックさん方が修復作業を行い予選を伊丹選手・川原選手で走り切り無事予選通過となりました。
ですが、予選後のメンテナンス中に不具合を見つけメカニックさん方が決勝日のある日曜の朝まで修復を徹夜で行っていらっしゃいました。

バイクは走る事は出来る状況までなっていましたがその不具合は直らずこのまま走ると他のチームの方を危険に晒してしまうという判断から残念ながら決勝をリタイアしました。
ラ・ベレッツァ スピード&くまモンの監督である上野さんは涙を浮かべながら「皆様から沢山の応援をいただきメカニックも頑張って修復を行ったが、他のチームを危険に晒す事は出来ない。
今回はこのような結果になってしまったけれども、来年また参戦し笑顔でチェッカーを受けたい。
高杉選手も骨折があり現在入院をしているけれども、元気にしています。」とお話をしてくださいました。
今回の8耐決勝もスタート直前の豪雨でレースが8時間から6時間55分に短縮されたり、セーフティーカーが1時間以上入ったりと、とても激しいレースとなりました。

夏の祭典では今回も、そしてこれからも沢山のドラマ、感動、涙、笑顔があります。
皆様も仲間と時間を共有されて沢山の感動、笑顔を感じて頂けると嬉しいです!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年7月24日
Posted time: 05:00
|
Author : その他のスタッフ
|
いよいよ梅雨も明けまして、夏らしい日々が始まりましたね。
そんな今週末の7月27日(日)は、サンクスアイがサポートする選手やチームが参加する2つのイベントが開催されます。
一つ目は、「鈴鹿8時間耐久ロードレース」です。
http://www.suzukacircuit.jp/8tai/
オートバイレースの真夏の祭典、鈴鹿8耐に熊本県のチームとして出場する「ゼッケン18 ラ・ベレッツァ&くまモン」のマシンに、サンクスアイのロゴが大きく入り出走することになりました!
ちょうどくまモンの頭の上に、バーンと「サンクスアイ」と入ります♪

しかもライダーの一人は、なんと女性ライダーなんです!
灼熱のアスファルト上での走行は、しっかりと鍛えている男性ですらヘロヘロになってしまうのに、女性の参加は想像を絶する極限の走行を強いられますので、ミネラル補給をしながら無事に8時間走り切りゴール出来ますよう、皆様の応援を宜しくお願い致します。
二つ目は、「天草国際トライアスロン大会」です。
http://www.jtu.or.jp/amakusa/
トライアスロンとは、スイム・バイク・ランの3種目をつなげて行う競技ですが、この天草トライアスロン大会は現在オリンピック競技として採用されている51.5キロという距離を、日本で初めて採用した大会です。

その天草トライアスロン大会はアジアカップでもあることから、毎年国内外より多くのトップ選手が参加する国際大会でもあります。
この大会に、サンクスアイがサポートする梅田祐輝選手が参戦し、上位入賞を狙います!
7月6日に行われた日本スプリント選手権では、見事自己最高位の5位入賞を果たし勢いに乗る梅田選手を、ぜひ応援くださいませ!!

豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年6月29日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|

皆様こんにちは。
トライアスリートの梅田祐輝です。
6月は【スーパースプリント幕張大会】【アジアカップ蒲郡大会】の2レースに出場しました。
その2レースの結果を報告いたします。
【スーパースプリント幕張大会】
このレースは、その名の通り通常より短い距離で行われます(スイム250m、バイク6km、ラン1.7km)。
実は短い方がスピードが上がるので、ある意味キツいんです・・・
前日には天候不順でバイクの距離が短縮され、更には当日、スイムパートが中止となり、ラン・バイク・ランの、スイム無しで行われるデュアスロンという競技に変更となりました。
トライアスロンは屋内競技や、人工的なフィールドを使う競技とは違い、自然が相手の競技なので、スタート時刻の変更なども含め、こういった変更は時々みられます。
選手としては臨機応変な対応が求められる場面です。
このレースは自身初のフォーマットでもあり、どの程度の結果になるか予想はしづらかった中、6位入賞という結果につなげることが出来ました。
【アジアカップ蒲郡大会】
蒲郡大会は前半戦の日本選手権と言っても過言ではない、オリンピアン4選手を含む、国内上位メンバーが名を連ね、現時点での力を試すには申し分のないレースとなりました。
トップ10を目標にしていましたが一歩届かず、11位でのフィニッシュ。
しかし、少しずつですが確実に力がついてきていることも実感出来ました。
7月も3レースに出場します。
植物性ミネラルを活用し、夏場のコンディション維持に気を配りながら、しっかりと良いレースが出来るよう準備していきたいと思います!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年5月30日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
皆さんこんにちは。トライアスリートの梅田です。

5月はGWに長野の佐久平にて、短期の強化合宿を行いました。
スイム・バイク・ランと3種目とも高強度、高ボリュームトレーニングを高地で実施した為、身体にはこたえましたが、とても充実した内容となりました。
トレーニングは厳しいものでしたが、その頃の長野はちょうど桜が満開!

今年2回目の桜を見ることが出来、心身ともに癒されました。
合宿後はコンディションも上がっていき、現在も良いトレーニングを継続できています。
良いトレーニングを継続していくためには、体調の管理が欠かせません。
ミネラルが不足すると、体内の酵素の働きなどが低下し、トレーニング効率が下がり、トレーニング後の回復にも大いに影響してしまいます。
私は、汗と共に失われるミネラルを水分補給時に充分補給していることで、体調管理がしっかり行えています。
そして6月はレースが2本、記録会が1本と本格的にシーズンインとなります。
トレーニングの成果を結果に繋げられるよう、今後もミネラルをしっかり補給し、体調管理に気をつけながら過ごしていきます。
また良いご報告をさせて頂けるように頑張ります!
今月も暖かいご支援ありがとうございました。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2014年4月22日
Posted time: 01:00
|
Author : その他のスタッフ
|
初めまして。2014年よりサンクスアイ株式会社所属の選手としてトライアスロンの競技活動をさせて頂くこととなりました、梅田祐輝(うめだゆうき)と申します。
トライアスロンとはスイム、バイク、ランという3つの競技を続けて行う複合競技です。トライアスロンと聞くと"鉄人レース"をイメージされる方も多いと思います。

一般的に鉄人レースとはアイアンマンシリーズを初めとしたロングディスタンス(スイム3.8km、バイク180km、ラン42.195km)のことを呼びますが、私が主戦場としているのは、オリンピックでも採用されており、ショートディスタンス、あるいはオリンピックディスタンスと呼ばれている、スイム1.5kmバイク40kmラン10kmの合計51.5kmで争われる競技です。

もちろんオリンピックディスタンスと呼ばれているだけあって、その最高峰はオリンピックにあります。私自身も2016年リオデジャネイロ、2020年東京を目指して活動させて頂きます。
2014年の活動予定と致しましては、国内のNTTジャパンカップシリーズを軸として転戦していきます。4月6日には沖縄での初戦を終えました。結果は10位でジャパンカップポイントを獲得し、初戦としてはまずまずのレースをすることができました。2014年の目標はシリーズ最終戦の10月26日にお台場で開催される日本選手権でのTOP8ですが、目標達成を実現すべく、更に調子を上げていけるよう、植物性ミネラルも愛用しながらトレーニングを積み上げていきます。
まだまだ現時点での実力的には、オリンピックという目標には及びません。しかし、自分の可能性を信じて、全力で目標に向かって進んでいきます。
またサンクスアイのブログも月に1回担当させて頂くことになりましたので、活動報告もさせて頂きます。
今後とも、トライアスリート梅田祐輝に、暖かく厳しいご声援を、どうぞ宜しくお願い致します!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年7月11日
Posted time: 06:00
|
Author : その他のスタッフ
|
沖縄県の共同研究農家様、大城様より農業用ミネラルで栽培いただきましたもぎたてのマンゴーを送っていただきました。

愛情を込め、丁寧に育てられる大城様のマンゴーは、共同研究2年目の今年、見た目、味ともに最高の品質の果実となりました。
頂きましたマンゴーは、早速スタッフでいただきました。
とてもみずみずしく、甘み、香りが深く最高のマンゴーでした!

今年は、猛暑の影響もあり、例年よりも収穫が早まってしまったことがあり、すでに出荷も終盤となっております。
在庫が限られておりますが、ご購入をご希望の会員様は、1kg(2~3個)5,000円(送料込)にて在庫が確保できた場合に販売をさせていただきます。
ご購入をご希望の会員様は、当社までご連絡ください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年5月 2日
Posted time: 07:00
|
Author : その他のスタッフ
|
2月の発売以来、大好評いただいておりますハートフルエッセンスですが、4月度の注文数が当初の販売予定数を大きく越えてしまったため、5月上旬に出荷する分の商品が数日間欠品してしまう事態となりました。
そこで、日々の新規登録分および、20日到着予定の定期購入分、それぞれ通常の到着より5営業日前後の到着遅れが生じる見込みです。
また、同時に注文いただきます他の商品につきましても、エッセンスと同封にて発送させていただくため、到着が遅れてしまいます。
お急ぎのところご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ありませんが、今後このようなことが起きないよう余裕を持った発注を行なっていきますので、どうぞご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年4月27日
Posted time: 01:00
|
Author : その他のスタッフ
|
弊社では誠に勝手ながら、下記日程をゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
【 期間 】 5月3日(金)~5月6日(月)まで
※ ゴールデンウィーク前の最終出荷受付は、5月1日(水)18時、郵送到着&FAX受信および電話受付分までとさせていただきます。
ご不明な点などございましたら、恐れ入りますが弊社まで、ご連絡を宜しくお願い申し上げます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年4月10日
Posted time: 01:13
|
Author : その他のスタッフ
|
食品の安全性が叫ばれる昨今、当社では皆様に安心してお召し上がりいただくため、植物性ミネラルを贅沢に配合した「パーフェクトミネラルアイ」「ハイブリッドミネラルアイ」は、厳格な品質管理を実施する国内の生産工場で製造しております。
また、工場では、資格・許可には、「ISO9001」「GMP」「清涼飲料水製造許可」などを取得し、安心・安全を徹底してこだわっております。
また、製造から出荷作業に携わる全ての人々が、「皆様が健康と笑顔と幸せになりますように」という想いを込め、皆様に商品をお届けしております。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年3月29日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
この度メンバーズショップへご申請頂きました、美容室『美粧空感Zen』の木村様より、スタッフへシャンプーのサンプルを頂きましたのでご紹介させて頂きます。
近年、多くの方がヘアカラー・パーマなどで、髪の傷みに悩まされている・・・そんな印象を受けます。
壊れた毛細繊維の補修、そして美しい髪の維持は、特に女性であれば永遠のテーマなのではないでしょうか。
9種類の天然ハーブエキスとヘマチン。髪にうるおいと栄養を与えてくれるピュアな成分たちが毛穴と地肌をケアしながら、輝く髪へと仕上げてくれるというシャンプー。
ヘマチンの成分は毛髪の補修効果はもとより、白髪の予防効果でも注目されているそうです。
さっそくスタッフ一同で使わせて頂きました!
~スタッフの声~
●アトピー持ちの子どもに使わせて頂きました。地肌にやさしくて子どもも大喜びでした!
●指通りがサラサラになり、髪がふんわりして嬉しいです。
●いつもキシキシしている髪が、しっとりしてまとまりのある髪になりました!
このシャンプーにミネラルを混ぜて、ミネラルシャンプーとしてご活用してみたい方必見!
『サンクスアイ会員様特典』として
オリジナルシャンプー・スキャルプコンディショナー共に10%OFF!!
※ご注文時にサンクスアイ会員であることをお伝えください。
ご注文をご希望の方は、ホームページ内メンバーズショップをご確認ください。
美粧空感「Zen」様 メンバーズショップ
※本商品は、サンクスアイでは販売しておりませんので、ご注意ください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年2月22日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
加齢と共に、お肌の元気がなくなり、ハリが失われたり小じわが増えていきます。
なぜ肌は老化をするのでしょうか?
いつまでもキレイなお肌を保ちたいのに・・・
多くの方が抱えるこの悩みを解決してくれる美容成分があります。
それは「EGF」という成分です。
EGFはもともと体内で作られ、分泌されている成分です。
「皮膚細胞の生まれ変わりを促進する」という働きがあり、肌のターンオーバー(新陳代謝)を行っているものなのです。
しかし、加齢とともにEGFの分泌が減少してしまいます。
EGFが減少すると、肌の代謝が落ちるわけですから、新しい肌に生まれ変わることができません。
新しい皮膚細胞が生まれにくくなるため、今ある肌の老化がすすみ、ハリの低下や小じわにつながっていってしまうのです。
ちなみに加齢によるターンオーバーの衰えは・・・
10代-→ 約20日
20代--→約28日
30代---→約40日
40代----→約55日
50代--------→約75日
60代--------------→約100日
といわれています。
では、EGFが減少してしまったら、どうすれば良いのでしょうか?
実はその解決方法は、とっても簡単。
EGFを直接肌に塗ってあげるだけです。
EGFを肌に塗ることで、減少してしまった分を補給することができます。
実際、EGFを肌に塗り、それによる代謝能力の増減を調査したアメリカの研究があります。
それによると、平均で284%も新しい細胞が成長しやすくなったとのこと!
最大、872%もアップしたケースもあるそうです。
直接塗ることで、肌の再生能力を回復させてしまうEGF。
若々しいお肌を維持したい方にとって、とても嬉しい美容成分ですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年2月12日
Posted time: 01:00
|
Author : その他のスタッフ
|

2月9日(土)大阪、2月10日(日)愛知、2月11日(祝)東京にて「ハートフルエッセンスアイ」発表イベントを開催させていただきました。

3連休中ではございましたが、3日間共に多くの方々にご参加いただき超満員でした。
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。
また、3日間共に受付を会員の皆様にご協力いただきました。どうもありがとうございました。

司会は、平沼照望様に行っていただきました。
多数のプログラムがある中、とても素晴らしい司会をありがとうございました。

イベントは、代表の藤原の講演からスタート。
サンクスアイは、4つの共育(食育、職育、商育、農育)を実現していく会社であることをお伝えさせていただき、「ハートフルエッセンスアイ」の発表への想いをお伝えさせていただきました。
そして、主用成分を業界独占させていただくことになったということもお知らせさせていただきました。
また、最後に弊社と会員様の想いのエネルギーが4つの教育の実現には欠かせないということをお伝えさせていただきました。

続いては、ハートフルエッセンスアイのメーカー様からのご講演。
佐藤社長からは、主用成分をサンクスアイに業界独占契約したことについて、さらに近い将来バージョンアップするための研究を行うことをお約束いただきました。

また、武田部長より商品についてのこだわりなど、詳しいご説明をいただきました。
休憩を挟み、第2部では、職育(ビジネス)について。


まずは、矢板宏一様のご講演。
商品とビジネスプランについての絶対的な自信のもと、これからの成功を確信しているというメッセージをいただきました。

続いては、当業界の300社のビジネスプランに精通される山口豊様よりビジネスプランのご講演をいただきました。
分かりやすく弊社プランについてご解説いただき、これまでの常識をくつがえす宇宙一のビジネスプランであると仰っていただきました。

続いて、業界30年の実績を持たれる廣瀬寛様よりご講演をいただきました。
これまでの30年の経験の中で、ここまで成功が確信できるチャンスは稀であり、今がそのチャンスを時であるこというメッセージをいただきました。

そして最後に「ハートフルエッセンスアイ」が当たる抽選会を開催。
発売前の商品が当たるということもあり、番号が呼ばれるたびに歓喜の声が会場に響きました。
いよいよ明日、2月13日(水)より発売となります。
これまでの化粧品の常識を覆す、完全防腐剤無添加の化粧品で究極の美を手に入れてください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年2月 8日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
皆様は、化粧品を選ぶ基準は何ですか?
まさか
『CMで有名な女優さんが紹介していたから』
『女性誌で紹介されていたから』
などの理由で商品を選んでいませんよね?
化粧品をイメージで選ばれる方も多いかもしれませんが、お肌はイメージを付けてキレイになる訳ではありませんよ!
ぜひ化粧品を選ばれる際は、その商品に含まれる成分名をご確認の上、選ばれてください。
お肌には、イメージではなく、成分を付けているのですから。
現在、化粧品は全成分表示の表示義務があり、配合されている成分を全て配合する必要があります。
ご使用になられている化粧品には、「お肌が必要としている成分」はたっぷり配合されていますか?
そして、「お肌の害になる成分」は配合されていませんか?
様々な化粧品を調べてみますと、実は多くの化粧品に「お肌の害になる成分」が配合され、「お肌が必要としている成分」がほとんど配合されていないことが分かりました。
本当にお肌をキレイにされたいのであれば、ぜひ「お肌が必要としている成分」がたっぷり配合され、「お肌の害になる成分」が配合されていない商品を選ばれてください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年2月 1日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
日頃から美肌のためにスキンケアをされていらっしゃる方は、泥パックや泥風呂の美肌効果をご存知のはず。
泥パックは、毛穴の汚れを落とすことで有名だと思いますが、この泥には、美容成分が含まれていることをご存知でしょうか?
その美容成分とは、ミネラルとフルボ酸です。
美肌で有名な温泉などには、特にフルボ酸が多いとも言われています。
実は、ミネラルとフルボ酸は美容にも大変、重要な成分なのです。
美容に良いといっても、毎日泥パックや温泉に行くことも現実的ではないですよね。
サンクスアイでは、ミネラルやフルボ酸を会員の皆様の毎日のスキンケアにお役立ていただきたいと思い、スキンケア製品の開発を進めてまいりました。
そして、遂に2月13日に発売することが決定したのです。
◆2月9日(土) 大阪
◆2月10日(日) 愛知
◆2月11日(月) 東京
にて開催させていただきますセミナーでは、この新商品について、たっぷりとご紹介をさせていただく予定です。
※セミナー会場の詳細は、会員様専用ページにて
当社スタッフや関係者でのモニター結果も、最高の結果が得られています。
植物性ミネラル&フルボ酸のスキンケア商品の発表をぜひ楽しみにしていてください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年1月 4日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
明けまして、おめでとうございます!
サンクスアイも本日より2013年のスタートです。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
本日のテーマはお正月らしく「おせち料理と健康」というテーマでお届けさせていただきます。

「おせち」という言葉のルーツは、平安時代の朝廷行事にさかのぼります。
年の始め(当時は1月7日)のほか、3月3日、5月5日などの五節句に、神前に食物を供え悪魔払いを祈願したことから始まった節句の料理、「節会(せちえ)料理」をさす言葉です。
「おせち料理」の原形が作られたのは江戸時代後半。
料理の文化が発達したこともあり、野菜や山海の幸を利用して、豪華な正月料理が生まれたようです。
このお正月料理を「おせち料理」と呼ぶようになったのは明治以降。
平安時代の風習と江戸時代の料理を組み合せて呼ばれるようになったそうです。
おせち料理は、正月元旦の朝に出し、年神さまを迎えて健やかな新年をお祝いし、1年の幸福を祈りながら食する料理。
1年最初の料理にふさわしく、野菜、たまご、肉、魚と満艦飾のごちそうが並びます。
このおせち料理を栄養学的な観点で見てみましょう。
野菜、海草、豆、芋・・・1日に摂取したい食品がすべて揃っています。
ここまで豪華でなくても、1年間、おせち料理と同じようなバランスの食生活を送れば、健康に過ごせること間違いないですよね。
そして栄養バランスが取れたおせち料理を作られる際、召し上がる際にもぜひ植物性ミネラルをご活用ください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年12月21日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
忘年会、クリスマス、お正月、新年会などお酒を召し上がる機会が多いこの季節。
いつも以上にミネラルが不足しがちになるということをご存知でしょうか?
お酒と深い関わりのあるミネラルはマグネシウムです。。
実は、マグネシウムは、大人になるにつれて不足しがちであることがわかっています。
それは大人になるにつれてストレスに感じることが増えることも理由にありますが、お酒も大きく関わっているのです。。
お酒を飲んで酔うのはアルコールが血液中において酵素の影響によってアセトアルデヒドに変化するためです。
これが体内を回ることで頭痛や二日酔いの原因になります。
マグネシウムはそうなる前にできるだけアルコールと接触し別の物質に変化させる働きがあるのでお酒の量が多い人ほどその分だけ消費量が多くなります。
お酒を飲んでマグネシウムが不足すればイライラしたり、カルシウムとのバランスが崩れれば心臓に負担がかかります。
せっかくお酒でストレス発散したのに「体をイライラしやすい状態」にするのではあまり意味がありませんよね。
また、アルコールをを代謝する過程で、体内に活性酸素も発生してしまいます。
活性酸素を消去するためにも、亜鉛、セレン、銅、マンガンなどの抗酸化ミネラルの摂取も重要となります。
ただ、これらのミネラルは、単一で摂取しても働きは今ひとつ。
しっかりバランス良く摂取することが必要なのです。
70種類以上のミネラルをバランス良く配合した植物性ミネラルをお酒を召し上がる前に摂取したり、お酒に加えるなどして、年末年始も元気に過ごしましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年12月20日
Posted time: 01:00
|
Author : その他のスタッフ
|
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別なるお引き立てご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、弊社では誠に勝手ながら、年末年始休暇を下記日程とさせて頂きます。
期間中は何かとご迷惑をおかけし、恐縮ではございますが、何卒ご理解、ご承諾を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
敬具
≪時期≫
平成24年12月30日(日)~平成25年1月3日(木)の5日間
なお、休業前の最終受付は、28日13時までの受付の電話、FAXおよび郵送到着分までとなります。
28日13時以降の受付分は4日(金)熊本倉庫より発送となり、東京倉庫からの発送は、7日(月)からとさせていただきます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年3月17日
Posted time: 01:13
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、本日より公開されました「種まく旅人~みのりの茶~」という映画をご紹介させていただきます。
この映画は、九州出身の塩屋俊監督が作られ、そして九州出身の陣内孝則さん・田中麗奈さん・石丸謙二郎さんが出演されています。
映画を作製するに当たって、日本の農家さんの姿を知るために、多くの農家さんに取材をされ、その中で「仕事はキツいけれども、一日の終わりには充実感に包まれる」という声を多く聞かれたそうです。
その農家さん達の姿を、無農薬で作るお茶の栽培・製造過程を通して描かれております。
映画の中では、お茶という生物との会話や気候によっての変化、お茶の病気などたくさんの試練があり、その中でも完成したお茶を飲んで「喜んでくれる人の顔を思い浮かべて作る」という想いを持って主人公が笑顔で農業に向き合っていました。
鑑賞後には、「もっと頑張ろう」という前向きな温かい気持ちになれる映画でした。
残念ながら、舞台挨拶の撮影は出来ませんでしたが、舞台挨拶にて塩屋監督は、「この映画を通じて、日本の一次産業である農業の活性化・再生・復興の応援を行えれば」とお話をされており、続編も作成する予定との事でした。
公式ホームページには、予告編の映像もございますので、是非ご覧いただければとおもいます。
「種まく旅人~みのりの茶~」公式ホームページ
無農薬・無化学肥料の栽培を推進しているサンクスアイ、そして会員の皆様にとりまして、とても勉強になる素敵な映画でした。
機会がございましたら、是非ご覧ください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年3月16日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、ミネラルは「バランスが重要!」というテーマでお届けさせていただきます。
最近、コンビニエンスストアや薬局には沢山のサプリメントが多く陳列されております。
その、サプリメントをテレビやインターネットの情報を元にご自身の体の状態によって、ご購入されご利用されていらっしゃる方も多いと思いますが、そのサプリメントにはとても大切な事があるのです。
それは、ミネラルのバランスです。
例えば、骨粗しょう症の為に「カルシウム」を取られたり、貧血予防に「鉄」を取られている場合、その単体のサプリメントでは病気の改善をしないどころか、新たな病気を招く事が多くあるのです。
なぜ、そのようになってしまうのかといいますと、ミネラルによる相乗作用と拮抗作用に関係しており、ミネラル自体は、単体の状態では体にうまく吸収されない事が分かっております。
本日は、代表的な拮抗作用についてご紹介させていただきます。
◆骨粗しょう症予防に「カルシウム」のみをサプリメントで接種した場合、腸内で「亜鉛」の吸収を阻害してしまうのです。
「亜鉛」が不足してしまうと、貧血やイライラ、更には味覚障害など様々な病気を引き起こします。
◆貧血予防に「鉄」のサプリメントのみを接種されている場合、腸内で「銅」の吸収を阻害してしまうのです。
「銅」が不足してしまうと、貧血や骨格の形成不良などが起こり、貧血予防に飲んでいた「鉄」の為にさらに貧血になってしまうという可能性もあるそうです。
この様に、一つのミネラルのみを取ってしまうと、阻害されるミネラルも数多くありますので、バランスよく多くのミネラルを取ることが重要となってきます。
ぜひ、70種類以上のバランスの良いミネラルが入っているパーフェクトミネラルアイとハイブリッドミネラルアイでミネラルと体のバランスを取っていきましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年3月 9日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
私たち、人間は食物からミネラルやビタミンなど生きていく上で必要な養分を取り入れています。
特に畑や田んぼで取れる食材は、葉の光合成によって作られたでんぷんが糖(ショ糖)の形になります。
その後、出来上がった糖分は、マグネシウムやカリウムの力により、根や果実へ運ばれ(転流)美味しい食物になっていきます。
美味しいお米、野菜そして果物が出来るために、さらに根が土壌中でよく伸びて健康な作物が育つためにも糖の転流が活発に行われる事が重要となります。
ところが、現代の土壌中のマグネシウム不足のため、糖の転流がうまく行われず、根や果実の成長が悪くなります。
さらに、葉には転流されなかったでんぷんが蓄積し、光合成がますますスムーズに行わなくなり、活性酸素によって光合成を行う葉緑体が破壊されてしましまうのです。
お店や、畑で見る野菜の本来緑の葉が黄色くなっているのをご覧になったことはありませんか?
これは、マグネシウム不足ことが原因で光合成が出来なかった野菜なのです。
不健康な食物といえます。
次に、食材を食べる人間ですが、マグネシウム不足の作物からマグネシウムを摂取するという状態が続いているため、人間もマグネシウム不足の方が必然的に多くなります。
更には、精製食品や加工食品などには特にマグネシウムが少なくなってしまい、マグネシウム不足の食品中心の食生活が続くと、生活習慣病や便秘、むくみなどの病気の原因となります。
なぜ不健康の原因になるかと言いますと、マグネシウムがないと人間も細胞への糖(グルコース)の移動がうまくいかなくなってしまい、高コレステロール・糖尿病・動脈硬化など、あらゆる生活習慣病の引き金となります。
先日、共同研究を行っていただいている網本様より、お知り合いの方が有機栽培(健康的な有機栽培)で作られたほうれん草をいただきました。

葉は、マグネシウム不足の黄色い部分も無く、化学肥料を使われていないので、硝酸態窒素の心配も無く、キレイな緑色をした健康なほうれん草で、おひたしにして美味しくいただきました。

土壌→作物→食物→体のサイクルを考え、土壌から変えていく事が健康に繋がっていきます。
サンクスアイの共同研究をよりスピードを上げて進めていき、土壌改良を行い、マグネシウムをはじめとしたミネラル豊富な食物を育て、会員の皆様が健康な食物を食べられるよう、全力を尽くして参ります。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年3月 2日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、「農薬の健康被害」についてお届けさせていただきます。
日本は海外に比べ、耕地の単位面積当たりの農薬使用量は欧米の6~7倍といわれています。
中国野菜など外国産農産物の危険性が強調されていますが、実は日本も「農薬使用大国」のため、"国産だから安全"ともいえないのです。
世界中で使われている農薬は現在、約800種類もあります。
農林水産省は農薬を「殺虫剤」「殺菌剤」「殺虫殺菌剤」「除草剤」「殺そ剤」「植物成長調整剤」「その他」の7種類に分類しており、残留農薬の許容基準は食品衛生法に基づき厚生労働省が決めておりますが、その際、各農薬の毒性の強さだけでなく、国際基準なども考慮されます。
ただし、同じ農薬でも農産物によって基準値が違う場合があります。
2002年に中国産の農産物から残留基準を超える農薬が次々に検出され、大騒ぎになりましたが、同じ残留濃度でも違反にならず、堂々と流通していた作物もあるのです。
例えば、ほうれん草ですが、「中国産ほうれん草から基準の180倍のクロルピリホス(殺虫剤)検出」と報道されましたが、検出した残留農薬濃度は1.8ppm。
実は、同時期にチンゲン菜から2.1ppmの残留濃度が検出されていましたが、チンゲン菜は基準値が2ppm(ほうれん草の200倍)のため、"軽微な違反"として注目されませんでした。
また、同時期にオレンジから、ほうれん草なら基準違反にあたる0.24ppmの残留濃度が検出されましたが、オレンジの基準値が0.3ppmのため、大手を振って流通されていました。
このため、ほうれん草では許容されない濃度の残留農薬がついたチンゲン菜やオレンジなど様々な作物が市場に堂々と出回ることになります。
これは、その農薬が農産物ごとにどのように使われてきたかや国際基準などを反映して残留基準を決めるためで、決して安全最優先で基準を設定しているわけではないということです。
また、違う農薬や有害化学物質などは体へ蓄積され、複合作用も考えられるとの事で、農薬や有害化学物質(異物)は一つ一つは微量で、通常、ただちに健康に影響が出ることはないとしても、食品・食材や医薬品、日用品、化粧品、水道水などありとあらゆるものに含まれる農薬や有害化学物質が日々刻々、体内に取り込まれて蓄積され、私たちの体をむしばんでいきます。
「基準以下だから安全」という役所の決まり文句には根拠がなく、多種類の有害化学物質が長期間に渡って体内に蓄積され、臓器や脳、神経などに障害を引き起こすと同時に、体の免疫システムを弱め、ウィルスやがん細胞の増殖しやすい体になっていくのです。
さらに、複数の有害化学物質による相乗効果で毒性が強まり、複合作用が出てくるそうです。
例えば、プロシミドンという殺菌剤は、きゅうり、なす、ピーマン、いちご、桃、ぶどうなどから広く検出される農薬ですが、米国でラットを使った実験で、胎児に生殖障害を引き起こすことが分かりました。
その際、プロシミドン単独では影響が出ない濃度でも、プラスチック添加剤のフタル酸ジブチル(DBP)を同時に与えると、生殖障害が現れました。
また、単独ではほとんど影響がない量の除草剤と殺菌剤を一緒に動物に投与すると、パーキンソン病と似た行動障害が起こりました。
私たちは何種類もの農薬や有害化学物質を日々摂取しており、複合作用も心配です。
無化学肥料、無農薬の食品をできる限り摂るように心掛け、私たちの健康、子孫の健康を守りましょう。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年2月24日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、「植物にも人間にも必要なミネラル・ケイ素」というテーマでお届けさせていただきます。
人間は土壌の力を借り、様々な食物を作って食べていますが、その食物が栄養素として取り入れた様々な成分(ミネラル)が人間のエネルギーになると言うのは一般的にご存知だと思います。
その中でも今回注目するミネラルはケイ素です。
ケイ素は土壌の約60%~70%ほど含有されていますが、その大部分が岩石や砂の形態で食物が吸収するのは難しい形の状態で多く土壌にいます。
そのケイ素は、作物にとって優れもので、特にお米(稲)はケイ素を多く吸収すると茎が太くなり、病害虫にも強くなります。
さらには、乾燥や塩害など不良環境耐性がつき、丈夫になるのです。
そのケイ素を含んだお米を主食としている日本人は、お米を主食としていない海外の方に比べ、摂取する事が多く、簡単に摂取出来ていると考えられますが、日本人でもお米の摂取量が減少したことなどがあり、実はケイ素不足となっているのです。
日本人の一日のお米の摂取量は江戸時代に比べ3分の1になっています。
また、日本の食が欧米化しており、パンやフレークを食べたり、また加工食品が多くなってきている事も大きな原因の一つです。
ケイ素などのミネラルは食品を加工していくとその食材からどんどん抜け出していってしまうのです。
玄米と白米だけで比べても玄米は白米の約10倍のケイ素が含まれています。
近年、ケイ素が不足すると、骨がもろくなったり、血管に脂肪がつきやすくなったりすることが分かり、骨粗鬆症や、動脈硬化の原因と深く関わっていることが知られています。
骨粗鬆症ですが、骨を作るミネラルの代表はカルシウムですが、カルシウム摂取量と骨密度上昇の関係は高齢者では認められていない事が多く、野菜や豆類に多く含まれるマグネシウムやカリウム、ビタミンCの摂取量と関係が深いことが認められており、骨を丈夫にするためにはカルシウムなどの他にケイ素が重要だと2004年にアメリカで発表をされるほどケイ素は重要なミネラルなのです。
更には、野菜にも含まれているケイ素ですが、人間に一番吸収されやすい食材はお米です。
ですが、近年は特に土壌自体がミネラル不足なので、お米にも以前に比べるとミネラル不足になっております。
そのため、土壌が元気な環境で育てられた愛感謝米や、パーフェクトミネラルアイをお米を炊く際に入れたミネラルご飯でケイ素不足を乗り切りましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年2月17日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
まだまだ寒い日が続きますが、本日は一足早く春の野菜「菜の花」についてお届けさせていただきます。

菜の花はアブラナ科の野菜で、花や茎、葉を食べることができ、程よい苦味を楽しむことができます。
菜の花は地中海沿岸が原産地です。ヨーロッパ各国~中国を経て、日本には弥生時代に伝わったそうです。
日本の菜の花は、弥生時代に渡来した日本在来種と呼ばれるものと、西洋種に分かれます。
日本在来種は、江戸時代には照明用の油として用いられ、主流種として広く栽培されていましたが、明治時代に入ると西洋種の種が渡来し、現在の食用として用いられる主流種となっております。
菜の花は春の野菜の中でも特に栄養価の高い緑黄色野菜で、βカロチン(ビタミンA)やビタミンB1・B2、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などの豊富な栄養素をバランスよく含んでいます。
カルシウムや鉄の含有量は野菜の中ではトップクラスと言われており、カルシウムはほうれん草の3倍、ビタミンCはほうれん草の2倍、鉄分はニラの4倍の量を含んでいます。
花蕾(からい)、茎にはタンパク質、ミネラルが豊富で、便秘の解消、疲労回復に効果があると言われており、βカロチン(ビタミンA)やビタミンCは免疫力を高め、がん予防やかぜの予防に効果が期待でき、更にはお肌を美しくする効果もあります。
さらに、体内の塩分バランスを保つカリウムも豊富で、高血圧の予防や治療中の方の食事に大変向いてます。
また、春野菜独特の苦みに含まれる「アルカロイド」には、ストレス解消効果や疲労回復効果があると言われています。
この「アルカロイド」には、腎臓や肝臓を活性化し、新陳代謝を高めることにより、デトックス効果があることでも知られています。
また、アク(シュウ酸)はホウレンソウの20分の1以下ということと、ビタミンCは水溶性なので、お料理の際には茹で過ぎに注意です。
野菜の中でも、トップクラスの栄養・ミネラルが入っている菜の花ですが、土壌のミネラルが不足した現代の菜の花は、本来の栄養は失われています。
そこで、元々栄養価が高い菜の花にパーフェクトミネラルアイを更にプラスした健康レシピをご紹介させていただきます!
★ 材料 ★
・菜の花 1束(100g)
・長ネギ(白い部分) 10cm
・ごま油 小さじ1
・塩 少々
・パーフェクトミネラルアイ 適量
☆ レシピ ☆
①沸騰したお湯に塩とパーフェクトミネラルアイを入れ菜の花を茹でます。
※菜の花のビタミンは水溶性なので、茹で過ぎに注意です。また、色合いを保つために、水にはさらさずザルに上げてうちわなどで扇いで冷まします。
②水を切り、食べやすい大きさに切ります。
③長ネギをみじん切りにします。
※長ネギの辛さが苦手な方はお水に少しさらすと辛みが和らぎます。
④ボウルに菜の花と長ネギを入れ、ごま油・塩・パーフェクトミネラルアイを適量加え和えて完成です。
旬の菜の花とパーフェクトミネラルアイで一足先に春の味わいをお試しください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年2月10日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、バレンタイン間近ということで、「チョコレートの健康効果」についてお届けさせていただきます。
チョコレートは、カカオを原料としたお菓子で、ポリフェノールが豊富に含まれております。
チョコレートのポリフェノールは人間の体をサビさせる活性酸素と戦う抗酸化物質がブルーベリーや緑茶などにも多く含まれています。
また、老化を抑えるアンチエイジング効果があるともいわれています。
さらに、チョコレートをたくさん食べる国では、胃がん死亡者が少ないというデータがあります。
例えば、1人当たりの年間消費量が最も多いスイスと日本を比較してみると、スイスのチョコレートの消費量は日本の約6倍、胃がんによる死亡者数は約4分の1となっているのです。
その他、アレルギーや胃潰瘍を予防する効果も期待できるという報告もあります。
人間の体をサビつかせる活性酸素と闘う抗酸化物質には、
水溶性のビタミンC
脂溶性のβカロチン・ビタミンE・ゴマリグナン・リコピン
がございますが、ポリフェノールは、水にも脂にも両方にも溶ける(両溶性)であるため、効果が多岐に渡るということがいえます。
それに、チョコレートの甘い香りには集中力や記憶力を高める効果があるということも、様々な実験から明らかになってきています。
チョコレートにはテオブロミンという成分が含まれており、神経を鎮静させる作用があることもわかっています。
「チョコレートを食べると興奮して鼻血が出る」というのはむしろ逆で、ヨーロッパなどでは寝る前にチョコレートを食べたりすることもあるそうです。
また、チョコレートの原料であるカカオ豆にはカルシウム、鉄分、マグネシウム、亜鉛などのミネラルがバランスよく含まれておりますし、特に女性に嬉しい食物繊維が豊富に含まれている点も見逃せません。
しかし、チョコレートは紛れもなく高脂肪・高カロリー食品ですので、食べ過ぎには要注意です。
オススメは、ミルクチョコレートではなく、カカオが豊富で、甘みを抑えたブラックチョコレートです。
今回は、パーフェクトミネラルアイを使った簡単レシピをお伝えいたします。
★ 材料 ★
チョコレート...60g
牛乳...大さじ1
お好みのドライフルーツ...適量
パーフェクトミネラルアイ...スプレーで10プッシュ
☆ レシピ ☆
①チョコレートにパーフェクトミネラルアイをスプレーで10プッシュ入れます。
②パーフェクトミネラルアイを入れたチョコレートを湯煎にかけて溶かします。
③牛乳を加え混ぜます。
④カップやクッキングシートに小分けし、ドライフルーツをトッピングします。
冷蔵庫で冷やすと出来上がりです。
また、ドライフルーツは、種類によっては糖質や油が添加されているものもあるので、なるべく無添加のドライフルーツをご使用ください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年2月 3日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、「食間」についてお届けさせていただきます。
食間とは、食事と食事の間の事をさし、語源は江戸時代で当時の食生活は1日2食が多くお腹が空く、八つ時(やつどき、現代でいう14時~16時の時間帯のこと)に軽食を食べていたのが由来です。
また、その軽食が現代では、八つ時に食べるものから「おやつ」になったそうです。
お子様がいらっしゃるご家庭ではおやつの時間を決めていらっしゃるご家庭もあるようですが、おやつを食べたくなる理由と言うのがあるそうです。
お子様だけでなく、大人の方でも朝食と昼食の間が短く、昼食から夕食の間が長い事が多くあると思います。
「平日の食事の時間はいつ?」というアンケートがあり、朝食は7時30分、昼食は12時30分、夕食は19時30分と昼食から夕食まで7時間空く場合が多いようです。
この食事と食事の間の時間が長いのでお腹が減ってしまい、ご飯はいらないけれど、ちょっと食べれるそして手軽なおやつを食べたくなってしまう事が理由のひとつです。
また、ダイエットなどの減量中や普段から食事に気をつけている約1200人に行ったアンケートでは空腹になり、おやつなどの誘惑にもっとも負けてしまう時間が15時~15時30分だったそうです。
負ける理由としては「仕事のストレス」や「気分転換」「周りが食べているから」となっており、減量中の方もその理由で断念してしまう事が多いという事でした。
確かに、食事と食事の間が長い昼食と夕食の中間のおやつ時間に口寂しくなってしまう時や、空腹になりすぎて体調が優れない場合もあると思います。
そこで、本日は「節分」という事で、節分で残った大豆や落花生を使った簡単な健康おやつのご紹介です。
【材料】
●余った大豆(落花生)...30g~40g
(落花生を使用する際、レスベラトロールが含まれた渋皮も一緒に食べてくださいね)
●黒糖...10g~15g
●水...10g
●植物性ミネラル...ポンプで1プッシュ
【作り方】
①小鍋に黒糖と水とミネラルを入れ火にかける。
②しばらく煮詰めてトロっと粘りがでてきたら火を止める。
③大豆(落花生)を入れすばやく全体を混ぜる。
そうすると、植物性ミネラル入り大豆おやつの完成です!
ぜひ、健康的で植物性ミネラル入りのおやつをお試しください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年1月30日
Posted time: 01:00
|
Author : その他のスタッフ
|
1月29日(日) 大阪・新大阪丸ビル新館にて「"稟"ビューティーセミナー」を開催させていただきました。
遠方からも多数参加いただき、寒い1日ではありましたが、会場は熱気に包まれていました。
今回は、岐阜県の河出様、愛知県の大野様に受付をいただきました。
いつもどうもありがとうございます。
司会と商品説明は、企画部の宇田川が担当させていただきました。
1週間前に東京で開催した際に続き、大阪でも3名の方にビューティー体験を発表いただきました。
(岐阜県の掘容子様)
(兵庫県の西山基浩様)
(兵庫県の大濱笑子様)
オールインワンゲル、シャンプー&コンディショナーについて、とても素晴らしい体験を頂戴しました。
掘様、西山様、大濱様、本当にありがとうございました。
そして、もちろんメインイベントは、"稟"シリーズ開発アドバイザーの服部達也先生による「ドクタービューティーセミナー」です。
美容整形の裏話や良い化粧品を使い続けることの大切さ、悪い化粧品を使い続けることの恐さについてもお話いただきました。
そして、こんなことも・・・
先生が、「"稟"洗顔石鹸」をカッターで刻んでいらっしゃいます。
それにしても先生の手はキレイですよね。
最後に、2月からスタートする、新プランについて倉谷よりご紹介させていただきました。
今回が人生2度目のセミナーです。
まだまだ、未熟者ですが、一生懸命頑張りますので、宜しくお願い申し上げます。
そして、最後に「"稟"洗顔石鹸」を皆様にプレゼントさせていただきました。
キメ細かく、粘りのある泡で優しく洗顔してくださいね。
大変充実した1日を過ごすことができました。
参加者の皆様、服部先生、どうもありがとうございました。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年1月27日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、温かいご飯についてご紹介させていただきます。
現代は、24時間営業のコンビニやスーパーが多くなり、家電なども進化し、すぐに温かいご飯が食べれるという便利な時代になりました。
お惣菜やお弁当などを購入される方も多いと思いますが、作りたてが一番身体に良いということをご存知でしょうか。
作りたての温かい料理は消化しやすく、冷たいものに比べると吸収も行いやすい事が身体に良い理由のひとつです。
また、日本人の大好物、「お米」について。
今、TPP問題などでお米の輸入など、連日ニュースに取り上げられていますが、日本人に合ったお米があるということをご存知でしょうか?
日本と同じように世界中にお米を主食とする国がありますが、お米の品種や質もそれぞれ違います。
「身土不二」といって、その土地に合った作物・その土地の人に合った作物がその土地に出来るということが分っています。
そのため、日本人には日本のお米が身体にも合っているのです。
日本のお米は確かに美味しいですよね。
当社の"愛感謝米"の玄米・白米は、日本人の身体に合った、そして無化学肥料・無農薬で安全の美味しいお米です。
カロリーを気にされ、お米を食べないという方もいらっしゃるようですが、その場合は雑穀を混ぜて食べていただくと、カロリーも抑えられ食物繊維など栄養も摂取できるのでオススメです。
特に大麦は昔から「麦ごはんに炊き損ないはない」といわれています。
これは、麦は水の吸収の仕方に幅があり、多少加減を間違えても麦のほうで調節してくれるためです。
しかも、大麦にはビタミンや食物繊維などの栄養素が多く含まれています。
また、2006年にアメリカ食品医薬品局(日本でいう厚生労働省)では大麦食品が、冠状心疾患(CHD)の危険を減らすという「健康強調表示(ヘルスクレーム)」を認めました。
また、大麦に多く含まれる食物繊維は、生活習慣病(血中コレステロールの低下や高脂血症・糖尿病)の予防に効果があります。
ぜひ、大麦などを入れた"愛感謝米"にさらに"ミネラル"をプラスして、体に良い温かいご飯を召し上がられてください。
★美味しい大麦ご飯の作り方★
1.とぎ洗いしたお米にお好みの量の精麦を加えます(精麦は洗わなくても大丈夫です)。
2.水加減は、お米だけの時より少し多めに(お好みで調整して下さい)。
3.蒸らし時間はお米のときと同じです。
また、精麦を混ぜる割合にもよりますが、白米だけのときより、精麦が水を余分に吸収します。
その分、水加減を多めにしてください。
水量目安: 加える水の量=(精麦の重量×2.2)+(米の重量×1.5)
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年1月23日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
2012年1月22日(日) 東京・代々木の全理連ビルにて第1回"稟"ビューティーセミナーを開催させていただきました。
寒さが厳しい中、会場にはたくさんの会員様、ご新規の方にお集まりいただきました。
今回の受付は、会員様の鈴木様(左)、長原様(中)、石川様(右)に行っていただきました。
いつもありがとうございます。
司会は、企画部の宇田川が務めさせていただきました。
イベントのスタートは、発売まもない"稟"オールインワンゲルで早くもビューティー体験が続出!
ということで、3名の方にビューティー体験を発表いただきました。
東京都の井畑登子様
埼玉県の長原真由美様
東京都の根来節子様
皆様、ご利用後すぐに「"稟"オールインワンゲル」の魅力を実感されたようです。
素晴らしいビューティー体験をありがとうございました。
続きまして、宇田川より"稟"シリーズの商品のご案内をさせていただきました。
そして、今回のメインイベント「ドクター講演」です。
ハートリークリニック新宿の服部達也院長より、美容とアンチエイジングをテーマにご講演をいただきました。
先生ご自身が"稟"の機能性成分で自ら実験された結果などをご紹介いただくなど、大変魅力的なご講演をいただきました。
服部先生、どうもありがとうございました。
そして、最後に今回セミナーデビューとなる企画部の倉谷より、2月よりスタートいたします、大変魅力的な「新プラン」についてご紹介させていただきました。
新プランの詳細につきましては、2月の商品同封書面にてお知らせさせていただきます。
そして、イベント終了後に参加者全員プレゼントの「"稟"洗顔石鹸」をプレゼントさせていただきました。
皆様にとても喜んでいただき、感謝申し上げます。
ご参加いただきました皆様、そして講演いただきました服部院長、どうもありがとうございました。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2012年1月20日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
皆様、「活性酸素」をご存知でしょうか。
活性酸素とは、呼吸する酸素の内、大半は体内で水素と結合して水へと変わる際に、 僅かな量の酸素が水と酸化してできたものです。
有効的な働きとしては、活性酸素は体内に侵入した細菌・ウィルスなどの病原菌や身体にとって異物となる有害物質を分解してくれます。
ところが活性酸素が増え過ぎると余分な活性酸素が各組織で異物を溶かす作用を発揮して、正常な細胞を溶かしたり、刺激を加えて様々な障害を起こしてしまいます。
例えば、がん細胞の発生を助長し、さらに正常な細胞の DNAを傷つけて直接がん細胞を発生させたり、転移の原因にもなります。
また、シミ、ソバカス、 しわなどにも影響しています(この活性酸素は化学的に非常に不安定な状態で人間の体内の物質を酸化しようと働きます)。
このように人間の老化の原因にもなり、生活習慣病をはじめ200種類以上の病気の原因にもなっているのです。
そんな活性酸素から私たちの身体を守ってくれるものがあります。
それは、「SOD」という抗酸化酵素です。
「SOD」が体内に豊富にあれば、過剰な活性酸素は無毒化してくれるので問題はないのですが、特に40歳を過ぎた頃から体内のSODは減少してしまいます。
そこで、ビタミンCやEなどの抗酸化物質をサプリメントとして摂取する方が多いのですが、実はビタミンCやEは、血液-脳障壁を越えられないのです。
脳と神経組織を酸化から守るためには、SODが必要になります。
また、抗酸化能力もビタミンCの20倍、ビタミンEの50倍という驚異的な抗酸化能力を持っています。
この「SOD」は、体内で何から作られているかご存知ですか?
実は「ミネラル(銅・亜鉛・マンガン)」とタンパク質から作られています。
現代人は、環境汚染の他、加工食品や個々のストレスなど様々な理由により、活性酸素が過剰になりやすく、しかもミネラルが不足しています。
そのため、毎日のミネラル補給がとても重要なのです。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年12月29日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「良質なお米で亜鉛不足解消!!」と題してお届け致します。
何を食べてもおいしくない、甘味や塩味、酸味などがよくわからないという味覚障害の疑いのある方が最近増えています。
甘いとか、塩辛いと感じるのは、舌や上あごにある、味らいがその味覚の情報をとらえて、神経を通して、脳に伝わっているからですが、味覚障害の多くは、この味らいが壊されて起こることが多いのです。
原因は15ぐらいありますが、その主な原因として、食事によるもの、鬱病などの心因性、飲んでいる薬によることが多いのです。
そのうち、食事性と薬剤性は、亜鉛不足によるものです。
亜鉛は細胞の代謝に深く関わっていて、亜鉛が不足しますと、細胞の再生ができなくなる。
すなわち味細胞が、新しくなれないわけです。
そのため、味覚障害を起こすのです。
では、亜鉛が不足しないようにするためにはどうしとらよいか?
日本人にとって1日に必要な亜鉛の摂取量は、男性9mg、女性で7mgとされています。
亜鉛を多く含む食材の代表には、牡蠣があげられますが、もっと身近な食べ物で、実は、亜鉛はきちんと摂ることができるのです。
それは、「お米」です。毎日3食ごはんを1杯ずつ食べるだけでも、必要な量の約1/4以上摂取することができます。
2杯にすれば半分以上摂れてしまうのです。
その上、ごはんが主食ですと、おかずの種類が多くなり、亜鉛を含むおかずも、十分摂ることができます。
亜鉛不足をなくし、味覚障害を防ぐためには、主食からも主食以外からも自然と亜鉛が摂取できる、ごはん食をおすすめします。
「愛感謝米」+「パーフェクトミネラルアイ・ハイブリッドミネラルアイ」は最高の組み合わせです。
日々の生活にお役立てくださいね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年12月26日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「硫黄はアミノ酸の構成成分」と題してお届け致します。
硫黄(S)は古くから化学製品や医薬品、火薬やマッチの原料などにも利用されてきた非金属の元素です。
火山地帯にある温泉に行ったときにする卵が腐ったような臭いは、硫黄を含む硫化水素ガスのためです。
硫黄泉は抗炎症、抗アレルギー効果があり、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患やリウマチなどに対する効能があるとされています。
ヒトの体内に硫黄は、体重70kgの成人で約175g含まれています。特に骨や軟骨、腱、皮膚、爪、髪などに多く含まれています。
硫黄は栄養分として必要な必須アミノ酸であるメチオニンやシスチン、システインなどの構成成分になっています。
このように硫黄を含むアミノ酸のことを含硫アミノ酸といいます。アミノ酸はタンパク質の構成成分なので、硫黄もタンパク質の生成に欠かせない成分だということです。
ほかにもビタミンB1と結合して糖質や脂質の代謝に関係したり、鉛や水銀、ヒ素など有害なミネラルを体外へ排出し、蓄積するのを防ぐ作用があります。
硫黄が欠乏すると、皮膚炎や肌荒れ、脱毛、爪がもろくなるなどの症状があらわれるようになります。また、有害なミネラルに対する解毒力も低下します。
硫黄は比較的に他のミネラルと比べて欠乏しにくいといわれてますが、やはり、良質なものから摂取したいですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年12月22日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、「お米でダイエット!?」と題してお届け致します。
糖質と聞くと「太る」と思ってしまいがち。
糖質でもいろいろ種類があり、それぞれ特徴が違います。
単糖類は果物に含まれている果糖やブドウ糖などのように、これ以上分解できないという小さな単位の糖です。
二糖類は単糖類が2つ結びついたもので、例えばブドウ糖と果糖が結びついてできたショ糖(砂糖)などがあります。
それから単糖類がたくさん結びついたもので多糖類があります。
例えばお米のでんぷんがあります。
お米などの穀物に含まれているでんぷんに比べると、甘いお菓子やジュースに含まれている単糖類や二糖類は、消化吸収が速いので血糖値が急上昇しやすいものが多いという特徴があります。
血糖値が急上昇すると、それを処理するためのインスリンというホルモンの分泌量も高くなります。
その影響で、糖質がどんどん体内にとり込まれ、体脂肪になりやすい特徴があります。
お米に含まれているでんぷんは、ゆっくりと消化されて、血糖値の上昇が穏やかなので私たちの身体に負担をかけず、腹持ちもよくて体脂肪にもなりにくいという特徴があります。
つまり、ダイエット中の人には、ごはん中心の和食が最適な食事なのです!
体のラインが気になる方、毎日食べるお米は安心・安全なものを選びたいものですね。
日々の生活に「愛・感謝米」をお役立てくださいね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年12月19日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「カリウムの98%は、細胞内」と題してお届け致します。
カリウムは、ヒトの体内においてカルシウム、リン、硫黄に次いで4番目に多く存在しています。
体内にあるカリウム(K)の量は、体重の約0.2%です。体重60kgの人なら、そのうちの約120gがカリウムです。
体内にあるカリウムの98%は細胞内にあり、残りの2%が細胞外にあります。
ナトリウムとともに細胞内外の体液のバランス(浸透圧)を調節したり、神経や筋肉で刺激を伝達をする役目があります。
また、タンパク質やDNAの合成、心筋や筋収縮の調節、体液の酸性・アルカリ性の調節、各種酵素の活性化を助けるナトリウムの吸収を抑制し、排出を促すなどの働きがあります。
また、カリウムはナトリウムと細胞内外の体液の浸透圧を調節していることからも、カリウムとナトリウムの体内バランスを常に一定に保つことが非常に重要なのです。
通常の食生活をしているかぎり、カリウムが極端に欠乏したり、過剰になることはほとんどありませんが、カリウムとナトリウムはバランスよく摂取することが大切です。
ミネラルバランスの取れた、パーフェクトミネラルアイ・ハイブリッドミネラルアイを日々の生活でしっかりと摂取していきましょう。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年12月15日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「生活習慣病にならない効果的なお米の食べ方」と題してお届け致します。
私たちの身体は、食事としてとる食べ物の栄養成分によって、常に置き換えられています。
この置き換えは、年齢によって異なり、また、その人の生活習慣によっても異なってきます。
一方、食べ物の栄養成分は、調理の仕方、食べ方によって、利用効率は異なっています。利用効率とは、自動車のガソリンの燃焼比率(ネンピ)がよいかどうかということと同じ意味のことです。
そして、食べたものが人体によい影響を与えることを、「栄養の質」が向上したと呼んでいます。
日本人の主食は、お米ですから、まず、ごはんの利用効率をみてみることが大切になります。
ごはんは、炊飯の仕方、またいろいろな食材などと、たとえば、酢や牛乳などと、付き合わせたり、混ぜ合わせたりすることによって、胃からの排出や消化・吸収の状態が異なってきます。
その結果、ごはんだけを食べたときよりも、食後の血糖を上昇させることなく、十分な量を効果的に体内に取り入れて利用することができます。
百歳老人やお年寄り、また中年の方でも、普通のごはんでは、それほど食べられない人が、にぎり寿司や五目寿司だと一人前ペロリと食べています。
また、酢と付き合わせたりすると、普通のときよりも、倍量のごはんを食べます。
そして、元気に、身体を動かしています。
ですから、生活習慣病に掛からないためには、身体にたまって、生活習慣病を引き起こす動物性の脂肪を差し控え、ごはんを中心に、その人の心身の状態に見合った効率のよいものを程々に、食べることです。
お米の力はすごいですね。
日々の食卓に「愛・感謝米」を是非取り入れてみてくださいね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年12月13日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「バナジウムの力」と題してお届け致します。
最近、いろんなところで、「バナジウム」という言葉を耳にしませんか?
バナジウムは、超微量元素で、元素記号23番の金属です。
牛乳・豆腐・卵・わかめ・さば・いわし・そばといったような食品に多く含まれ、貝、海草、カニ・海老などにも含まれています。
特にアサリはバナジウム含有量が高く100g中80~90μg含まれています。
また、パセリ、黒コショウ、マッシュルームなどの野菜などにも少量ですが含まれています。
バナジウムは、通常人間の体の中にも存在している金属で、主に腎臓、肝臓、肺、脊髄、骨、こう丸、などに集積されているといわれています。
そして、最近では必須ミネラルとして認識されています。
日本でこのバナジウムを多く含んだ水を採水出来るのは、富士山麓の限られた地域だけになっています。
この貴重なバナジウムは、血管にコレステロールが蓄積するのを防ぐ効果があります。
さらに、インスリンと似た血糖値を下げるような働きをするということもわかっていて、バナジウムが糖尿病の治療に有効なのではないかと注目されています。
バナジウムを特にお勧めしたいのは、動脈硬化を予防したい方・コレステロールが気になる方・心臓に不安がある方などです。
バナジウムは食品だけで摂取することは難しく、バナジウム水などを利用すれば手軽に摂取することが可能とされ、最近ではバナジウムを多く含んだ水が、様々なメーカーから販売されています。
体内から有害な毒素や老廃物を排出する効果もあり、人気が高くなっているようです。
そんなバナジウムも、やはりミネラルバランスがしっかりととれた植物性ミネラルから補給したいものです。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年12月 8日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「お米の炭水化物の良さ」と題してお届け致します。
お米に含まれる炭水化物は、難消化性でんぷん、非常に消化されにくいでんぷんです。
レジスタントスターチとも呼ばれていますが、これは体内に入ると、食物繊維と同じような働きをするという優れものです。
レジスタントスターチの効用の1つ目は食べ過ぎを防ぐことです。
ごはんがお腹の中に入ると、水分を含んで膨れるので、満腹感が得られやすく食べ過ぎを防ぐことができます。
2つ目は、急激な血糖値の上昇を防ぐことです。
水分を含んでゲル状になって非常に膨れますから、消化がゆっくり行われるので、当然吸収もゆっくりになり、血糖値が急激に上がらなくて済みます。
3つ目は、腸内環境を整えることです。
我々の健康には、腸内のビフィズス菌というものが関わっているということが、よく知られていますが、ビフィズス菌が育つ環境を整えてくれる働きがあります。
そして、4つ目は、腹持ちの良さです。
でんぷんを含む食品は、お米だけではなく、他の穀類やイモ類などにも含まれていますが、粒として食べるのは、お米だけです。
お米場合は、細胞壁がしっかりしていますので、細胞壁を壊すのに時間がかかります。
そのため、消化がゆっくり、ゆっくりと行われるので、腹持ちが良いということになります。
このようにお米は、優れたところがたくさんありますので、もう一度お米の良さを見直して、良質なお米を選び、健康的な食生活を送ることが大切だと思います。
「愛・感謝米」を食べて健康パワーアップですね!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年12月 5日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「ミネラルで免疫力アップ!!」と題してお届け致します。
体の免疫力は加齢と共に減少することは多くの方がご存知だと思います。
若い頃に比べて体力も落ちるし、階段を上っただけでも息切れがするし、風邪を引いたりすると治りにくくなったりしますし。
しかし、現在の子供達は基礎体温が低く、本来、人間の基礎体温は36.5度±0.3度位なのですが、35度代前半の子供達が多く、これだけで免疫力が低下してしまうのです。
人間の体は体温が0.5度下がるだけでも免疫力は30%以上も減少すると言われています。
冬に風邪を引きやすいのは、この"体温"が低下しやすい為に起こる現象です。
そして、ミネラルは、この免疫力アップには欠かせない必須栄養素なのです。
ミネラルが不足することにより、免疫機能(免疫システム)にも悪影響を及ぼしてしまうのです。
健康は数日で得られるものではありません。
毎日のちょっとした努力の積み重ねが、将来のあなたの"健康作り"に役立つのですから、積極的にミネラル摂取を心掛けていきたいものです。
「思い立ったが百年目」などという古い言葉があります。
今、この瞬間からでも、長く健康でいられる努力を初めて見ませんか?
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年12月 1日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、「高血圧予防には、ご飯食」と題してお届け致します。
高血圧の治療の基本は、生活習慣の是正と、薬物療法の2つに分けることができます。
まず生活習慣の是正が必要となりますが、その中でも食事療法を通しての減量は非常に大事です。
ここで、ある研究の結果を示します。健常な男子10人を対象として、栄養素の配分をほぼ同じように調整したごはん食、パン食を食べてもらい、その前後で血圧や、いろいろなホルモンの値を測定してみました。
その結果、血圧に関連するホルモンや血圧自身には差がありませんでしたが、食欲中枢に作用して食欲を抑えるホルモンであるレプチンは、食事前と比べてごはん食のほうが、パン食に比べ、明らかに減少率が少ないことを認めました。
また、別の調査でもパン食に比べごはん食のほうが、総コレステロールの低下、体重の減少もみられました。
その結果、充分に高血圧対策に繋がっていくことがわかりました。
日頃から、良質なお米を食べることが大切ですよね。
「愛・感謝米」をしっかり食べて、健康生活を送っていきたいものです。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月27日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
現在の世界の糖尿病患者が3億人を突破したことが14日、国際糖尿病連合(IDF、本部・ブリュッセル)の調査でわかった。国別では初めて中国が1位となるなど、アジアでの患者増が目立った。30年には5億5200万人に達するともいわれている。
推計によると、11年の患者数は3億6600万人。前回(10年時点)の2億8460万人に比べ約30%増え、患者の急増に歯止めがかかっていないことが浮き彫りになった。
国別では、2位だった中国が9000万人に達し、インドを抜いて1位になり、日本は6位の1070万人で8位より悪化した。30年時点では、中国(1億2970万人)、インド(1億120万人)、米国(2960万人)が上位を占める。日本は人口減が影響し、10位以内に入っていない。
地域別では、中国や日本を含む西太平洋地区での増加が顕著で、糖尿病の合併症による死者が11年の同地区の総死者数の15%を占めた。同地区議長の清野(せいの)裕・関西電力病院長は「安価でカロリーの高い食べ物が広がり、途上国で急増している。バランスの良い食事や運動の大切さを伝えることが必要だ」と話す。
特に二型の糖尿病はミネラルが大きく関与していると言われています。
日頃からのミネラル摂取をしっかりと行っていきましょう!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月24日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「ミネラルで、甲状腺の病気予防」と題してお届け致します。
甲状腺の病気予防というと皆さんなら何をあげますか?
中々思いつかない方も多いのではないでしょうか。
実際問題、甲状腺の病気は100%解明されておらず、遺伝的なものであるとか、ストレスが原因ではないかとも言われています。
ですがご安心ください。
甲状腺の病気予防にぴったりのものがあるのです。その名もヨウ素。
と、言われてもパッとしませんよね。実はこれミネラルの一種なんです。
大きく言えば甲状腺の病気予防にはミネラルが効くのです。
ヨウ素、甲状腺ホルモンを作るのを助け新陳代射を活発にしてくれます。
ではヨウ素は一体どこにあるのでしょう。それは私たちに身近な食物にあります。海藻です。
ワカメやメカブや昆布など。これらにはヨウ素が含まれているのです。
これは甲状腺の病気が世界的にみて多いことにも関係しています。
日本のように海に恵まれている国は少なく、内陸では魚介類や海藻を摂取しにくいため甲状腺の病気予防ができず発症率が高いのです。
日本でも内陸にお住まいの方々は意識して取り入れないと全く食べない!なんて事も...。
アメリカでは内陸の州が十分なヨウ素を取れるよう、塩にヨウ素を添加するなど対策が取られています。
とはいえ海藻類が苦手だったり、忙しくてなかなか摂取できない人は、サプリメントを活用すると良いでしょう。
甲状腺の病気予防は大切です。
上手に甲状腺とつきあって、良質なミネラルを取り入れ、不調知らずで過ごしましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月21日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「肝機能を高め、自律神経の調整にも有効な玄米」と題してお届け致します。
玄米は日本人の主食として重要な食品のひとつでした。
日本民族は原始時代から玄米を食べてきました。
それは日本の風土に米が適していたからです。
日本の風土は大陸と違って湿度が高い。
こうした風土に生活する人間は、毛穴が湿気で塞がるために、陳代謝を低下させ、解毒作用を妨げやすくなります。
このような欠点を湿度に強い玄米が補って、体の生理作用を助けてくれるのです。
これは自然の仕組みに則った天の恵みですが、現代では与えられた米の本質を発揮することのない白米にして食べています。
半病人が多くなったのは、玄米を精白した真っ白い米を食べているからと言っても過言ではないと思います。
玄米中にはイノシトールやフィチン酸という成分があります。
イノシトールは肝臓を強めて老廃物を体の外に排泄する大切な役目をしてくれます。
また、フィチン酸は、ストロンチウムと結合して老廃物を体の外に出す性質あります。
このストロンチウムというのは放射能の中に含まれる成分で、原子爆弾の死の灰の物質なのです。
フィチン酸には、ストロンチウムだけでなく、公害物質なども流す働きが強く、特に梅干しとともに食べると、梅干しのクエン酸やアミグリダリンという特殊成分の働きも加わって、公害物質を体の中に残さないで排泄する働きが強化されるのです。
また、ガンマーオリザノールという成分も含まれていますが、これは神経の働きを強め、ことに自律神経の調整には非常に大切な成分です。
これによって自律神経がよく働きますから、内蔵の働きも強められ、新陳代謝も盛んになります。
玄米を食べて健康を回復したという実例が多いのは、失われた成分を回復したからであって、ごく当たり前なことなのです。
「愛感謝米」で自然の力を体感されてくださいね!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月17日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「治癒力・抗がん力を高めるミネラル」と題してお届け致します。
体に必要な栄養素である、タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルは5大栄養素と言います。
普通の食事ができれば、タンパク質や脂質や糖質が欠乏することはありませんが、ビタミンやミネラルは健常人でさえ不足しがちです。
特にがん患者さんは、食事の摂取が少なくなると、ビタミンやミネラルの不足が目立ちます。
ミネラルを補充したくらいでがんを消滅させたりできるわけがないと多くの人は考えるかもしれません。
たしかに、ミネラルにはがんを直接殺す作用はありません。
しかし、体の免疫力や抗酸化力や再生能力などは、必須ミネラルが不足していると満足に行なうことができないのです。
免疫力を高めるための食品を摂取していても、栄養が不足していては、免疫細胞を増やすことはできません。
特にミネラルは細胞の分裂や酵素反応に必須であるため、ミネラルが不足すると体の治癒力が低下することになるのです。
日頃からのミネラル摂取もそうですが、病気になった時ほど、意識してミネラル摂取を心掛けたいものですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月14日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「薬効を高める玄米の炊き方」と題してお届け致します。
皆様、「ギャバ(GABA)」という言葉を聞いたことがありますか。正式名称は「γ―アミノ酪酸(ガンマーアミノらくさん)」といい、動植物界に広く存在するアミノ酸の一種で、とくに哺乳類では脳に多く存在しています。
主な効能として、脳内の血の巡りを活発にして脳細胞を活性化する、血管を拡張して血圧を下げ安定するなどの働きが認められ、脚光を浴びている物質です。
こんな、実験結果もあります。
ギャバを発生させた「ご飯」を高血圧のネズミに3カ月間食べさせ続けた実験では、驚くほどに血圧が下がったとの報告が寄せられています(日本家政学会誌/1995年)。
また、中性脂肪の増加を抑制するため、肥満を防ぎ、動脈硬化の予防にも効果があります。
さらにギャバは人間の体の中では脳に存在し、神経細胞の興奮を抑える抑制性の神経伝達物質として重要な役割を果たしています。
パニック状態にある時に脳脊髄液を調べた所、ギャバが著しく減少していたとの実験報告もあり、今現在、精神安定剤などの薬には、ギャバの働きを強める成分が使用されています。
以上のようにギャバは体の機能に大きく関わる重要な物質ですが、あえてギャバを多く含有して売られている食品(サプリメントなど)を摂取しなくとも、日常の食生活の中で、ギャバの効能を効率よく取り入れる方法があります。
それは、毎日食べるお米の「炊き方」です。
ギャバは、発芽玄米に多く含まれていますが、胚芽米や玄米でも一晩水に漬けておくことで発生する物質です。
米の胚芽は将来お米になる生命の源。
この胚芽部分を数時間水に漬けておくと、胚芽にギャバが大量に増えることが発見されました。
発見したのは広島県の農林水産省中国農業試験場の研究室で、この技術は国有特許となっています。
お米を研いでからスイッチを入れるまでの水に漬けておく時間は、一晩が理想ですが、最低でも3時間は水に漬けておくと効果的です。
お米の炊き方を工夫するだけで、こんなにも体に良いお米に変わるのですね。
良質な生命力のある「愛感謝米(玄米)」で是非試されてくださいね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月10日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「新陳代謝とミネラル」と題してお届け致します。
ミネラルは新陳代謝と関わりの深い栄養素です。
新陳代謝とは古い細胞が新しい細胞に入れ替わって行く機能のことをいいます。
私たちがその機能を感じ取ることができる新陳代謝と言えば、例えば、髪の毛とか、爪、それに皮膚などです。
皮膚は、正常な場合、大体28日周期で入れ替わっています。
これを肌のターンオーバーと言います。
新陳代謝が順調に行われていたら、肌は28日で新しい肌に入れ替わって行くのです。
でも、ミネラルが不足して皮膚の新陳代謝がおかしくなると、古い角質がそのまま溜まってきてしまいます。
そうすると皮膚が硬くなったり、このことが原因で皮膚炎が起こることもあるそうです。
皮膚炎は身体の表面ですから、良く見えますし、分かりやすいのですが、新陳代謝はどの細胞でも起こります。
これらの器官は直接眼で見ることがなく、代謝が正常に行われていなくても分かりにくいのですが、血管や内臓、骨などでも行われているのです。
皮膚から他の器官の病気が見つかることがありますが、それは皮膚の代謝異常から他の器官の代謝異常を発見できるからなのです。
日頃からの意識したミネラル摂取は欠かせませんね!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月 7日
Posted time: 12:08
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「玄米食の本質とメリット」と題してお届け致します。
当社が販売しております「愛感謝米」は基本的に玄米でお届け致しております。(1kgは白米での購入も可能)
理由と致しましては、精米を行うと米の酸化が進み品質を落とすことになるからです。
白米が好きな方は、食べる時に食べる分だけ精米して食べることをお薦め致します。
しかし、長生きしたい方、いつまでも若々しくいたい方は、玄米食をお薦め致します。
先日もブログで「愛感謝米を食べて若返る!?」と題してお届け致しましたが、玄米には凄い力があるのです。
玄米食の最大の本質、メリットは、
「より少ないエネルギー(カロリー)で人間に必要な栄養を充分にとることが出来ること」
だといわれています。
現代の飽食の文化などが原因で引き起こされる「現代病」などの問題を、より良く解消するための手段として「玄米食」を食生活に取り入れることが、今の日本には必要なのではないでしょうか。
そして、美味しく玄米を頂くポイントは、当然、無化学肥料・無農薬栽培であるものということです。
本当に美味しい玄米を食べると、癖になってやめられなくなると言うお声もよく頂きます。
まだご注文されていない方は、是非、生命力にあふれた本物のお米「愛感謝米」を、ご堪能くださいね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月 3日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、「秋のミネラル不足」と題してお届け致します。
秋になって落ち葉が舞い散りだすと、何となくもの悲しい感じがします。
秋は憂いや悲しみといった感情に支配しやすくなるとされ、自律神経も変調を起こしやすくなります。
原因としては、この季節、寒暖の差が激しくなることで環境面からストレスを受けることや、夏の疲れから気力低下をきたし、気が沈みがちになることなどが原因として挙げられます。
こんな秋もミネラルは重要となります。
自律神経が乱れやすい状態にミネラル不足に陥ってしまいますと、さらに神経症状に大きくダメージを与えてしまいます。
昔とは比べられないくらいビタミンやミネラル等の含有量が低下した野菜や、化学調味料や人工的な色素やフレーバーで見た目だけは立派な加工食品を中心に食べていると、カロリーは足りていても、体が必要とするミネラルやビタミンが不足し、神経の生理的な機能面にも影響が及んで鬱症状などの神経症状につながってしまいます。
食欲の秋だからといって、沢山食べてもなかなか食事からミネラルを摂取することは困難になっています。
しっかりと吸収力の高い植物性ミネラル活用し、気分爽快に、楽しく秋を過ごしていきましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年10月31日
Posted time: 01:00
|
Author : その他のスタッフ
|
当社は、厚生労働省が実施する「Smart Life Project」のメンバーです。
「Smart Life Project」は、「運動」「食事」「禁煙」という3つをテーマにした活動を行い、健康寿命をのばすことを目的にしています。
下の画像をクリックしていただきますと「Smart Life Project」のホームページをご覧頂くことができます。
現在、ライフトレードでは、「Smart Life Project」を自ら実践するということで、スタッフが積極的に運動を行っております。
ご存知の方も多いと存じますが、代表の藤原が今年からトライアスロンを始めたということもあり、もっとも実践しています。
10月29日(土)、10月30日(日)の2日間、熊本県の阿蘇市にて「第1回大阿蘇元気ウォーク2011」があり、参加できるスタッフならびにスタッフの家族が参加をいたしました。
5キロコース、10キロコース、20キロコース、30キロコース、40キロコースがあり、スタッフは自分の体力に合わせてコースを選択しました。
子供もテレビゲームじゃなくて、外で遊ぶのが一番ですよね。
生憎の天気ではありましたが、道端に咲く花がキレイでした。
30キロコースに挑戦した商品管理部の外山。
30キロコースに挑戦した業務部の西本(左)。イケメンの旦那様とご一緒に。
とても長い道のり。30キロコースは、悪天候ということもあり約6時間かかりました。
とても寒く、大変でしたが、全員無事に完走いたしました。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年10月31日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「旬を食べよう」と題してお届け致します。
日本には四季があります。季節にふさわしい食べ物が育ち、それらの食べ物が私たちの体を健康にしていてくれます。なんてすばらしいことでしょう!!
私たち人間も自然の大きな流れの中にいるのです。
それが今の日本では旬を感じられる食べ物がごくわずかです。いつでも欲しいものが手に入ることは一見豊かですが大切なものとひきかえにしているのではないでしょうか?
四季折々の旬の食べ物は、私たちの体と深い関わりがあります。「春には苦味を食べよ」といわれるように山菜などの苦い物を食べることにより、春の陽気からくるのぼせを防ぐのです。
夏にはきゅうり・うり・すいかなど水分の多い野菜がほてった体の熱をとるのです。
秋には脂肪の多い木の実(栗など)や魚などを食べることにより、体に脂肪をたくわえ、寒い冬に備えるのです。
冬にはごぼう・れんこんなどの根菜を食べることにより体をあたため寒い時期を乗り切ります。
旬を食べる大切さをしっかり学び、ミネラルをたっぷり使って、年中、健康家族を目指しましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年10月27日
Posted time: 12:08
|
Author : その他のスタッフ
|
10月も終わりが近づいてますが、秋から冬にかけての季節は、日照時間が短くなり、気温も下がり、空気が乾燥し、風邪やインフルエンザが流行りやすくなります。
そこで、本日は「風邪・インフルエンザの予防対策は出来てますか?」と題してお送り致します。
これからの季節は、特に免疫力の低いお年寄りやお子様は伝染病にかかりやすく、インフルエンザ等によって命を落とす危険性さえあります。
そこで重要なのが、免疫力の強化です。日頃からミネラルを十分に補給することで、免疫力が高まり、風邪やインフルエンザのウイルスが細胞に侵入するのを防ぎます。
たとえ風邪をひいてしまっても、ミネラルを多めに摂ることで、体が早く回復するのを助けます。
万が一、病気で食欲がなくなり、ものが食べられないという状況でも、ミネラルを十分に摂っていれば早期回復できるというくらい、ミネラルは人間の体にとって、大変大きな役割を果たしています。
また、冬の寒い季節は、体を温めようと、より多くのエネルギーを消耗しますが、ミネラルを十分に摂ることで代謝が上がり、体を温めやすくなります。
これも風邪の予防に大いに役立ちます。
良質なミネラルをしっかりと補給してこれからの季節を乗り越えましょう!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年10月24日
Posted time: 12:08
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「「愛感謝米」を食べて若返る!?」と題してお送り致します。
皆様、今年の「愛感謝米」は、もう、ご注文されましたか?
数に限りがございますので、まだ、ご注文されていない方は、お早目にご注文されてくださいね。
さて、皆様に今年も、新米「愛感謝米」をお届け致しますが、特に「玄米」でのご注文をお薦め致します。
玄米100gには、ビタミンEが豊富に含まれています。
ビタミンEは細胞の老化にブレーキをかけ、抗酸化作用を発揮して血管の健康を保つことから、別名「若返りビタミン」とも呼ばれます。
また動脈硬化、不妊、冷え性、肩こり、更年期障害にも効くとまさに至れり尽くせり!
老化を防ぎお肌もイキイキにするビタミンEですが、残念なことに白米に含まれる量は『ゼロ』だそうです。
こう考えるとわざわざ精米して食べるのはなんとももったいないお話しですね。
そして、「白米の4~5倍多く含まれる」といわれる玄米の食物繊維は、小腸で消化されたり吸収されたりせずに大腸まで到達するといわれています。
そして、大腸に届いた食物繊維は、水分を吸収して数倍から数十倍に膨れて腸壁を刺激します。食物繊維に含まれた水分は、便を軟らかくして量を増やすので排便がしやすくなるのです。これが便秘に効くといわれるゆえんです。
さらに胃腸の善玉菌をふやすので免疫力もアップさせ、その上、余分なコレステロールや体内の毒素を体外に排出し血糖値を抑えるという働き者でもあります。
また、腸管を食物繊維が通過するときに各種の有害物質を吸着し、排出するので、ガンの予防にも重要な効果があります。
サンクスアイ農場で愛と感謝の気持ちを込めて栽培いたしました「愛感謝米」をしっかり食べて、心も体もしっかりと若返り、究極の「愛産物」の大自然の恵みをご堪能くださいませ。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年10月20日
Posted time: 12:08
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「ミネラルを抜かれた食用油」と題してお送り致します。
採油直後の植物油には、0.1~2.5%の不純物が含まれています。これらは油の色を悪くしたり、加熱の際に泡立ったり、沈殿物が生じたりする原因になるので、徹底的に精製して不純物が取り除かれます。
油に含まれる無機物(ミネラル)は、油を製品化する上で不要な「不純物」であるということから、他の不純物と一緒に除去されてしまいます。
市販されているほとんどの食用油は、こうして造られた精製油なのです。
中でも、サラダ油として販売されているものは精製度が高く、低温下でも長時間結晶化しないので良質とされています。
なたね・紅花・大豆など、さまざまな原料からサラダ油が造られていますが、ミネラルはまったく期待できません。
この、すごく精製された食用油は、さまざまな加工食品に利用され、家庭でも使われていますが、こうした「精製油の使用の増加」は、必須微量ミネラルが摂れなくなるという栄養問題を引き起こします。
その為、「水煮食品の増加」「リン酸塩を使った加工食品の増加」「精製油の使用の増加」が、現代食品の三大欠陥であるといえるのです。
日頃から、ミネラルを意識した生活を心掛けていきたいものですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年10月17日
Posted time: 12:08
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「フランス人の77%が環境の為に有機食品を選考」と題してお送り致します。
有機食品消費に関するフランスの最近の調査によると、フランス人の77%が環境重視の視点から有機食品の購入を選択しているそうです。
最近発表された有機農業開発・促進公益集団・Agence BIOの世論調査結果によると、フランス人は食料と環境尊重をますます緊密に結びつけるようになっているようです。
3人に2人は、環境や持続可能な発展の原則を尊重する食品の購入を選び、84%が有機農業の発展を望んでいるといわれています。(凄い!!)
実際の有機食品消費もますます増える傾向にあり、この5年、有機食品市場は年に10%程度の拡大をしてきたようです。
2007年には10人に4人が、少なくとも月に1回は有機食品を消費していることにも驚かされます。
多くの消費者は気まぐれで有機食品を購入しているわけでもありません。平均で10年の購入歴があるようです。
フランス人は、家庭外での有機食品消費も望んでいます。学校食堂で有機食品を食べられない子供を持つ両親78%が学校食堂で食べられるようになることを希望しているようです。
また、43%がレストランで有機食品を食べたいと言い、就業者の39%は会社のレストランでの有機食品提供を提案しているようです。
フランス人はとても有機食品に対して、意識が高いですよね。
しかも、環境のことを考えてというところがまた素敵です。
日本人といったい何が違うのでしょうか?
我々も見習わないといけないですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年10月13日
Posted time: 12:08
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「高齢者の亜鉛不足は深刻」と題してお送り致します。
子供や若者だけではなく成人・高齢者も微量元素の欠乏症があることがわかっています。高齢者の亜鉛欠乏症は、若者よりも深刻で、高齢者の味覚障害のピークは60~70歳代だそうです。
高齢者の亜鉛欠乏症の主な原因は、食事の摂取量が減ると同時に、亜鉛の吸収率が悪くなるからだといわれています。
一般市民対象の調査では、高齢になるほど血液中の亜鉛濃度は低下する傾向があり、成人の2割が欠乏状態と考えられています。
食欲不振、抑うつ傾向、味覚障害、床ずれなど、高齢者の末期にしばしばみられる症状のため、亜鉛欠乏症とは気づかずに放置されている可能性があります。
更年期障害の症状を訴えた女性では、70%が亜鉛欠乏症だったという報告があります。
抜け毛、意欲減退、むくみ、抑うつ傾向、不安、食欲低下、のどの渇き、発汗、不眠、寒気、などが亜鉛欠乏で起こっている可能性があります。
亜鉛は中枢神経では海馬に多く含まれます。
記憶や学習能力に関与するグルタミン作動性ニューロンの受容体と結合して記憶を保持する役目を担っているとも考えられているようです。
バランスのとれた植物性ミネラルでしっかりと補給して行きたいですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年10月11日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
2011年10月10日、東京・品川「コクヨホール」にて、私たちの新たな出発イベント「新たなる旅立ち」を開催させていただきました。
祝日のお忙しい中、全国から大勢の方にお集まりいただきました。
どうもありがとうございました。
今回のイベントでは、会員の皆様、そして当社にとりまして、待望の化粧品の発表をさせていただきました。
その大切なイベントの司会という大役を任せられたのが、業務部部長の西本です。
初の司会ではありましたが、立派に司会を務めてくれました。
代表の藤原からは、発売する化粧品(オールインワンゲル、洗顔石鹸、シャンプー、コンディショナー)の説明ならびに新ビジネスプラン、海外展開について解説。
化粧品シリーズの名前は「稟(りん)」。
「稟」には、「天から授かった」とか「生まれ持った性質」という意味が込められています。
皆様の本来の美を最大限に引き出してくれる化粧品シリーズです。
もちろん、「植物性ミネラル」を配合しております。
オールインワンゲルを紹介した15分程度の映像も紹介。この映像は、皆様にとって、かなりの武器になるはずです!
また、なんと、「稟」の画数は、13画。
本日より11月いっぱいに先行予約をいただきますと、オールインワンゲルを1個ご注文いただきますと「もう1個」プレゼントという先行予約キャンペーンも発表させていただきました。
続いては、ハートリークリニック新宿の院長先生でいらっしゃいます服部達也先生によるビューティーセミナーを行いました。
服部先生には、今回発表させていただきました「稟シリーズ」の開発アドバイザーも勤めていただきました。
ドクターのアドバイスのもと開発された化粧品。
美しくなるためには、美容形成という方法もありますが、美容形成では、肌を美しくすることはできません。毎日使う化粧品の方が本来の美を引き出すためには有効です。
というお話をいただくことができました。
また、ご講演の後には、急遽4つの質問をさせていただき、さらに会員の皆様が先生の病院に受診した際、何か特典をいただけませんか?というお願いをさせていただきました。
この特典に関しましては、後日先生と打ち合わせをさせていただき、発表させていただきますね。
ビューティーセミナーも会員の皆様から拍手喝采、大好評でした。
続きましては、「お楽しみ抽選会」を開催させていただきました。
感謝感謝の気持ちを込めまして、26名(藤原の大好きな13に感謝感謝の×2)の皆様に焼き菓子の詰め合わせをプレゼントさせていただきました。
当初は、26名の予定だったのですが、藤原のノリで、急遽さらに13名に、稟オールインワンゲルを発売(11月中旬予定)したらいち早く、プレゼントさせていただくというサプライズがありました。
これには、スタッフの皆もいつもながらサプライズでした。。。
そして、最後は、参加者の皆様へプレゼント!
稟シリーズの「シャンプー&コンディショナーセット」をプレゼントさせていただきました。
髪や頭皮に不要な成分は、一切配合しない究極の商品です。
こちらの商品もスタッフをはじめ、関係者で使いましたところ、本来の髪のキューティクルがよみがえり、指通りもなめらかになり、使用感抜群でした。
稟シリーズ4アイテムは、11月中旬から12月上旬にはすべての商品を発売したいと思っております。
こだわりにこだわっておりますので、完成までにしばらくお時間を頂戴しますが、もうしばらくお待ちください。
イベントは、大盛況のうちに終了させていただくことができました。
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。
また、今回のイベントに関わりましたすべての方に感謝申し上げます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年10月10日
Posted time: 12:08
|
Author : その他のスタッフ
|
本日はアメリカで実施されている、農場と学校をつなぐプロジェクトについて紹介します。
食料自給率の低い日本では、国内農業の衰退に対する危機感が強く、その危機感が政府の食育政策にも表れています。
一方、食料自給率が100パーセントを超えるアメリカでは、食育の目的は主に肥満対策(=栄養教育)にあります。「農業を活性化しなければならない」といった危機感はありません。
しかし、そのようなアメリカでも、エコロジーやロハスといった観点から、日本の「地産地消」に類似した考え方として、Eat Locally(地元の食材を食べよう)というスローガンがあったり、ロカポア(地元で作られたものを食べる人)という言葉が存在したりしています。
こうした考え方をもとに、「農場と学校をつなぐ」プログラムとして発展したのが「ファーム・トゥ・スクール(Farm to School)」です。
ファーム・トゥ・スクール http://www.farmtoschool.org/
全米ファーム・トゥ・スクール・ネットワーク という団体が中心になり、学校給食と農業との距離を縮めるさまざまな活動をしています。
最初は、農業州であるカリフォルニアで始まった取り組みですが、現在では、46州にわたり1万校以上が参加しています。
児童や生徒がこのプログラムにのっとって地元で農業体験をし、その結果、地元の農産物を好きになることが、このプログラムのねらいです。
この「ファーム・トゥ・スクール(Farm to School)の実施により、
・学校給食への生徒の参加率の増加
・野菜・果物を食べる量の増加
・農家の収入の増加
などの効果が報告されているそうです。
世界規模で、食育、農業に対して意識が高まって行くことは、本当に嬉しいことですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年10月 6日
Posted time: 12:08
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「甘かった専門家と国の認識」と題してお送り致します。
国立健康・栄養研究所は、ホームページでカルシウムは「男女とも不足しています。」として、「通常の食品から、男性は平均546mg、女性は平均524mg」、この他に「補助食品・強化食品から、男性は平均5mg、女性は平均6mg」摂取しているとあります。
推定平均必要量は年代によって違いますが、8歳以上は500mg~650mgが基準値なので、「深刻な不足」とは書かれていません。
しかし、学生、サラリーマン、高齢者は、コンビ二食、レトルト食品、カップ麺、冷凍食品、持ち帰り弁当、宅配弁当を「通常の食品」として利用しています。
これらの食事は、摂取されたカルシウムも消耗されてしまうことが懸念されています。
そして、摂取していても、摂取したカルシウム自体が良質でなければ、吸収はされていない可能性も高いのです。
そういう事実から、実際にはカルシウムは、「深刻な不足」になっているのは事実なのです。
人体の1~2%を占める多量ミネラルで、基本のミネラルでもあるカルシウムですら、国と専門家の実態調査は不十分でした。
国が、実態とかけ離れた数値を示し、的確な対策をとらずにきたため、多くの国民が心身を害することになっているのです。
これからの時代は、国に頼るだけではなく、個人、個人が正しい知識を身に着けて、自己の管理に努めていかなければならない時代なのではないでしょうか。
バランスの摂れた食事はもちろん、バランスの摂れた植物性ミネラルもしっかりと補っていきましょう。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年10月 3日
Posted time: 01:13
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「食文化の生い立ちから食育を考える」と題してお送り致します。
「人類の歴史は、人類がどのようにして食べてきたか」に置き換えることができます。
人類の歴史は、常に平和を求めているとされていますが、略奪と侵略される側が存在し、敗北と勝利の繰り返しがあり、戦争の悲惨な歴史があります。
その争いの根幹は、個人がそして種族、民族、国家が存続を賭けた食料やエネルギー源の確保にあります。
飢えを少しでも逃れる行為として、狩り、採取、漁獲が始まり、安定を求めて栽培、飼育、繁殖、養殖の歴史と共に加工技術、保存、貯蔵技術の進歩が生まれ、食品となる品種の拡大と品種の改良が進められ長期に安定して食べられる品目、品種の改良への追求が常に進められてきました。
人類の歴史は、安定した食生活を得るために、猟から遊牧、採取から栽培に、栽培から加工から保存、貯蔵、熟成、発酵の工夫が生まれ、その過程は、民族、種族、自然環境、地域によって異なります。
栽培民族と遊牧民族の間には適地を求めた略奪と侵略の歴史があり、栽培技術の進歩は栽培適地の拡大を求め、保存と貯蔵の技術進歩は生活基盤の安定を作り出しています。
また、18世紀から20世紀にかけて大規模機械化農業が、米国、旧ソ連、南米地域で拡大しましたが、その結果は多くの大地が荒廃し砂漠化、塩化し環境汚染されたままで放置されています。
人類に今何が必要であるかを教えることが食育の基本になるのではないでしょうか。
飽食の時代である「今」に感謝して、サンクスアイ活動でよりよい未来を共に育んで参りましょう。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年10月 1日
Posted time: 09:55
|
Author : その他のスタッフ
|
10月10日に東京・品川のコクヨホールにて開催させていただきます「サンクスアイ レゾナンス~新たなる旅立ち~」にて、開発を進めて参りました植物性ミネラル配合の化粧品の発表をさせていただきます。
長年、会員様そして当社が待ち望んでいた植物性ミネラル配合の化粧品の商品化を現在急ピッチで進めております。
開発にあたり、何度も試作を重ねて参りました。
これまで感じたことがない究極の化粧品がまもなく完成いたします。
10月10日のイベントでは、この究極の化粧品の機能性や配合成分、そして実際の使い心地などを映像で紹介させていただく予定です。
また、盛りだくさんのご来場者プレゼントの一つとして、その映像をDVDに焼き増しして、ご来場者へ特別プレゼントさせていただきます。
先日、その撮影を行って参りました。
また、モニターの方のご自宅へお邪魔させていただき、インタビューもさせていただきました。
この映像には、試作品をご使用いただきましたモニターの中から3名の方に登場いただきます。
試作品の評判は大好評!
「使ってすぐにその違いが分りました!」
「これまでの化粧品とはまったく違います」
「正直、驚きました!」
などなど良いお声を聞くことができました。
もっともっと具体的なお声もあるのですが、それは10月10日の映像にてご紹介しますね。
どうぞ、お楽しみに!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年9月29日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「破壊される栄養素」と題してお送り致します。
現代農業生産の現場は、如何に価格競争に対抗できるかを優先しており、既に4訂の栄養成分の含有率のほとんどが無視されているのが現状です。
周年、同じ品目の野菜を流通させることで収益性を高めていますが、夏場のほうれん草や小松菜は冬期の路地野菜とは全く異質の野菜になります。
形はほうれん草や小松菜ですが、短期促成栽培すると鉄分を始めミネラルやビタミン類は3分の1以下になるようです。
過剰肥料で栽培を行うメタボ栽培など自然に反した栽培で育てられた野菜は大きく組成が変わっています。栄養計画は基本から見直す必要があるのではないでしょうか。
食品がどのように生産されているのか、栄養指導を担当している人々の多くは、認識されていないのが現状です。
調理師や調理の現場の人たちは、味覚の違いから、食材の品質を判断されています。管理栄養士と調理師は役割に違いがあります。
品質の低下した食材を美味しく演出するには、多くの脂肪分や糖分、塩分、調味料が追加されます。
加工品やできあがりの惣菜類はリピートを優先し、よりはっきりとした味覚、記憶されやすい強い味になります。
「美味しい」と言う字は、「美しい味」と書きます。
本物の味はどんな味なのか?
しっかりと見極められる舌を養っていきたいものですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年9月26日
Posted time: 12:08
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、「長寿大国 日本」と題してお送り致します。
厚生労働省の「長寿番付」によると、百歳以上の高齢者が初めて25000人を超えたそうです。
平均寿命は、女性85,59歳、男性78,64歳。
第二次大戦後、男女とも三十歳前後も平均寿命を延ばしたことになります。
県内の百歳以上は平均699人。人口10万人当たりでは、51.43人となり、33年連続1位を更新し続けています。
今や日本は紛れもなく「長寿大国」になり、その中でも沖縄は、世界で最も「長寿県」を誇ります。
しかも、「病気だが医療の進歩で長生きしている」という悲しい実態が多い中、90歳を過ぎても元気で働い
ている人が多いのも特徴です。
食事の特徴としては、
・豚肉を使用した多彩な料理を、茹でて脂肪を落として食べる。
良質の動物性タンパク質
・チャンプルー{琉球語で「混ぜこぜにする」と言う意味}と呼ばれる料理で、豆腐と共にゴーヤ、イモなどの野菜、根菜類を多く食べる。
食物繊維が豊富
・大豆料理の種類が豊富で頻繁に食べる。
良質の植物性タンパク質
・海藻類を多く食べる。
食事における昆布の使用量は日本一
食物繊維・ミネラルが豊富
「健康と長寿」には「食べ物」が密接に関係していることがよく解りますね。
食欲の秋が近づいていますので、日頃から食べるものを意識したいですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年9月22日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、「ミネラル摂取を妨げる飲み物」と題してお送り致します。
ミネラルを含む栄養の吸収、保持、作用を妨げるものには、ソフトドリンク、ジンジャーエール、クラブソーダなどの炭酸飲料があげられています。
これらの炭酸飲料は胃液を中和してしまい、極度にミネラルの吸収を下げ、タンパク質の消化を低め、ビタミンB12の吸収をほとんど停止させてしまうそうです。
ですから特に、食事の時には炭酸飲料を極力控えることをお薦め致します。
米国農務省の調べによると、1日に500ミリグラムのカフェイン、つまりそれはコーヒー4杯、アイスティー、ホットティー、チョコレート、ソフトドリンクなどですが、500ミリグラムのカフェインは骨粗鬆症と関節炎になる可能性を最高500%まで高めてしまうとのことです。砂糖も同様です。
また、1日に、小さじ1杯分の砂糖が、12時間中のミネラルの損失を最大300%まで引き上げてしまうことも分かっています。
ソフトドリンクを飲めば、当然小さじ1杯分以上の砂糖を摂取してしまいます。
つまり炭酸飲料、カフェイン、1日に大量の砂糖を摂取していれば、食事をとってサプリメントを摂取していても、望んでいる改善は得られないことになるようです。
植物性ミネラルをしっかりと摂ると共に、摂取を妨げるものは、極力摂らない努力も日々習慣化していきたいものですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年9月19日
Posted time: 12:08
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「食育」をテーマに「健康な学校プログラム」と題してお送り致します。
「健康な学校プログラム」とは、イギリスの学校で実施されている、食育プログラムです。
イギリス国内の学校の99%以上が参加されているようです。
どのような内容かと言いますと、
・PSHE (健康な社会生活)
・healthy eating (健康な食事)
・physical activity (運動)
・emotional wellbeing (メンタルヘルス)
の4つのカリキュラムによって構成されています。
それぞれのカリキュラムを実施するにあたり、全部で42項目の認定基準が設定されています。この基準をクリアした学校には National Healthy School の称号が与えられることになっています。
PSHEとは、Personal Social and Health Education の略です。
単に身体的に健康というだけではなく、「危険な環境に身を置かない」「経済的にもバランスが良い」といった社会性についてのカリキュラムです。
性に関する問題と、薬物使用に関する問題もカリキュラムに含まれています。
11項目の認定基準が設定されています。
healthy eating とは、食材の選び方や栄養の知識についてのカリキュラムです。
同時に、食の専門家チームによって「学校内で提供される食事・食品」が監視されています。
12項目の認定基準が設定されています。
physical activity とは、積極的に体を動かすことについてのカリキュラムです。
10項目の認定基準が設定されています。
emotional wellbeing とは、ストレスに悩む個人や、その家族をサポートするカリキュラムです。
9項目の認定基準が設定されています。
とても素晴らしいカリキュラムだと思いませんか?
国自体が食育に対しての意識が高いと、しっかりと国民に伝わって行きますよね。
我々日本人も見習いたいものです。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年9月15日
Posted time: 12:08
|
Author : その他のスタッフ
|
実りの秋、サンクスアイ農場のお米も、まもなく収穫です。
今年のサンクスアイ農場は、今年より当社の農育アドバイザーを勤めて頂いております「網本様」の田んぼをお借りし、栽培をしております。
収穫前の今の様子が、網本様より届きましたので、ご報告させていただきます。
9月ですね!!
新学期が始まり、運動会や遠足・・・
秋の行事はたくさんあるのですが、稲作農家にしてみれば、なんといっても稲刈り!!
台風などで雨が降ってしまうと、乾かしておいた田んぼがぬかるみ、コンバインが、しばらく田んぼに入れなくなります。
お米は刈り時なのに・・・田んぼに入れない・・・と、一番いい状態での収穫を逃したりしかねないので、この時期は、空と天気予報をかならずチェック。まさに空と相談しながらの日々になります。
ここ最近のお天気で、サンクスアイ農場の稲もみるみる写真のように色づいてきました。

一日朝から夕方までカラッと晴れたお天気の日だと、朝と夕方で、色が違います!
朝より、ほんのり黄色み帯びて、本当に一足ずつ実りに向かっているのを実感できます。
朝晩が涼しくなると、稲は涼しいうちに、種であるお米に栄養を貯めます。こうやって実ってゆくことを登熟(とうじゅく)と言います。
しっかり登熟するまで、刈らずに置いておきたい反面、刈り時を過ぎてしまうと、ばさばさの味気ない味になってしまう・・・この加減に毎年悩むところです。
一般的に刈り時とは・・・近所の農家さんに教えていただいたのですが、「お米が穂とつながっている、細い茎のような・・・穂芯(ほしん)と聞いたのですが、これが下から1/3ほど茶色くなると刈り時」なんだそう。
参考までに、サンクスアイ農場の写真ではなく、うちの田んぼのになりますが、穂のアップ写真を載せておきます。この写真だと、穂芯はまだ緑、刈り時も未だということになりますね。

この穂芯、つまりは、栄養を茎から米粒に届ける通り道。
つまりは赤ちゃんのへその緒のようなもの。
それが茶色くなるということは、もう栄養を贈り尽くした、お役目ごめんということなんでしょうね。
まさに稲株という、お父さん、お母さんから(稲は、雄しべも雌しべも一緒にありますからね!)
種であるお米に栄養を送って、贈って、子どもが充分実ったら、お役目ごめんと枯れてゆく・・・
種が命を受け継いで、次の年、誰に言われなくても、また芽を出し、それを縄文や弥生の昔から継いできた、その光景を私達は目の前に見ているのです。
しかも、まったく同じように繰り返しているだけでもなく、例えば、昨年暑かったとしたら、その年の種はそれを教訓として、自分たちが芽を出す際は、栽培期間を短くし、暑さを乗り越えようと、例年より高い温度になるまで発芽しないよう、調整したり・・・進化さえもし続けているのです。
なんだか、人間みたいです。
毎年、刈り取り前には、本当に感慨深く、風にそよぐ黄金色の稲海原にたたずんでしまいます。
サンクスアイ農場の刈り取りは、このままお天気だと、もうまもなくです。
毎年の実り、でも、ずっと太古より継がれてきた実り。
もうしばらくお待ちくださいね。
網本朝香
神秘的でとても素敵ですね。
種が命を受け継ぎ、縄文、弥生時代から受け継がれて来た稲作......
ご先祖様に深く感謝して、毎日お米を頂きたいですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年9月12日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
暑さも和らぎ、秋の気配を感じるようになりましたね。
九州の早いところでは新米収穫が始まりました。
これから本格的に迎える全国の収穫期。新米が待ち遠しいですね。
そこで食欲の秋に向けて、ワンポイントアドバイス。
秋になると、ついつい、食べ過ぎてしまうという方いませんか?
そして、お米って太るのではないかと心配されている方もいるのではないでしょか?
そこで、本日は、「お米って太りにくい?」と題してお送り致します。
お米などに含まれる糖質は肉やバターに含まれる脂肪よりも優先的にエネルギーとして消費されやすいという特徴があります。
また、ご飯はお米に水を吸わせて炊きあげるので水分が多く、量のわりにはエネルギーが低い上、粉からできているパンなどとちがって、粒のままで食べるので消化・吸収がゆっくりになり、体に脂肪をためるホルモンの分泌もゆるやかになります。
このことから、ごはんは、太りにくいでんぷん食品といえるのです。
そして、こんな興味深いデータもあります。
筑波大学附属病院の研究では、通院中の2型糖尿病患者、158名を対象に、1日にご飯を食べる頻度等のアンケートと、身体測定、血糖値、血清インスリン値、HbA1cなどの検査を実施しました。
BMI,HbA1c値、総コレステロール値は、1日3回ご飯を食べるグループで低い傾向があり、糖尿病治療においても、インスリン療法が少ないという傾向が認められました。逆に、ご飯を1日2回以下しかとらないグループでは、高脂血症治療内服率が高いことがわかりました。
毎日、家族でお米を食べる習慣を、しっかりとつけていきたいですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年9月 8日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、「商育」より「商店街の現状」と題してお送り致します。
平成18年度・商店街実態調査(全国商店街振興組合の調査)において、商店街の景況は、引き続き厳しい状況であり、「停滞しているか衰退する恐れがある」または「衰退している」商店街は、70.3%で、地域型、近隣型など商圏が狭い商店街タイプほど厳しい状況の割合が高いとされているようです。
このような状況において、今後の課題として、個店の改善と商業者の参加意識の向上、人材育成が上げられています。また、商店街の大きな問題としては、
「魅力のある店舗が少ない」 36.9%
「商店街活動への商業者の参加意識が薄い」 33.4%
「経営者の高齢化等による後継者難」 31.4%
となっており、「大型店の競合」よりも「個店の改善」や「参加意識の向上」、「後継者不足」が主要な問題となっています。
平成18年度以降も、商業を取り巻く社会経済環境はさらに厳しくなっていることから、商店街に関する課題は更に深刻度を増しているものと考えられます。
サンクスアイ活動「商育」では、皆様の商売繁盛のお手伝いをさせて頂きます。
「魅力ある店舗を作り、他と差別化を図りたい」
という方は、是非、サンクスアイ活動「商育」に参加されてみてください。
当社の植物性ミネラルを配合した自慢の商品を開発してください。
全国の会員様が最高の商品を待ち望んでいますよ!
サンクスアイ会員の皆で、商売繁盛を支えて行きましょう!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年9月 5日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、「食」が医学会でも注目を浴びているという記事をお届け致します。
皆様、「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」という雑誌はご存知ですか?
この雑誌は、マサチューセッツ内科外科学会によって発行される、英語で書かれた最新の研究結果などは紹介される医学雑誌であります。
継続して発行されている医学雑誌のうちでは世界で最も長い歴史を誇り、また世界で最も広く読まれ、最もよく引用され、最も影響を与えている一般的な医学系定期刊行物になります。
この雑誌でこんな特集が組まれ話題となりました。
「ガンと闘うのをやめよう」
毎年、莫大な費用をかけてガンと闘う研究がなされてきたにもかかわらず、この十数年間全く治療率が改善されてこなかったことを受け、これからは、「食事を中心とした予防医学」の研究にこそ力を入れるべきだというのです。
いま、世界の医学や健康に関する考え方が大きく変わろうとしています。
「食事を中心とした予防医学」はまさに、サンクスアイ活動そのものですね。
しっかりと普及して行きたいものです。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年9月 1日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
早いもので、あっという間に8月も終わり、9月になりましたね。
一日、一日を大切に過ごしていきたいものです。
さて、本日は、海外での食育事情ということで、アメリカの「家族の日」についてご紹介致します。
アメリカでは、毎年9月の最終月曜日を「家族の日」としています。
『親子で夕食を一緒にする日』だそうです。
国立依存症センター(CASA)が10年以上の時間をかけて調査したところ、家族と食卓をともにしている子どもはアルコール中毒、重度の喫煙、ドラッグなどの依存症になりにくい、ということが分かりました。
このことから、CASAみずから「家族の日」を提唱し、いまでは全米で「家族の日」キャンペーンが行われるようになりました。
CASAの「家族の日」ホームページ
このホームページの中には、
「ふだんは別々に食事をしているけど、この日だけは子どもと一緒に食事をしよう。でも、食卓で子どもとどんな話をしたらいいのか、よく分からない」
という親のために
「会話のネタ集」
が、わざわざ用意されています。
(例)
家の中でいちばん気持のいい場所ってどこ?
もし家族旅行の音楽係をするとしたら、どんな曲を選ぶ?
友達を選ぶときって、どうやって選んでる?
いちばん好きな遊園地ってどこ?
いちばん好きな匂いは?
どんな動物を選んでもいいとしたら、ペットは何がいい?
いまどきのアメリカの親には、こういうものが必要な人がいるのですね。
家族との食事は、「食育」という意味でもとても大切です。
親が「食」、そして健康について、子供たちに伝えることができる時間ですので、出来る限り、一緒に食事を摂るようにしたいですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年8月29日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
8月も終わりが近づいてますが、夏を満喫できましたか?
お子様の夏休みの宿題を手伝っている方も多いのではないでしょうか。
学歴も将来当然必要だと思いますが、同じように食歴もしっかり学び、見直していきませんか?
題して「食育は、健康づくりの生涯学習」
いつでも、どこでもさまざまな食品を買うことができる現代社会は、就学前の幼児期から、健康的な食習慣を理解させ、自ら習得していく、「食育」が不可欠です。
食はどんなに愛する間柄でも代理のきかない行為です。
「食育」という言葉は、実は新しい言葉ではありません。明治後期頃までは、広く知られた言葉であり、「食育」「体育」「知育」「才育」「徳育」の五育のうち、常にそれらの基本、根幹となっていました。
1903(明治36)年、報知新聞に連載された大人気となった家庭小説「食道楽」の中で、人気作家であり新聞編集長であった村井弦斎は「小児には徳育よりも、智育よりも、体育よりも食育が先き。体育、徳育の根源も食育にある」と述べています。
健康づくりの生涯学習ともいえる「食育」は、いま全国に大きく広がっています。自分の健康は自分で守る、自分の健康は自分で作る、自分の健康は自分で育ててゆくのが食育の基本姿勢です。
食育は、栄養バランスを考えて楽しく食べる草の根運動であり、最良の予防医学です。そして健康、文化、環境、農業、生活の質に直結する食育は、健全な社会をつくる土台でもあります。
サンクスアイ活動で食育を見直し、家族でしっかりと学んでいきましょう!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年8月25日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、農育アドバイザー、網本様より、「生物多様性」についてお送り致します。
題して、「生物多様性ものがたり」
こんにちは。お盆明けから、杉戸では雨がちで、涼しい日が続いています。夏休みの宿題に親までが追われるこの頃です。
皆さんはいかがお過ごしですか?
さて、今回は・・・「生物多様性」のおはなし。
生きもの達は本当に正直です。その田んぼがどうやってお世話されているか、如実に現わします。
私達も毎年、先生をお呼びして、生きもの調査や、植物調査を重ねます。
自分たちがどういった姿勢で田んぼに向きあっているか、自覚できるからです。
今回は、私達が生きもの先生や植物先生に教えていただいたことを交えながら、今話題の「生物多様性」、生きもの世界をちょっとのぞいてみましょう!
お天気のいい日、できれば午前中!
近くの田んぼで、生きもの観察、植物(雑草)観察をしてみましょう!
(栽培中の田んぼには、むやみに入らないほうがいいので、あぜからそっと覗いてみましょう!)
なかなか近所には無いかもしれませんが、できれば農薬や除草剤を使わない田んぼが良いです。
残念ながら、薬剤を使う田んぼだと、ほとんど生きものが見つからないかもしれない・・・からです。
逆に、薬や除草剤を使わなくなって、2年もした田んぼには、たくさーーーーんの生きもの達が田んぼの周りに戻ってきます。
それはそれはパラダイス!!
まず、薬剤を使わなくなると、土が変わります。
土が変わるって、要は、微生物の数や種類と、生態系が変わるってことです・・・って、目に見えませんよね。
では、植物...田んぼのあぜや、田んぼの端っこに生えている雑草の、数や種類・・・特に種類を見て下さい。
草の種類が多いということは、それだけ根っこも種類が多いというわけで、根っこからは、その植物に独特の、酸や色んな物質が出ています。
根っこの種類が多ければ、根っこの周りをすみかにする微生物も、それぞれの物質に応じて繁殖しますから、微生物の種類も多いと推測されるわけです。
これは、どちらが鶏か卵か・・・の世界で、微生物生態系が豊かになるから、たくさんの種類の植物が繁殖するようになるのか、植物が多岐にわたるから、微生物も・・・なのか、はてさて。
ただ言えるのは、どちらが欠けても、なかなか双方ともに成り立たないのだと思います。
別に、測ったり計測できる世界では、なかなかないので、あくまでも推測なのですがね。
さて、植物の種類が多くなると、それをエサに、すみかに・・・生きる虫達の種類が必然的に多くなります。
虫達にだって、ちゃんと、お好みの植物がありますから。
あなたが名も知らないような、小さな虫の、数と種類が増えると・・・その虫達を捕食して生きる、大型昆虫の数や種類がぐっと増えてきます。
ここで、ようやく、みんなが名を知るような、トンボやカマキリ、ゲンゴロウ、クモ・・・といった虫達の名前が出てきます。
ついには、その虫達を食べる、鳥や蛇・・・といった、大型の生きものが姿を現わすようになってきます。
ここまで行くと、本当に生きものパラダイス!!
トンボやツバメはよく知っていて、生きもの豊かな田んぼの周りを乱舞しています。
それはきっと人間にとっても気持ちのいい場所。
人間だって立派な生きものなのですから!!
さて、ふらっと私がとった生きもの写真ですが・・・。


すさまじい虎カラーの蜘蛛は、黄金蜘蛛。近年なかなか見られなくなってきたようで、蜘蛛愛好家なる方々の中では、見つけるとポイントが高いそう。
ちょうど虫を糸でぐるぐる巻きにして、お食事中です。自然が豊かな場所(ようは食べ物が豊かな場所)にしか、いなくなってしまったそうです・・・って、うちの庭にたくさんいるので、自然豊かな庭ですね~と褒められる=草だらけの庭・・・と、笑った記憶があります。
稲の葉っぱの影にかっくれているのは、名前も知らない蜘蛛。この隠れっぷり、忍者だ!!


糸トンボの写真ですが、すばしっこいのでなかなかキレイにうつせないのが残念・・・!
今、うちの田んぼは糸トンボパラダイス!!うじゃうじゃと、何種類かいるようです。
糸トンボや、写真には撮れていませんが、これまたうちの田んぼにはよくいる、姫糸アメンボ・・・などは、特に薬剤に弱く、使わない田んぼだからこその、生きものでもあります。
糸トンボだけでなく、鬼ヤンマやギンヤンマ、赤とんぼ・・・近年、トンボは本当に数が減ってきてしまいました。
問題は、薬剤だけでなく、人間が自然と離れて農業をするようになってしまったことも、姿を減らしている原因だそう・・・。
田んぼ作業には、「中干し」という、栽培期間中に水を一週間ほど抜いて、田んぼを乾かす作業があるのですが、
(全国的にはわからないのですが、関東だと)近年、新米商戦に間に合うように、早い季節に田植えをして、早く稲刈り、高い値がつくあいだに売りたい・・・といった、自然にではなく、「市場に合わせた稲作」が主流になっています。
早く植えたら、中干しも当然早くなるわけで、それだと幼虫期間を田んぼの水の中で暮らすトンボの仲間は、まだ水が必要な幼虫の時期に干されてしまい、トンボになる前に死んでしまうのです。
近年トンボの数が激減しているのは、その影響も大きいと言われています。
トンボだけでなく、稲にとっても早い田植え、早い稲刈りは、稲の本来のリズムではないと感じます。
稲は、大昔から、日本人が日本の気候に添って「自然と人工の中間=里」で栽培をしてきました。
トンボはその里で、稲とともに毎年産卵をし、羽化をし・・・稲と共に繁殖してきた生きものです。
トンボのリズムと、本来の稲のリズムは、大きな視点で・・・一緒なのではないのかな、と思うのです。
トンボだけでなく、多くの生きものと共に生きてきた稲。
昔の人は知恵として、暦だけでなく、植物や生きものを指標に、稲作をやってきました。
みなさんの集落にもまだ生えているかもしれません。日本各地に「種もみ桜」があります。
種もみ桜が咲いたら・・・種もみの準備。稲作のスタートを知らせる桜の樹。
トンボが羽化をして稲の周りを飛ぶようになったら、田んぼの中干し。
稲刈り後、霜が降りる前にお礼肥え。
どれも、現代では分析してちゃんと説明のつくことなのですが、昔の人は、感覚と観察と、言い継がれた知恵で、既に知っていました。
それって、すごく「大切」にしてきたんだろうと思うのです。
何か、言葉にならないような、季節や、自然の大きな流れを。
その中で人間も生きものも、稲作も、活かされているんだって、一人や一つでは成り立たないんだと、感覚的に知っていたし、で、それを感じる「感覚」も、大切にしてきたのだろうと。
そんな時代から進んで今、ありがたいことに機械がありますが、機械で作業を簡易化できても、そのスピリットだけは失ってはならないと思うのです。
スピリットをもって使う機械なら、本当にありがたい機械になりますが、作業が楽になるだけでなく、大切なスピリットまでもそぎ落としてしまって、人の心や自然がいない、「機械田んぼお米生産工場」になってしまうのは悲しい。
田んぼは、虫一つ、塵ひとつ落ちていない、工場ではないのですから。
「生物多様性」は、何か特定の生きものを増やすとか、単純に虫を殺さないとか、形だけの純手作業の昔に戻りたい回帰願望・・・だけではもったいない、
生きとし生きる存在を大切に思うこと、元々あった大きなリズムの中にできるだけ・・・小さな事からでいいので、そこに人間が添うこと、
そんな、「大切にする心」から作業をする事で、結果、たくさんの種類と数の生きものが、当たり前に戻ってくる・・・それを現わす言葉であってほしいと思うのです。
網本朝香
素晴らしい考え方ですね。
我々は、自分達の都合だけで利便性を求め、物事を進めて行った結果、本当に大切なものを見失って来たのではないでしょうか?
生きとし生きる存在を大切にする心。
この精神を持って、皆で「愛産物」を支えていきましょう!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年8月22日
Posted time: 09:00
|
Author : その他のスタッフ
|
まだまだ、暑い日が続いていますが、こんな暑い日は、清涼飲料水をついつい、ガブ飲みしてしまいたくなりますよね?
そこで、本日は清涼飲料水をガブ飲みする危険性をお届け致します。
題して、「ペットボトル症候群」
最近TVでも話題になりましたが、ペットボトル症候群とは、清涼飲料水をガブ飲みすることで、血糖値の急上昇と急降下を繰り返し、ついには昏睡に陥ってしまうという症状のことです。
何故、このような症状が起こるのかというと、「砂糖のとりすぎ」が深く結びついているのです。
砂糖は炭水化物で、速攻的なエネルギー源になります。なぜなら、砂糖は食べるとたちまち血糖値を上げるからです。
砂糖は二糖類といって、ブドウ糖と果糖の分子二つがつながっただけの単純な構造をしていますから、すぐに消化され、血液中に取り込まれます。
ですから、極端に疲れているときには、砂糖の入った飲み物や食べ物が元気づけてくれるかもしれません。しかしながら、血糖が増えすぎるとインスリンが分泌されて、今度は血糖値を急激に下げるため、血糖値は通常よりも下がった状態になってしまうのです。
血糖値が下がった状態を低血糖といいます。
低血糖になると、気だるさ、疲れ、脱力感、頭痛などが起こります。
そして、低血糖から抜け出すため、さらに甘いものを欲しがる悪循環を、たどることもあります。
低血糖は、砂糖がもたらす大きな弊害の一つで、多くの人が知らないうちに経験している可能性があります。
また、砂糖を代謝するときに、血液が酸性に傾きます。カルシウムは酸性と反対のアルカリ性ですから、血液のpHを一定に保つために骨からカルシウムを溶け出させようとします。その結果、骨が弱くなり、また神経や筋肉、免疫の働きにも影響しはじめます。
現在の日本では、路上や施設、また学校や病院にも多くの自動販売機が立ち並び、子どもは清涼飲料を自由に買い飲みすることができます。
このことが、こどもの情動を不安定にしたり、将来、糖尿病になる素因を作ってしまったりしているのです。
特に、夏場は気をつけていきたいものです。
ガブ飲みするなら、家族みんなで、安心・安全な植物性ミネラルドリンクですね!
植物性ミネラルで、残暑を乗り切りましょう!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年8月19日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
先日、当社の農育アドバイザー、網本様のブログをご紹介致しましたが、秋の収穫に向けて、本日は、お米の大切さを、題して「日本人の米離れ」としてお届け致します。
牛乳や肉類、卵など、動物性食品の消費量が増加している一方で、日本人の主食であった米の消費量が年々少なくなっています。
日本人は米を主食とし、戦後までカロリー摂取率は炭水化物が約80%を占めてきました。
米は常温でも保存が効く最も優れた食品です。
人類が文明を獲得したきっかけは、米や麦などイネ科植物の栽培に成功したことであったともいわれています。
米の主成分に当たる炭水化物は、1gに4kcalを持つ熱量素(エネルギーを供給する栄養素)の一つです。
食物に含まれる炭水化物はブドウ糖に分解され、さまざまな生命活動を行うための主要なエネルギーになります。
特に脳は炭水化物(ブドウ糖)しかエネルギー源として利用できないのです。
血液中のブドウ糖が減少すると、うつ、イライラ、思考力低下、疲労、根気がなくなるなど、低血糖の症状が起こるようになります。
日本の伝統食から得られるタンパク質(15%)、脂肪(25%)、炭水化物(60%)、の摂取比率は、「黄金比率」といわれる理想的なものです。
かつて長寿の双子姉妹として人気を博したきんさんとぎんさんの食事は、お粥に味噌汁、かわはぎ、梅干、ひじきの煮つけなどで、若いときからずっとそうした食事を続けていたそうです。
バターや肉を使った洋風の食事は一見豪華ですが、食習慣が多様化しているように見えて、実際は貧しくなっているのです。
お米を主食として、伝統食をしっかりと見直していきたいですね!!
サンクスアイ農場の秋の収穫が待ち遠しいです♪
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年8月12日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
まだまだ暑い日が続いておりますが、熱中症対策は万全でしょうか?
例年になく、日本全国で熱中症に罹った方のニュースが頻繁に取り上げられています。
そこで、本日は熱中症が起こる原因を改めてご紹介致します。
題して「熱中症は何故起こる?」
熱中症とは、体の内外の「暑さ」によって引き起こされる体の不調のことをいいます。
ひとことで熱中症といっても、以下のように分類されることをご存知ですか?
「熱失神」
血管が広がることで血圧が低下し、脳への血流が減少して起こるもの。
顔面蒼白、めまい、失神などがみられます。
「熱疲労」
大量の汗をかき、水分補給が追いつかずに脱水を起こすもの。
脱力感、倦怠感、めまい、頭痛、吐き気などがみられます。
「熱けいれん」
大量に汗をかき、水だけを補給して血液の塩分濃度が低下したときに、脚・腕・お腹などの筋肉に痛みを伴ったけいれんが起きます。
「熱射病」
体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態です。
意識障害が特徴で、頭痛、吐き気、めまいやショック状態などもみられます。
全身の臓器障害を合併することも多く、死亡率も高くなります。
予防のポイントは「体温を上げすぎないこと」と「こまめに水分を補給すること」です。
通気性の良い服装で体の熱を外へ逃してあげることや帽子・日傘などで過度な体温上昇を防ぐことが出来ます。
そして、汗をかくことで失われた水分を取り戻すための水分補給が欠かせません。
さらに、水分補給と同じくらい重要なのが、「ミネラル」の補給です。
汗をかいて水分が失われるのと同時に、体からはナトリウム・カリウムをはじめ様々なミネラルが失われていきます。
ミネラルの欠乏は熱中症の原因となるだけではなく、代謝の低下や疲れやすいなどといった夏バテの原因ともなります。
吸収力の高い植物性ミネラルをしっかりと補給して、残りの夏を乗り切りましょう!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年8月11日
Posted time: 06:13
|
Author : その他のスタッフ
|
皆様こんにちは、今回は、アースジョイを使っての喜びの声をお届け致します。
名古屋在住の 村瀬カスミ 様からのお便りです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

昨年、6月より、アースジョイを使い、2ヶ月に1回、500倍、1000倍に希釈して、散布致しました。

作っている作物は人参、トマト、大根、茄子、きゅうり、オクラ、ピーマン、しょうが、モロヘイヤ、ごぼう、などですが、その中でも、去年採れた種を植え、成長したにんじんがなんと、私の身長を越え158cm以上に成長してビックリしました!!
茄子も大きくてビックリですし、また、今回はにんじんの種がすごく大きなものがたくさん採れたのにも驚きました。
当然、農薬も使わなければ、肥料も使っていないのですが、虫が少ないのには大変助かりました。
今後もアースジョイを使っていろいろと実験していこうと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
村瀬様、ありがとうございます。
嬉しいお声ですね。
今後も喜びの声、沢山お待ちしております。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年8月 8日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
日本の食料自給率は、40%と先進国の中でも最低水準だといわれております。
オーストラリア237%、フランス128%、アメリカ122%、イギリス70%、スイス49%、韓国47%。
食料自給率低下の背景には、食の欧米化による、日本人の米離れ、畜産物志向(エサは輸入)、1970年代からの外食化による、輸入食材の利用などが考えられます。
そして、今後心配されているのが、農産物の自由化圧力、農家の高齢化と後継者不足です。
世界的にみても、これからの食と農の問題は深刻です。
FAO(国連食料農業機関)の予測では、2050年までの人口増加に伴い、食料不足になると発表しております。
2009年、68億人→2050年、91億人。
急激に進行している砂漠化による、農作物の農地の減少問題も深刻です。
そして、温暖化による、伝染病の発生、水不足地域の広がりも懸念されています。
飢餓の問題もあります。
現在世界の人口の10億人(7分の1)が飢餓で苦しみ、栄養不良人口は20億人(3分の1)だと言われています。
そんな中、私達に一体何ができるでしょうか?
大きな事は出来ないかもしれません。
しかし、必ず出来ることはあります。
サンクスアイ活動を通して、まずは国内で「愛産物」を普及することにより、安心・安全、食料自給率向上のきっかけ作りが出来ると思います。
それから世界へ。
しかし、それは簡単なことではないことは承知しています。
私達が生きている間に実現出来ないかもしれません。
しかし、サンクスアイ活動は、自分達だけのことだけではなく、後世にしっかりと受け継がれて行く活動だと信じています。
「私たちは偉大なことはできません。偉大な愛で小さなことをするだけです。」
これは、かの有名な、マザー・テレサ の言葉です。
愛と感謝の気持ちを持って、サンクスアイ活動を共に育くんでいきましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年7月28日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
化学物質が、体に入ったときの最大の難点は、体内で容易に消化されたり分解したりせず、なおかつ排泄しづらいということです。
動物の死骸や枯れた植物などは、やがて微生物によって分解され、水素と酸素が結合した水分子、窒素、炭素、またカルシウムなどミネラルに戻ります。
環境中には炭素サイクル、あるいは窒素サイクルといって、元素を循環させて再利用するシステムが存在し、元素は大気や水、土壌に戻り、人間や動物が食物としたり、植物が養分として吸い上げ、組織を維持する栄養として使われたりして、また自然に戻っていきます。
しかし、自然界に存在しないような化学物質は、こういったサイクルを経ることはなく、人や動物の体に蓄積してしまうのです。
日米間の貿易の中で生じている、ポストハーベスト(農業用生産品を、出荷する際に使う殺菌や殺虫のための農薬。残留農薬と同じような意味で使われる場合もある)の問題。
防カビ剤のイマザリルは、ダイオキシンと同じように有機塩素系の化合物で、人体によくないということが分かっていながら、日本は食品添加物登録を行い、アメリカからの輸入品にイマザリルを使用することを認めてしまっていたり、農薬にまみれた野菜類、養殖魚、ある種の抗生物質やホルモン剤にまみれた畜産物などある中で、いまの日本では、国が私たちを守ってはくれないので、個人レベルで正しい知識を身につけないと安全に生きていけないのです。
自分でできる有害物質のコントロール法は、農薬や薬剤に汚染されていない食品を選ぶこと、水の浄化、タバコやアルコールの回避、電磁波の遮蔽などがあります。
危険物質から遠ざかることを心掛け、体がすでに危険物質に汚染されている可能性が高いときは、どうすれば解毒できるのかという方法を学び、危険物質に耐えられる強い体を作るために、正しい食生活を実践することです。
サンクスアイ活動をしっかりと行えば、このような問題は未然に防げていくのではないでしょうか。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年7月21日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
妊娠期は、栄養素を十分にとる一方で、外的汚染から離れ、体に悪いものを取り入れないようにすることも大切です。
喫煙、アルコール、薬などの化学物質は、疑いなく母子両方に悪影響を及ぼしてしまいます。
身体に取り入れられた有害物質が作用して、出生児や成長後に何らかのトラブルが起こるおそれがあります。
最近は、生後すぐにアトピー性皮膚炎になる乳幼児が増えてきているといいます。
その理由のひとつに「母体優先の法則」が関係していると考えられます。
重金属(鉛、水銀、カドミウム)や化学物質(PCB、ダイオキシン、農薬など)をはじめとする有害物質が母乳から「排泄」され、乳児の体に取り入れられてしまうことがあるからです。
乳児の体は80%が水分ですが、その水分はすべて母親が飲んだ水と食べ物をもとになっています。
水道水には、鉛、カドミウム、水銀、PCBなど有害物質の安全基準が設けられています。
しかし、仮に基準を下回る「安全」な量であっても、それらの有害物質は少しずつでも体内に入ってきていることには変わりがありませんし、摂取源は他にも多く存在します。
慢性的な病気をもっていたり、有害物を解毒する栄養素が不足していたり、食品添加物が多く含まれた加工食品などを食べていたりすることで、有害物質が体内に蓄積され、さらに循環して、胎児の「体の一部」になってしまう可能性があるのです。
ぜひ、必要な母子共に必要な栄養を充分に摂取し、有害な物質を取り入れない食生活を心掛けてください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年7月18日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
ミネラルは生命活動の柱ともいうべき大切な働きをしていますが、ただ単に多くとればいいというわけではありません。
正しい比率が保たれて、初めて最高の機能を発揮することができます。
特に、カルシウムとマグネシウム、ナトリウムとカリウムは、細胞内外で適性な比率を保つことによって機能することができます。
ナトリウムをとりすぎ、カリウムの摂取が少ない食生活が続くと、高血圧のリスクが高まります。
また、カルシウムの摂取量が多いヨーロッパの国々では、マグネシウムを摂取しにくいこととあわせて、カルシウム過剰が心臓病の原因になってます。
残念ながら、ミネラル摂取において比率こそが重要であるということが、我が国ではほとんど理解されていません。
そして、特に欠乏が心配されるのはカルシウムとマグネシウムです。
カルシウムは、外食が多い人や若い女性ほど不足した傾向にあるようです。
カルシウムは高タンパク質食やリン酸によって失われます。
リン酸(リン酸塩)は、防腐剤・PH調整・鮮度保持・変色防止などの目的で、食品添加物として、様々な加工食品に利用されています。
このことが、現代人のミネラル不足の原因となっています。
また、カルシウムよりもさらに不足の傾向があるマグネシウムも、高脂肪食やストレスなどによって失われます。
カルシウム単独の栄養補助はマグネシウムを失わせる結果になり、動脈硬化など軟組織へのカルシウム沈着や神経系のトラブルなどの問題点を生じさせるそうです。
国際的な調査によって、マグネシウムに対するカルシウムの摂取量と、心筋梗塞による死亡発生数の関係が国別にしめされたことがあります。
そのグラフには、マグネシウムに比べてカルシウムを多くとる国ほど心筋梗塞の死亡率が高いという、正の比例を示すきれいな直線を描くように、それぞれの国が座標軸で閉めされていました。
しっかりと、バランスの取れたミネラルをとる事がとても重要ですね。
サンクスアイの植物性ミネラルはまさにバランスのとれたパーフェクトミネラルです!!
植物性ミネラルには、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムをはじめ、70種類以上のミネラルが人体にもっとも近いかたちで摂取できます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年7月14日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
フルボ酸は「美容業界」でも注目されています。
フルボ酸は、アミノ酸、有機酸、ビタミン、生理活性物質、ミネラルを含み、カルボキシル基などの官能基をもっており、抗菌性、抗酸化性なども備えていることから、例えば、シャンプーにフルボ酸を加えると、以下のような働きを出すことができます。
①泡立ちが多くなる。
理由...カルボキシル基が親水基として強化されるため。
②フケ、カユミを減少させる。
理由...抗菌性で毛髪と頭皮が殺菌作用されるため。
③毛髪の損傷などを減らす。
理由...アルカリ性のシャンプーを弱酸性あるいは中性にするため。
④シャンプーのpHを調節できる。
弱酸性のシャンプーにすれば、アルカリ性の中和をしなくてよいため、リンスの節約が出来、pHに無理を強いなくてすむため。
⑤アトピー皮膚炎の治療に役立つ。
理由...アトピー皮膚炎の90%で黄色ブドウ球菌が検出されています。黄色ブドウ球菌によるものは抗菌性で治療できます。
⑥皮膚の老化を防ぐ。
理由...抗酸化性があるので、皮膚の老化防止になるため。
⑦頭皮の活性化栄養を補う。
理由...フルボ酸は、必ずミネラルを保持しています。さらに、アミノ酸、有機酸、ビタミン、生理活性物質を蓄えているため。
⑧頭皮の保湿性維持に役立つ。
理由...皮膚の角質層は、アミノ酸、ミネラル、有機酸、糖質がバランスよく含まれていて、適度な水分を保持しています。フルボ酸は、これらの成分補給をするため。
いかがでしょうか。
健やかな髪を維持するためには、フルボ酸はかかせないですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年7月12日
Posted time: 06:13
|
Author : その他のスタッフ
|
梅雨が明けたにも関わらず、昨日に引き続き、熊本は今日も激しい雷雨でした。
雷の音が止んだので、会社の窓を開けてみると、キレイな虹が!
幸せな気分を皆様にもお分けしたく、ご紹介させていただきました。
※この虹の外側に、薄っすらもう1つの虹があったのですが、写真には写りませんでした・・・
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年7月11日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
フルボ酸は、農業、漁業、畜産、医療、美容、健康、など、様々な分野で、用途・機能性は期待されていますが、その中でも本日は、除菌・除ウイルス・消臭効果についてお伝えします。
除菌は細菌感染症の予防と治療のために大腸菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、結核菌などの病原菌を死滅させて除外することであり、除ウイルスはインフルエンザウイルスなどのウイルスを不活性化することです。
つまり、フルボ酸は、安全で安心して使える除菌・除ウイルス物質なのです。
そのフルボ酸の除菌、除ウイルスの効果について、面白いデータがあります。
◇大腸菌
60秒後、除去率98.79%
6時間後、除去率99.99%
24時間後、除去率99.99%
◇緑膿菌
60秒後、除去率99.97%
6時間後、除去率99.99%
24時間後、除去99.99%
◇インフルエンザウイルス
60秒後、除去率99.9%
6時間後、99.999%
24時間後、99.999%
その後、1ヶ月経過しても効果を維持していることもわかってます。
なお、フルボ酸は種々の毒性試験で安全性が認められて人体への毒性はなく、抗酸化作用で金属腐蝕もなく使用できるそうです。
ブーツの消臭用製品、愛犬の生活周辺の抗菌、消毒用製品、子供達の砂遊び場の大腸菌除去、皮膚障害を起こさない消毒液として、大いに活用できますね。
放射性物質の無毒化でも注目をされる「フルボ酸」ですが、今後、ますます期待が集まりそうですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年7月 7日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
震えや虚脱感、理由のない気分の落ち込み、そして筋肉の「けいれん」は、マグネシウム欠乏のサインだといわれています。
それを知らずに、マグネシウムが不足している状態が続いていると、最悪の場合は突然死のような取り返しのつかない事態が起こってしまうのです。
突然死は「それまで自覚症状がなく、体調がおかしくなってから24時間以内に死亡すること」と定義されています。
若い人の突然死の原因のほとんどは、心臓の急停止であるのに、動脈硬化もなく、心臓に欠陥があるわけでもなかったのです。
実は突然死のいちばんの原因は、「マグネシウム」の不足にあると考えられます。心筋にかぎらず、筋肉の「けいれん」はマグネシウムの不足を示すサインです。慢性的なマグネシウム欠乏が続き、さらに運動やストレスなどで急速にマグネシウムが消耗されると、心臓の異常がなくても発作が起こりやすい状態になってしまうのです。
皆さんは、瞼やほおなどの筋肉がピクピクしたり引きつったりしたことはないでしょうか?これぞまさに、マグネシウムが不足している状態なのです。
こういった症状は、健康で気持ちが安定しているときには現れにくく、疲れているとき、ストレスが自覚できるほど強いとき、不安や焦燥感があるとき、前の日にアルコールを飲み過ぎたときなどに起こりやすくなります。
食事からとるマグネシウムの量が不足していると、冠状動脈に「けいれん」が起こり、血液の、流れが滞ります。そして、不整脈や狭心症の症状が現れるようになるのです。
マグネシウムは、カルシウムと拮抗し、かつ相互的に働くミネラルです。
日頃から、バランスの取れた食事を心掛け、なかなか吸収されないミネラルは、バランスの取れた、安心・安全な植物ミネラルで補給して行きましょう!
(参考 「食」を変えれば人生が変わる 著 山田豊文 より)
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年7月 4日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
皆様、こんにちは。
私、大分県の松井禄和(まついよしかず)と申します。
この度、サンクスアイ株式会社 営業係 係長 として就任することとなりました。
サンクスアイ活動、四つの共育、
「食育」「職育」「商育」「農育」
を実現させるために、会員と会社の両方の立場から皆様のお手伝いをさせて頂けるようになりました。
本当に感謝しております。
私自身、藤原社長の考え方に賛同し、食育指導士という立場からみても「食」そのものが「源」だと考えております。
「食育」では、私たちが「心身」ともに健康を求めるならば「古き良き日本の食文化」「植物性ミネラル」「安心・安全な食べ物」を今こそ、しっかりと普及させていかなければなりません。
この素晴らしい普及活動が「職育」につながり、雇用促進活動にもつながり、金銭的な余裕が文化を守ることにも繋がっていきます。
商売をされている方は、「商育」で、商売繁盛の応援活動もさせて頂きます。
そして、「農育」では「日本の国力」をつけて行く為、自国だけでもしっかりとまかなえて行けるだけの、「食料自給率」を高め、「安心・安全」なものを追求して行く為に「農」そのものを見直す活動を行い、全国に「愛産物」を普及させて参ります。
日本のよりよい未来を築く為、後世に古き良き日本の文化を伝承する為に、私もサンクスアイ活動を通して、多くの方に喜んでいただきたいと思っております。
これから、日本全国のサンクスアイ活動をレポートさせて頂き、リアルな情報をブログやメール、志通信などで発信させて頂きます。
まだまだ若輩者ですが、皆様、今後とも末永く、よろしくお願い致します。
共に「志」を持って、共に取り組んで参りましょう!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年6月29日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
血糖値と聞いて、思い浮かべるものは、何でしょうか?
ほとんどの方が「糖尿病」と答えられたのではないでしょうか。
しかし、血糖値は糖尿病だけではなく、老化に関しても大きく関わっているのです。
人の体には、コラーゲンなどのたんぱく質がありますが、たんぱく質と糖分が結びつき、そこに熱が加わると糖化という現象が起きます。
ホットケーキは火を通す前には、白いですが、たんぱく質と糖分を含んだ生地に火を通すと、茶色くこんがり焼けますよね。
これが、糖化です。
実は、人の体でも同じことが起こっています。
人の体は、コラーゲンなどの多くのたんぱく質で支えられています。
そして、糖分も存在しています。
また、人には体温がありますよね。
つまり、糖化の材料が全て整っているのです。
最近の研究で、糖化を起こすと、皮膚や骨、血管など全身の様々な組織の老化に深く関わっている『AGE(Advanced Glycation End-products;終末糖化産物)』という物質が作られてしまうことが明らかになりました。
そして、その糖化は血糖値が上昇した際にさらに起こりやすくなってしまいます。
血糖値が上昇しやすいのは、食後です。
そのため、食事では急激に血糖値を上昇させない工夫が必要となります。
ポイントは、食物繊維とミネラルの補給です。
食物繊維を、食事の最初に摂取してあげると、糖分の吸収をゆるやかにしてくれるため、血糖値の急激な上昇が抑えられます。
また、亜鉛やクロムなどのミネラルも血糖値のコントロールには、とても大切です。
ぜひ、たっぷりの食物繊維とミネラルを食事に取り入れ、血糖値をコントロールし、老化を防止しましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年6月24日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
世界で最も患者数が多いとも言われる感染症。
厚生労働省の調査によると、日本でも7割の人がこの感染症に罹患していることが分りました。
この感染症とは、「歯周病」です。
歯周病は、歯周病菌(細菌)が歯と歯肉の間に入り込み、感染し、歯肉(歯茎)が腫れたり、出血したりして組織が破壊され、歯を支えている骨が侵され、最終的には歯が抜けてしまう、日本人が歯を失うもっとも大きな原因の歯の周りの病気の総称です。
歯周病が怖いのは、単に口の中の病気に留まらず、糖尿病・早産・未熟児・心臓病・脳卒中・肺炎など、様々な病気を引き起こす可能性があるということです。
歯周病に罹ると歯肉(歯茎)の弾力性の低下から、歯肉(歯茎)が下がり歯周ポケットが深くなります。
これは、歯肉(歯茎)の構成成分であるコラーゲンが分解されるためです。コラーゲンや歯槽骨組織の破壊も、歯周病菌の出す毒素によって引き起こされます。
実は、この歯周病。ミネラル不足によっても発症することが分っています。
そのポイントなるミネラルをご紹介させていただきます。
◆カルシウム、マグネシウム
カルシウム、マグネシウムは歯を支える歯槽骨の構成成分です。
不足しますと、歯肉(歯茎)の血流を悪化させることで、炎症を起こしやすくし、歯周病の発症・悪化をさせます。
◆亜鉛、銅、マンガン
亜鉛、銅、マンガンは歯周病から発生する炎症性サイトカイン「TNF-α」の抑制作用があり、歯周病の緩和効果があります。
★歯周病予防アドバイス!
☆歯周病予防の歯磨きについて
毎日歯磨きをしていても歯周病になってしまうのは細菌の塊、歯こうが落ちていないためです。
歯ブラシを大きく動かす「ゴシゴシ磨き」だと、歯と歯のすき間に毛先が届かず歯こうがたまってしまうのです。
磨き残しを防ぐには歯ブラシを小さく動かす「クシュクシュ磨き」がオススメ。
☆禁煙しましょう
タバコを吸うと煙に含まれるニコチンなどにより、歯肉が酸素や栄養不足になります。
そのため、酸素が大嫌いな歯周病菌にとっては繁殖しやすい環境になってしまうのです。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年6月20日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
米国食品医薬品局(FDA)は、主に前立腺肥大の治療に用いられる薬剤が、悪性度の高い前立腺がんの発症リスクを増大させる可能性があると発表しました。
また、最近の研究では前立腺肥大の治療薬は、勃起不全(ED)のリスクを増大させることも分っています。
前立腺肥大の治療薬は、5α-還元酵素(男性ホルモンのテストステロンをジヒドロテストステロンに変換する酵素)の働きを抑えるお薬です。
ジヒドロテストステロンは、男性の脱毛の原因でもあることから、男性型脱毛症の治療薬としても応用されています。
50代の男性の50%、80歳以上では90%の前立腺が肥大しているといわれています。
できる限り、発がん性のある医薬品に頼らず、安全で機能性の高い食品などを利用されることをお奨めいたします。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年6月16日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
体内の酸性物質の中和、毒性物質の中和には、必ずといって良いほどカルシウムが必要となります。
例えば、お酒は、少量なら血行を良くして体を温めてくれますが、多量に飲むと神経が麻痺して、もの忘れや記憶が一時的に消えるなど、いろいろな症状が現れることはご存知の通りですよね。
このアルコールを分解するスピードが増し、解毒を助けているのが、実はカルシウムなのです。
アルコールを飲むと、アルコールは酸化され、アセトアルデヒドという物質に変化します。主に、肝臓で分解されます。
この分解、中和にはカルシウムが必要で、もしこの時にカルシウムが不足していれば、骨からカルシウムを出して解毒することになってしまいます。
そのため、お酒を飲む人ほど、カルシウムが必要になるのです。
アルコール依存症の方が亡くなられた後、火葬をすると、骨が粉々になりやすいといわれているのは、このためなのです。
『毎日晩酌というあなた!』
気をつけてくださいね。
お酒の他にも、タバコ、薬、食べ物に含まれる毒性物質の解毒、中和にもカルシウムは必須です。
カルシウムは、大変吸収率が悪いミネラルです。
そのため、吸収量の高い、植物性ミネラルから摂取されることをオススメいたします。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年6月 3日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
会員の皆様は、植物性ミネラルをどのように活用されていますか。
パーフェクトミネラルアイを飲み物に混ぜたり、料理にご利用されたり、という方が多いのではないでしょうか。
もちろん、70種類以上のミネラルをバランス良く配合した植物性ミネラルは、体内に取り入れることを一番にオススメいたします。
ただ、それだけではもったいないですよ。
すでに実践されている方も多いかもしれませんが、本日は「パーフェクトミネラルアイ入りシャンプー」のご紹介をさせていただきます。
とっても簡単!
パーフェクトミネラルアイを適量(目安は、計量カップ1杯程度)を皆様がご利用になられているシャンプーに加えるだけです。
インターネット(google)で、『ミネラルシャンプー』という言葉で、検索をいたしました。
すると、その件数は「5,320,000件」もありました。
ミネラルが髪や頭皮に必要だということがあってなのか、実に多くの商品が出回っているようです。
もちろん、これらのミネラルはそのほとんどが植物性ではありませんが・・・
ミネラルが不足すると、頭皮や髪の保湿力が低下し、ツヤ、ハリ、コシが失われてしまいます。
健康で、キレイな髪をつくるために、「パーフェクトミネラルアイシャンプー」を試されてみてはいかがでしょうか。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年5月23日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
『若い頃には、たくさん食べてもなかなか太らなかったのに、近頃は・・・』
『そんなに食べていないのに、太ってしまうのは、なぜ?』
『以前は、ちょっと努力しただけで、ダイエットできたのに、近頃はまったく・・・』
こんな悩みを持たれている方はいらっしゃいませんか?
そんなあなたは、『ミネラル不足』の可能性大ですよ!
「若い頃は代謝が良いから太りにくい!」ということを聞かれたことがあると思います。
この代謝には、代謝酵素というものが深く関わっています。
実は、ミネラルはこの代謝酵素を作る上でとても重要なのです。
また、ミネラルは、食べ物から摂取されたエネルギーを代謝させるためにも欠かせないのです。
若い頃の方が太らなかったのは・・・
(1)食べていたものを消費するだけの活動をしていたから
(2)エネルギーを消費する筋肉量が多かったから
(3)昔の野菜や果物から摂取できたミネラルの方が多かったから
そのため、(1)今の活動量に合わせた食事をとり(2)適度に運動し(3)ミネラルをしっかり補給すれば、太らないのです。
食べ過ぎの方で太ってしまうのは、仕方がありませんが、大抵の場合は『ミネラル不足』です。
現在、食品に含まれるミネラル量が少ないため、食事だけでは、充分なミネラルを摂取することが、できません。
ぜひ、毎日の生活にバランス良くミネラルを補給しましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年5月20日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
放射性物質による被害は、更なる広がりを見せています。
福島原発から300キロメートルも離れた神奈川県の足柄のお茶から、放射性物質が検出されてしまいました。
決して、避難区域以外であるから、安心とはいえないことが証明されてしまいました。
放射性物質の影響は、大人に比べ、子供たちの方が受けやすいということは、ご存知だと思いますが、そんな子供たちに対して、文部科学省は、こんな通達を出しています。
4月19日、文部科学省は、学校等の校舎・校庭等の利用判断における放射線量の目安として、年20ミリシーベルトという基準を、福島県教育委員会や関係機関に通知しました。
この年20ミリシーベルトは、屋外で3.8マイクロシーベルト/時に相当すると政府は示しています。
これは以下の点で、極めて憂慮すべき基準です。
(1)3.8マイクロシーベルト/時は、労働基準法で18歳未満の作業を禁止している「放射線管理区域」(0.6マイクロシーベルト/時以上)の約6倍に相当する線量である。
(2)20ミリシーベルト/年はドイツの原発労働者に適用される最大線量に相当する。
(3)原発労働などによって白血病を発症した場合の労災認定基準は、5ミリシーベルト×従事年数である。実際に白血病の労災認定を受けているケースで、20ミリシーベルト/年を下回るケースもある。
(4)本基準は、子どもの感受性の強さや内部被ばくを考慮に入れていない。
(5)本基準により、子どもの被ばく量を低減するための取り組みをやめてしまった学校も多い。
(6)3.8マイクロシーベルトを下回った小中学校・幼稚園・保育園・公園におけるモニタリングが行われなくなった。
16日(月)のブログでもご紹介しましたが、フルボ酸は放射性物質から身を守る上で、大いなる可能性を持っています。
神奈川の放射性物質の検出を教訓に、ぜひより広い範囲の皆様に放射性物質からの予防を心掛けていただきたいと思います。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年5月16日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
福島原発にて、原子炉内の核燃料の大半が溶融し、高熱で圧力容器底部が損傷した問題で、直径数センチ程度の穴に相当する損傷部から水が漏れているということが分りました。
この現象はメルトダウンといわれ、今回の原発事故で、大変恐れられた現象です。
つまり、放射性物質が大量に流出していたことを意味します。
放射性物質は、海に流出し、海水を汚染し、それが水蒸気となり、雨となって広範囲へ放出されてしまいます。
そのため、原発近隣の方以外も対策を取る必要があるのです。
本日は、この放射性物質に対するフルボ酸の働きについてご紹介させていただきます。
今年2月、オーストラリア国立機関の研究による論文が発表されました。
その内容は、水1リットル当たり20mgのフルボ酸が添加された水中では、ただの水と比べウランの毒性が最大20倍低かったというものです。
ウランは原子力発電所で使われる燃料です。フルボ酸に、ウランの毒性を下げる能力があることから、放射性物質から身を守る上でも、大いに期待がも持たれます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年5月13日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
このところ、食糧価格高騰のニュースを目にする機会が多い。
政府は、輸入した小麦の政府売り渡し価格を4月から5銘柄平均で18%上げると決めました。
実は、去年の6月から75%も上昇しています。
2008年4月に30%引き上げて以来の大幅な価格引き上げとなります。
なお、政府、売り渡し価格は年2~3回改定されています。
今回の値上げは、昨年9月~今月に米国産と豪州産の小麦を買い付けた平均価格をもとに算定したもので、昨夏からのロシアの干ばつや昨年末のオーストラリアの洪水などによる世界的な小麦価格の高騰が反映されました。
食品メーカーや外食チェーンが原料価格を転嫁することで、パンや麺類、菓子などの値上ってしまいます。
農水省は新興国の経済発展などで、小麦やコメなど穀物の需給(ひっぱく)が続き、2020年には物価変動の影響を入れない名目で穀物価格は3割上がるとみています。
また、牛の餌として与えているトウモロコシはバイオエタノールの原料などとして需要が拡大し、世界的に価格が高騰しています。
世界銀行の調べでは、世界のトウモロコシ価格は去年6月から73%上がっていて、今後、日本でも牛肉などの価格に影響もでるでしょう。
小麦やトウモロコシの他にも、コーヒー、食用油、にんにく・・・
様々な食品が値上がりしています。
天災などの影響もあるかもしれませんが、後進国の需要向上も大きな理由です。
また、投機の対象とされていることも要因でしょう。
今後、食糧は世界中で奪い合いが進むでしょう。
日本は、食糧を輸入に頼っていますが、自然栽培を活性させ、安心して暮らせるようにしたいものですね。
農家の方も家庭菜園をされていらっしゃる方も、天災などの影響を受けづらい、自然栽培をしませんか?
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年5月10日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
いつもサンクスアイをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィークは、いかがお過ごしでしたでしょうか。
さて、本日は『2011年「自然栽培農業体験"田植え"」開催見合わせのお知らせ』をさせていただきます。
昨年7月に熊本で開催し、大好評でした「自然栽培農業体験"田植え"」。
本年は、『志通信 第9号(4・5月号)』にてご案内しておりました通り、関東での開催を予定しておりました。
しかし、誠に残念ではございますが、3月11日に発生いたしました東北関東大震災の影響が田植え開催予定地にもございました。
関東での開催ということもあり、昨年より多くの方にご参加いただけるのではないかと、当社といたしましても楽しみにしていたのですが、上記の理由により今年の開催は見合わせることとなりました。何卒ご理解ください。
参加を予定されていた方には、深くお詫び申し上げます。
ただ、「自然栽培農業体験"田植え"」の実施は見合わせますが、昨年好評いただきました、サンクスアイの自然栽培米『愛感謝米』に関しましては、今年も震災の影響を受けていない地域にて、栽培をする予定でございますので、楽しみにしていてください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年5月 2日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
精神的なイライラはミネラル不足から起こるといわれます。
その代表的な話に、子供の精神が蝕まれ始めたということがあります。
たとえば、家庭内暴力や校内暴力などの話が多くなったのは、子供たちの食事内容に問題があるのではないか、という報告もあります。
現在の子供たちの食事を見ると、常にミネラル不足の生活を強いられているようにも思えます。
のどが乾いたといえばコーラなどの清涼飲料水を飲み、お腹が空いたらファーストフードでハンバーガーを食べるか、スナック菓子を食べるという子供が急増しています。
加えて糖分を多く摂るためにカルシウムは大量に消費されてしまいます。
こういったこともあり、子供、そして現代人の多くは、カルシウムが大変不足しています。
カルシウムは全体の約9割、マグネシウムは約6割が骨に蓄えられていますが、それ以外は血液や細胞内に含まれています。
そして、その細胞内では、カルシウムとマグネシウムがバランスをとりながら共存しています。
すなわち、カルシウムの量が増えるとマグネシウムの量が減り、逆にカルシウムが減るとマグネシウムが増えるというような状態になっているわけです。
血液中に含まれるカルシウムの半分がたんぱく質と結合し、残りがカルシウムイオンとして存在しています。
このカルシウムイオンに、興奮や緊張などの刺激に対する神経の感受性を緩和し、ストレスをやわらげる効果があるのです。
血液中のカルシウムの濃度が減少すると、神経や感情のコントロールが乱れ、イライラの原因となってしまいます。
≪ゴールデンウィーク≫
明日、5月3日~5月5日までの3日間、ゴールデンウィーク休暇となります。
※ ゴールデンウィーク前の最終出荷受付は、5月2日(月)13時、郵送到着&FAX受信および電話受付分までとさせていただきます。
ご不明な点などございましたら、恐れ入りますが弊社まで、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年4月28日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
酵素ダイエット、酵素健康法、酵素風呂・・・
酵素が健康や美容に良いということは、何となくイメージがあるのですが、具体的に酵素はどのような働きがあるということを、ご存知でしょうか。
酵素は食物を消化分解するほか、呼吸、運動、思考、そして自然治癒力までも左右する、とても重要な働きを担っています。
私たちの体内には、この重要な酵素が約3000種類あるといわれています。
生命活動においては、さまざまな化合物による反応が起こっていて、それらの反応のほとんどが、じつは、酵素の仲立ちがあって、はじめて成り立っているのです。
つまり、酵素がなければ、私たちは生きていけないのです。
そして、酵素が体内できちっと働かないと、消化、呼吸、思考、自然治癒力などに影響が出てしまいます。
では、酵素が体内できちっと働くためにはどうすれば、良いのでしょうか?
そのためには、ミネラルをバランス良く、定期的に補給し、体内でミネラル不足が起きないようにすることです。
例えば、マグネシウムは約300種類、亜鉛は、約250種類の酵素に影響を与えていることがわかっています。
この2つのミネラルだけでも身体全体で約3000ある酵素の6分の1をに影響があるということです。
「消化不良で胃腸の調子が悪い」「息切れが起きやすい」「疲れやすい」「物忘れが多い」「風邪をひきやすい」・・・
これらの悩みがある方は、ミネラル不足によって、酵素がきちっと働いていない可能性が大きいですよ。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年4月21日
Posted time: 09:55
|
Author : その他のスタッフ
|
ついに、内部被曝が起きているという情報が発表されました。
母乳調査・母子支援ネットワークが「本当に母乳に放射能汚染はないのか」を調査するため、茨城県のお母さんたち5名、福島県3名、宮城県1名の母乳の放射能検査を実施。
その結果、茨城県のお母さんの母乳の複数から、ヨウ素-131が検出されました。
福島県の方の母乳は不検出(1名検査中)、宮城県の方の母乳も不検出でした。(セシウムは不検出)
国などで発表される数値は、人体への影響はないということでしたが、この結果をみると、もう人体への影響ないとはいえないのではないでしょうか。
特に、乳児は少量の放射線でも影響がでます。
チェルノブイリでは子供たちの白血病や甲状腺ガンがピークに達したのは10年後でした。
母乳調査は、目には見えない内部被曝の実態を唯一目に見える数値にする指標ともなります。
福島近隣の地域は特に注意が必要ですが、実際はより広範囲で影響が出ているといわれています。
ぜひ、外出時はマスクをつけるなど、出来る限りの防御を行うようにしましょう。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年4月18日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
スポーツを行うと汗がたっぷり出ます。
その汗の味はしょっぱいですよね?
なぜ、しょっぱいのかというと、大量の塩分が含まれているためです。
なぜ塩分が含まれているのかというと、効率的に体温を低下させるためです。
真水より、塩分が含まれている塩水のほうが、蒸発したときにより多くの熱を奪います。
汗をかくのは体温が高いときですが、塩分が含まれることで、ほてった体を急速に冷ます効果があるのです。
人間の体は、実によくできているものです。
実は汗に含まれているのは、塩分だけではありません。
実は、体の機能調整に欠かせないミネラル分も、数多く含まれているのです。
カリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、亜鉛などです。
そのため、スポーツを行い、ミネラル不足が起き、体の機能調整に異変をきたす可能性があります。
汗をかいたら、その分のミネラルが必要です。
ウオーキングなど、スポーツを行う際の水分補給は、いつものドリンクに植物性ミネラルを加えて摂取するようにしましょう!
また、入浴や睡眠中も多くの発汗があります。
特にこれから温かくなってくると、発汗量が増えてきます。
そのため、入浴前や睡眠前の植物性ミネラルの補給をおススメします。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年4月15日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
「クロム」は糖やコレステロールの代謝に欠かせない、重要なミネラルです。
「クロム」が体内に少ないと、糖尿病、心臓病、肥満などの危険性が高まります。
体内「クロム」が少ない人に、「糖尿病と心臓病を併せ持つ人」が多いことが分っています。
有力な糖尿病の医学誌Diabetes Care(2004,9号、アメリカ)によりますと糖尿病のある男性、特に糖尿病と心臓病を併せ持つ男性は明らかにからだの中のクロムのレベルが低いという。
ハーバード大学の調査によって、糖尿病者で心臓病のある人は健常者よりも46%、クロム成分が少なかったのです。
健常者の平均値が1.24ppmだったのに対して糖尿病者は1.02ppm、糖尿病と心臓病を併せ持つ人は0.90ppmでした。
また、体内にクロムが不足すると、肥満になる傾向にあることが研究で分かっています。
クロムは、糖質と脂肪の代謝に重要な役割を果たします。
脂肪が気になる方は、積極的に摂りたいミネラルです。
クロムを豊富に含む食品は、アーモンド、カツオ、アサリ、マッシュルーム、リンゴ、ブロッコリーなどです。
「クロム」が良いからといって、「クロム」ばかりを摂ってはいけません。
健康のためには、ミネラルをバランス良く摂取することが大切です。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年4月13日
Posted time: 01:13
|
Author : その他のスタッフ
|
弊社では誠に勝手ながら、下記日程をゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
【 期間 】 5月3日(火)~5月5日(木)まで
※ ゴールデンウィーク前の最終出荷受付は、5月2日(月)13時、郵送到着&FAX受信および電話受付分までとさせていただきます。
ご不明な点などございましたら、恐れ入りますが弊社まで、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年4月 4日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
2011年4月1日、今年から自然栽培共同研究にご協力をいただきます、茨城県常陸大宮市の篠田様の畑を拝見しに行かせていただきました。
当日は、とても良い天気でした。
水戸駅までお迎えに来ていただきました。どうもありがとうございました。
畑までは、水戸駅から車で約30分。畑に向かう途中、東北関東大震災にて、屋根からは瓦が崩れ落ち、ビニールシートで応急措置されていたり、ブロック塀が崩れているという光景を目の当たりにしました。
茨城では、未だに余震が多いそうです。
畑に到着!
と、その前に、ご自宅でお昼ごはんをご用意いただいておりました。新鮮な野菜や賞をとられたというお米をいただきました。とても美味しかったです。ご馳走様でした。
そして畑へ
とても広い立派な畑です。広さは2反ほどありました。
この畑は、10年ほど、何も栽培をしていないということでしたので、手前半分(1反)を自然栽培、奥側半分(1反)を何も与えず種を撒くのみという方法で行っていただけることになりました。
栽培作物ですが、落花生、さつまいも、ねぎ、かぼちゃなどを予定しています。
恒例の肥毒検査です。
気温は18.6℃。
そして、表土は20.0℃。
5cmは13.5℃。一気に下がってしまいました。実は、昨夜雨が降っていたそうです。そのため、水分を含んでおり、温度が下がっていました。
10cmは、10.8℃。さらに下がりました。
15cmは、10.0℃。さらに下がりました。ここが温度がもっとも、低く他に比べると多少、土が硬かったです。
10年前に栽培していた際に使用していた肥料が残っていたのでしょうか。
20cmは、10.3℃。
25cmは、10.4℃。

30cmは、10.8℃でした。
前日に雨が降ってしまい、正確な検査ができませんが、表土がとても柔らかいということもあり、とても期待できる畑だと思います。
2週間後にアースジョイを撒いていただき、1ヶ月後から種を撒き始めていただく予定です(作物により時期を変えます)。
今後の経過報告は当ブログなどで行っていく予定です。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年3月28日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
カリウムの豊富な食事を摂ることにより、脳卒中リスクや心疾患リスクが低減するという研究結果が発表されました。
世界の多くの国では、カリウムの平均摂取量が推奨量に達しておらず、カリウム摂取量の増加により脳卒中をはじめとする心血管疾患を予防できる可能性があると、研究者のイタリア、ナポリ・フェデリコFederico II世大学教授のPasquale Strazzullo博士は述べています。
今回の研究では、計24万7,510人の男女を対象とした11件の研究から、カリウムおよび心血管疾患に関するデータを入手。
研究の結果、カリウムを多く摂取する人は脳卒中リスクが低く、その他の心血管疾患リスクも低い傾向にあることが判明。
「この予防効果は、一部は降圧作用によるものと思われるが、そのほかにもアテローム性動脈硬化症の進行を遅らせたり、動脈壁の肥厚を予防に関与していることが考えられる」とStrazzullo氏は述べています。
さらに最近では、高カリウム食によってナトリウムの過剰摂取による血管損傷を予防できることも明らかにされています。
カリウムが良いということで、カリウムばかりを多く摂取しても体内での活用はされづらいため、植物性ミネラルなど、バランスの整った食品から摂取されることをおススメいたします。
(引用:2011年3月4日 HealthDay News )
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年3月25日
Posted time: 12:13
|
Author : その他のスタッフ
|
本日、岩手県の会員様よりお電話をいただきました。
その会員様の娘さんは、植物性ミネラルがなく、とてもつらい状況にあったようです。
何とかして商品をお届けできないかと思っていましたところ、岩手県の一部の地域で配達が可能となったのです。
これで、商品がお届けできる。
会員様は、とても喜んでくれました。
私たちもとても嬉しく思いました。
被災地の方々にとって、現在、健康管理も大きな問題となっております。
この状況の中、植物性ミネラルが、被災地の方々の健康管理のお役に立てることができ、大変嬉しく思います。
まだ、すべての地域にお届けができるまでには、時間がかかるかもしれませんが、会員様に求められる植物性ミネラルをすべての会員様にお届けできる日が一日でも早く訪れることを願っております。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年3月24日
Posted time: 07:28
|
Author : その他のスタッフ
|
東日本大震災の影響により、商品の配達に影響が出ております。
現時点で、まだ配達ができない地域がございますが、日々、配達可能地域が増えております。
最新の情報は、会員専用ページの「NEWS」にてご案内をしておりますので、ご確認ください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年3月15日
Posted time: 11:55
|
Author : その他のスタッフ
|
東日本大震災から4日目を迎えました。
地震の影響により、首都圏などでも、物資が不足しているというニュースが報じられています。
計画停電の影響から電車も運休され、車での移動をされる方が増えていることなどからガソリンが不足し、営業するガソリンスタンドでは、給油待ちの車で渋滞が起きているようです。
また、首都圏のスーパー、コンビニなどの小売店では米、パン、もやし、納豆、カットフルーツ、牛乳、卵、缶詰などが品切れの状態が続いています。
サンクスアイ農場で栽培した自然栽培米、感謝米「旭1号」「ヒノヒカリ」の在庫がまだございます。
被災地である青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県の一部には、残念ながら未だ配達ができない状況が続いておりますが、ぜひお米が不足している地域の方に、愛感謝米をお役立ていただければと存じます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年3月10日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
スーパーで売られているカット野菜・果物、カット野菜の冷凍食品、コンビニなどのサラダはなぜ、長期間鮮度が保たれているかご存知でしょうか。
植物性ミネラルを加えた水に漬け込んでいるわけではありません。
実は、高濃度な消毒プールに浸けられるからなのです。
消毒や殺菌が行なわれ、さらに"鮮度延ばし"や野菜の変色防止のために、野菜は消毒と薬剤プールに浸けられるのです。
代表的なのは「次亜塩素酸ナトリウム」です。これは衣類や布巾の漂白・脱色、また手や指の消毒、プールの消毒にも使われている「漂白剤」です。
漂白剤の表示には『まぜるな危険!』など様々な注意事項が書かれている通り、大変危険な薬剤です。
その他にも体内のカルシウムを溶かす「リン酸塩」やpH剤、鮮度保持剤などにも漬け込んでいます。
また、もともと栄養価の低い野菜や果物を薬剤や水に漬け込むことにより、ビタミンなどの栄養が失われてしまいます。
つまり、野菜や果物のかたちをした機能性がほとんどない食べ物になってしまったといっても過言ではありません。
できる限り、野菜は丸ごと購入し、ご家庭でカットされるようにしてください。
また、やむを得ずカット野菜・果物を食べられる際は、多めの植物性ミネラルのご使用をおススメいたします。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年3月 4日
Posted time: 01:13
|
Author : その他のスタッフ
|
2月27日(日)に東京にて開催させていただきました社長セミナーにご参加いただきました「大塚光子様」より、当社スタッフみんなに素敵なプレゼントをいただきました。
アクリルの毛糸で作られた手作りの「アクリルたわし」です。
「アクリルたわし」は、なんと洗剤を使わなくても水だけで食器が洗えるエコたわしです。
アクリル特有の細かい繊維でできている弾力性のある毛糸と、毛糸どうしが生み出す通気性・通水性のおかげで、ミクロレベルの細かい汚れをかき出して取り込んでキレイにしてくれるそうです。
環境にもやさしく、さらに肌が弱く、洗剤で手荒れをしてしまう方などにも良いですよね。
アクリルたわしは、食器洗いだけではなく「お風呂洗い」「窓ガラスの掃除」「パソコンのホコリ取り」「フローリングの掃除」などにも利用できます。
当社スタッフは、主婦が多いため、とっても嬉しいプレゼントでした。
大塚様、どうもありがとうございました。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年3月 3日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
この映画は、「奇跡のリンゴ」で有名な自然栽培農家の木村秋則さんがモデルになっている映画で、これからの生き方をテーマにした武田鉄矢さん主演の映画です。
(詳細はこちら。上の画像をクリック!「降りてゆく生き方」オフィシャルサイトへ)
映画館での上映はなく、テレビでの放映もなく、DVD化もされないため、なかなか観るチャンスのない映画なので、ぜひご興味ある方は観に行かれては、いかがでしょうか。
しかも今回は、木村秋則さんの特別講演もセットです。
■日程 : 3月27日(日)
午前の部(10:15~14:30)、午後の部(16:15~20:30)と2回開催されます。
■会場 : 福岡サンパレス【大ホール】
福岡県福岡市博多区築港本町2番1号
TEL : 092-272-1123
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年2月17日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
さいたま市にある「食品と暮らしの安全基金」は昨年、書籍「食べなきゃ、危険!」(三五館)を出版。心身の不調に悩む人に、効率的にミネラルを補給する食事法を勧める書籍です(この書籍については、昨年の
3月2日のブログ「食卓はミネラル不足」にてご紹介をさせていただきました)。
「子どもの毎朝の大泣きがピタリと治まりました」「気持ちの切り替えがスムーズになりました」
こんな反応が読者から届いたそうです。
同基金は1984年に発足、食品や環境の安全を守る活動を続けている団体です。今、最も力を注ぐのが、ミネラル不足の問題とのこと。
基金は昨年、調査を実施。まず、専門の検査機関に依頼し、コンビニや宅配の弁当、レトルト食品、冷凍食品、外食チェーンのカレーなど市販食品が含む主要な5つのミネラル(カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅)を測定。
実測値をもとに、1日3食をコンビニ食だけ、高齢者向け宅配弁当だけ、など30の組み合わせを作り、どれだけのミネラルが摂取できるかを計算しました。
すると、ほぼすべてのパターンで、5つのミネラルのどれもが国が定めた推定平均必要量(この量を満たせたとしても現代のストレス社会、添加物まみれの社会では不十分といえます)を下回っていました。
国立健康・栄養研究所前理事長の医師、渡辺昌さんは「気分の落ち込みなどが食事で治ることは確かにある。科学的な検証は難しいが、軽い心身の不調なら、すぐ病院で薬をもらうのではなく、まずは食事を見直すことが大切だ」と語っています。
ミネラル不足による身体の不調について調べてみると、不調と感じるほぼ全ての項目に行き着きます。
病院に行く前に、まずは食事を見直すことが必要です。ただ、食事だけで必要なミネラル量を補うことは、現代の食品からでは極めて難しいです。
植物性ミネラルのようにミネラルバランスが良く、吸収力に優れた栄養補助食品の摂取が現代社会を健康に生き抜くためには、必要だといえます。
※ここでは、5つのミネラルが取り上げられていますが、その他にも私たちが健康的に生きていくために必要なミネラルは数多くあります。
サンクスアイの植物性ミネラルは、70種類以上のミネラルがバランス良く配合されています。
( 引用 : 2011年2月10日 読売新聞 )
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年2月14日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
「頻脈」「頻呼吸」「貧血」「頭痛」「疲れやすい」・・・
これらの症状に当てはまっている方は、もしかしたら『モリブデン不足』かもしれません。
モリブデン(元素記号Mo)は、鉄の働きを促す酵素の主要成分で、別名『血のミネラル』とも呼ばれているミネラルです。
またモリブデンは、体にとって有毒な物質を分解する酵素の成分の一つでもあり、尿酸の代謝を助けたり、アルコールの代謝などの働きがあります。
そのため、モリブデン不足の方は、通風になりやすいことも分っています。
酸化還元反応を触媒するモリブデン酵素の構成成分としての働きもあります。
含有量の多いは「きなこ」「大豆」「落花生」「枝豆」「そら豆」「玄米」「大豆もやし」などがあります。
モリブデンの補給は、ミネラルバランスに優れた植物性ミネラルから!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年2月 7日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
私たちの体のうち、4%はミネラルから作られています(他の96%は、酸素、水素、炭素、窒素です)。
4%のミネラルが無ければ、健康でいることができず、また生きていくことも出来ないのです。
4%のミネラルが不足してくるとどのようなことが起こってしまうのかということは、動物実験などで、明らかになりつつあります。
たとえば、亜鉛を含まない飼料をラットにあたえると、20日後にはやせ細り、脱毛がはじまります。
対照的に普通の飼料を与えたラットは元気で体重も増えていきます。
亜鉛欠乏ラットの飼料を通常の飼料に切り替えると、元気を取り戻していくことができることが分かりました。
現代人の多くが半健康人となってしまっているのは、その多くがミネラル不足といっても過言ではありません。
そのことを示すように、ミネラルは医薬品でも積極的に利用されています。
ミネラルはそれ自身特徴的な生理作用をもっているため、その特徴を生かしてミネラルと有機化合物とを結合させた医薬品が開発されているのです。
たとえば、ガン治療には白金(プラチナ)を含むシスプラチン、リウマチ性関節炎の進行を遅らせる金を含むオーラノフィン、胃潰瘍を治すアルミニウムを含むスクラルファートと亜鉛を含
むポリプレジンク、躁うつ病を治す炭酸リチウムなど多数あります。
現在さらに糖尿病治療作用をもつバナジウムや亜鉛の錯体、脳梗塞の治療薬としてのセレンを含むエブセレンなどが注目されています。
ただ、現代の食事だけではミネラルの恩恵を受けることが困難になっています。
やせた土地で栽培された食物、そしてその食物を食べて育った動物のお肉は、ミネラル量がとても少ないのです。
現代人がミネラルの恩恵を受けるためには、吸収力とバランスに優れた「植物性ミネラル」の活用が望ましいといえるでしょう。
【 会員様情報 】
熊本県在住の会員様「松隈 美千穂(マツクマ ミチホ)」様が、2011年(平成23年)1月28日(金)、29日(土)、30日(日)
植物性ミネラルをご愛用いただいている会員様のご活躍、とても嬉しいですね。
(左:松隈様)
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年2月 3日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
美容のためにコラーゲン、そして骨粗しょう症のためにカルシウムを摂取しているのに、一向に結果が出ない。
心当たりがある方が多いのではないでしょうか。
もしかしたらその原因は人体60兆個のすべてに存在する微量ミネラル「ケイ素」不足かもしれませんよ。
《 ケイ素とは 》
ケイ素は、60兆個ともいわれる人のすべての細胞に存在しますが、加齢とともに保持力を失い、体内のケイ素は減少して行きます。
ケイ素は、髪や爪の形成や骨の代謝、さらには免疫システムなどに関わり、人体にとって必須性が明らかにされつつある元素のひとつです。
若いころには十分に体内に蓄えられていますが、加齢とともに大幅に減っていきます。
コラーゲンなどは体内で生成されるものですが、ケイ素は、体内で生成されないため食品で補給する必要があります。
コラーゲンの維持にも必要なミネラルです。
肌の結合組織は、水分を保持する働きがあって、ケイ素を蓄えているのが特徴です。
特に結合組織を構成するコラーゲンにはケイ素が多く含まれ、ケイ素は組織をまとめるノリのような役割をしています。
つまり、ケイ素は、肌の水分を保持する組織を強化する働きがあります。
肌の水分を保つことでシワを防ぎ、若さを保つことができるのです。
結合組織を強くする働きがあると考えられ、人の身体の中でも丈夫な組織である骨や腱、血管、歯、爪などに多く含まれています。
ケイ素が不足すると、爪が割れる、髪が抜けやすい、皮膚がたるむなどの症状があらわれることが知られています。
高齢者の骨がもろくなるのも、ケイ素の不足が影響している可能性があると、指摘されています。
血管はケイ素の多い組織です。
ケイ素は動脈の壁の弾力性を維持する働きをしています。
また、コレステロールが血管に付着することを防いでいて動脈硬化を予防します。
動脈硬化の進行した人の動脈には、健康な人の14分の1のケイ素しか含まれていないという報告があります。
肉類やインスタント食品など多く摂っている場合、ケイ素が不足しがちになり40代から加速する老化に拍車を掛けてしまいます。
《 多く含む食品 》
■小麦(全粒) ■じゃがいも ■きび ■からす麦 ■とうもろこし ■パセリ ■アスパラガス ■らっきょう ■レバー ■サザエ など。
ケイ素がいくら身体に良いといっても、ケイ素だけを摂取しても吸収率も低いですし、体内でうまく働いてはくれません。
ミネラルは、吸収率の高い良質なものをバランス良く摂取することが必要です。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年1月26日
Posted time: 01:13
|
Author : その他のスタッフ
|
とっても美味しいシフォンケーキを販売されている「アンのシフォンケーキ」様より当社宛にシフォンケーキの詰め合わせのプレゼントが届きました!
早速、スタッフ皆で美味しくいただきました!
販売されている21種類のシフォンケーキはどれも『しっとりなめらか』さらに『ふわふわ』でとっても美味しいですよ!
もちろん「植物性ミネラル」入りで栄養もバッチリです!!
ぜひ、会員の皆様もお試しください!
【 アンのシフォンケーキ ホームページ 】
【 アンのシフォンケーキ ミネラルショップ 】
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年1月19日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
パニック障害の診断では、以下の13の項目が診断基準になっています。
(1)悸亢進、心臓がドキドキする、または心拍数が増加する
(2)発汗
(3)身震い、手足の震え
(4)呼吸が速くなる、息苦しい
(5)息がつまる
(6)胸の痛みまたは不快感
(7)吐き気、腹部のいやな感じ
(8)めまい、不安定感、頭が軽くなる、ボンヤリする
(9)非現実感、自分が自分でない感じ
(10)常軌を逸してしまう、狂ってしまうのではないかと恐れる
(11)死ぬのではないかと恐れる
(12)知覚異常(しびれ感、うずき感)
(13)寒気またはほてり
上記13項目のうち4つ以上が突然に現れ、10分以内に症状が頂点に達したら、パニック障害だと診断されることがあります。
しかし、13の症状のうちいくつもが、
「鉄」欠乏に伴う症状なのです。
もし、パニック障害と診断された方で、鉄欠乏の検査を受けられていない方は、一度「鉄」欠乏の検査を受けられることをお勧めいたします。
もし、鉄の欠乏が認められたら、ぜひミネラルバランスの整ったもので鉄を補給しましょう!
( 引用 : 「うつ」は食べ物が原因だった! 著者:溝口徹 青春出版社 )
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年1月16日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
側頭部にある「こめかみ」。
こめかみの「こめ」って何だかご存知ですが?
実は「米」なのです。
こめかみは、米を噛むと動くことからこめかみと呼ばれています。
しかし、米以外のものを食べても動きますよね?
では、なぜ「パンかみ」「そばかみ」「にくかみ」という名前ではいけなかったのでしょうか?
食べ物の中でも「米」を取り上げて「米噛み」とされた由来は、日本人の主食が古代から「米」であったことや、古くは固いままの生米を食べていたため、よく噛まなければならず、その部分がよく動くからだといわれています。
食べているときに、こめかみを触ってみてください。
動いているのが確認できると想います。
次に、こめかみを強く押してみてください(痛くない程度に)。
脈がとれますよね。これは、動脈が通っているからなのです。
たくさん咀嚼をすると、頭(脳)の血流、頭皮の血流が良くなりますよ。
脳に伝わる運動の刺激ですが、手から25%、足から25%が伝わっているため、老化防止には、よく手を使ったり、歩いたりすることが大切だといわれているのはそのためです。
では、残りの50%の刺激はどこから来るのでしょうか。
なんと、口からなのです。この事実からも咀嚼の大切さが分りますね。
たくさんのお米を甘みを感じるまで咀嚼すれば、健康、そしてボケ防止になりますよ!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年1月15日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
歩くのが速い高齢者ほど長生きする傾向があるというこいうことが、米ピッツバーグ大学の医師らの研究で分りました。
研究チームは、65歳以上の男女計3万4485人の歩行速度を記録した過去のデータを解析。
普通に歩いた時の速さは、平均で秒速0.92m(時速約3.3ロkm)でしたが、どの年齢でも同1.0m以上で歩く人は比較的長く生き、歩くのが速い人ほど余命が長いことが分りました。
一方、同0.6m以下の人は早く亡くなることが多かったそうです。
その理由として、速く歩くには強い心肺機能や筋力が必要で、歩行速度が健康度の目安になったと考えられます。
長生きの人が速く歩いているということは、今までの歩く速度がゆっくりだった方でも意識して早くすることで寿命を延ばすことができるかもしれませんね。
ウォーキングは、身体への負担が少なく継続しやすい運動です。
ぜひ、運動不足の方は、ウォーキングをされてみてはいかがでしょうか。
ウォーキングの際は、植物性ミネラル入りのドリンクを忘れずに!
( 引用 : 2011年1月8日 読売新聞 )
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年1月 7日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
一昨日のブログ
[ 日本人の主食 「 米 」 ] でもお伝えさせていただきましたとおり、日本人は米の摂取量が減り、栄養の源を「米」から「肉類」「牛乳・乳製品」に頼っています。
また、日本人にとって「米」は、摂取する穀物の中心も担っていましたが、戦後から「小麦」の摂取量が飛躍的に伸び、それに伴い、「米」の消費量が減ってきました。
「米」の消費量が減り、「肉類」「牛乳・乳製品」「小麦」の摂取量の増加に伴い、日本人のメタボ人口は増えてきました。
日本人にとって、あくまで主食は「米」であり、それ以外は、「米」を引立たせるためのおかずという程度の摂取バランスが、私たち日本人が健康を考える上で、重要です。
ただ、「小麦」も「米」と同様の穀物であるため、「米」の代わりに「小麦」を使うことは問題ないのでは?
との疑問が沸きます。
今、「米粉」を使った食品を目にする機会が増えてきましたよね。
「米粉」は「小麦粉」の代わりになる優れものなのです。
パンや麺、お菓子、お好み焼きなど・・・
しかもとても美味しく仕上がります。
ぜひ、「小麦粉」の代わりに「米粉」を利用して、「米」をたくさん食べましょう!
実は、「米粉」と「小麦粉」では、こんな違いがあるのです。
【違い(1)】
米粉の方がカロリーセーブできます。
【違い(2)】
米粉の方が必須アミノ酸の割合が多いです。
【違い(3)】
米粉の方が血糖値の上昇が緩やかで、身体への負担も少なく、満腹感も持続します。
つまり、「米」はメタボ解消にもつながるのです。
いかがでしょう。「米粉」は美味しい上に、健康面でも非常に優れています。
ぜひいっぱいお米を食べて、日本人としての健康を手に入れましょう!
そして、日本の農業を支えていきましょう!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年1月 6日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
日本人の主食「お米」。
お米は、縄文時代(弥生時代という説もあります)から栽培され、日本人の食を支えてきました。
皆さんは、お米をたくさん食べていますか?
良いお米を食べていますか?
突然ですが、「うるち米」と「もち米」の違いをご存知でしょうか?
それは、でんぷんの性質の違いで決まります。
でんぷんは、アミロースとアミロペクチンとで構成されています。
この二つの配分で「もち米」になったり、「うるち米」になったりするのです。
数字で表すと、アミロペクチンが100%、アミロースが0%の米が「もち米」で、もちの粘りはアミロース0%に起因しています。
一方、「うるち米」は、アミロペクチンの含有量が約80%で、アミロース分が約20%という配分になっています。
つまり、アミロースの量で粘りが多いか少ないかが決まるのです。
アミロペクチンのが割合多いとモチモチ感が出るのですが、消化が悪いというデメリットもあります。
現代のお米は遺伝子操作によって、アミロペクチンの割合を高めています。
その代表格がミルキークイーンです。
低アミロース米といわれ、アミロース値は10~12%。つまりアミロペクチン値は、88~90%です。
その点、米のルーツである「旭1号」は、アミロペクチンの割合が低く、アミロースの割合が高いため、胃腸にもとてもやさしいお米です。
胃腸への負担は、様々な臓器への負担にもつながります。
つまり、様々な病気の原因にもなってしまうのです。
健康を考え、お米を食べる場合は、「旭1号」のように消化に良いお米が良いでしょう。
大正時代、日本人のご飯の摂取量は、平均で一日8膳だったそうです。
今は、平均でたったの2膳半です。
モチモチ感を重視した結果、消化が悪くなり、たくさん食べられなくなってしまったのです。
その結果、日本人の食は、お米中心から脂肪中心の食事となってしまいました。
生活習慣病の増加の原因は、お米の摂取量は減ったことが原因のひとつのように想います。
また、日本人の体質は、元来脂肪過剰になったら、欧米人より太りやすいとも言われています。
それはつまり、日本人の体質に今の食生活が合っていないということです。
お米の量を1日4~5膳に増やしていくと、自ずと脂肪の過剰摂取はなくなり、日本人の摂るべき、本来の食のあり方に戻り、本来の気丈な肉体を取り戻すことが出来るともいわれています。
日本人の皆さん、もっともっと米を食べましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年1月 5日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
日本人の主食は、何でしょうか?
「米」とお答えいただいた方がほとんどではないでしょうか。
主食であれば、食品の中でもっとも多く消費をされているはずですよね。
では、こちらをご覧ください。
■国民1人・1年当たり供給純食料(kg)の推移
≪昭和50年≫
・米 88.0kg
・肉類 17.9kg
・牛乳・乳製品 53.6kg
昭和60年
・米 74.6kg
・肉類 22.9kg
・牛乳・乳製品 70.6kg
平成21年
・米 58.5kg
・肉類 28.6kg
・牛乳・乳製品 84.8kg
(農林水産省)
いかがでしょうか。
この数字は、食の欧米化を具体的に示しているといえます。
確かに、昭和60年までは、米が主食であったといえると想いますが、現在の主食は「牛乳・乳製品」になってしまっています。
「食事」には洋の東西を問わず、その国々の環境に根ざした作物があり、それらを加工する料理法、食習慣というものがあります。
日本は、その温暖湿潤な気候が米の栽培に適し、その昔「瑞穂の国」と呼ばれました。
祖先から受け継いだDNAをもつ私たち日本人にとって、栄養価に優れなおかつ体に適した米を食べることは、ただ単に肉体を動かすための最適なエネルギー源というだけでなく、目に見えない日本人としてのアイデンティティを吸収することになると思うのです。
つまり、日本人として身も心も健康的に生活をするためには、米を主食にする必要があるのです。
米が日本人にとって必要であるということは、米に関することわざの多さからも伺えます。
◆米一粒汗一粒
お米をつくるには、大変な苦労がいるということ。
◆御飯粒を残す人は出世しない
ご飯を大事にしない人は出世しないということ。
◆米の飯は仕事する
お米の飯は身体に力が入り、仕事がよくはかどるということ。または、よく働くものはよく食べるの意。
◆米を零すと目が潰れる
お米を大切にしなさいという戒め。
◆同じ釜の飯を食う
生活を共にした親しい友人関係を表す。
など。まだまだたくさんのことわざがあります。
現在の食生活をすべて正すことは難しいかもしれません。
ただ、せめて日本人の本来の主食である「米」だけでも正してみませんか。
ぜひ、無肥料・無農薬のサンクスアイの自然栽培米「愛感謝米」をあなたの主食にしていただきたいと存じます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年1月 1日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中はひとかたならぬお世話になり、誠にありがとうございました。
2011年がいよいよスタートいたしました。
当社も会員の皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。
これを機に社員一同一層気を引き締めて、皆様のご期待に添えますよう努力いたしたいと存じます。
今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。
会員の皆様のご発展と益々のご健勝をお祈り申し上げます。
※2011年の当社の営業開始は1月4日(火) 9:00~ となります。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年12月31日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
早いもので、2010年も本日で最後となりました。
皆様、年末で大掃除やおせち料理の準備などでお忙しいのではないでしょうか。
皆様にとって、2010年はどんな年でしたでしょうか?
最高の1年でしたか?
それとも悔いの残る1年でしたか?
サンクスアイは、一昨年の12月にグランドオープンし、1年目の2010年を会員様のご協力の下、充実した1年にすることができたのではないかと想います。
今年1年を振り返りますと
★「NEWパーフェクトミネラルアイ」「ハイブリッドミネラルアイ」の発売
★フードアクションニッポンの推進パートナーに認定
★自然栽培共同研究のスタート
★「全国のミネラルショップ」のご紹介スタート
★農業体験「田植え、稲刈り」の実施
★農業用ミネラル「アースジョイ」の発売
★「サンクスアイ レゾナンス」を東京、福岡にて開催
★「NEWハイブリッドミネラルアイ」の発売
など充実した1年でした。
2011年は、2010年に撒いた種を実らせるために、注力していく年であると考えております。
4つのサンクスアイ活動を積極的に展開し、会員様にとって2011年が最高の1年になるよう、頑張って参りますので、来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2010年の1年間、どうもありがとうございました。
※2011年のスタートは、1月4日(火) 9:00~ となります。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年12月29日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
≪亜鉛欠乏チェックリスト≫
以下の10項目の中で、あなたはいくつ当てはまりますか?
(1)風邪をひきやすい
(2)洗髪時、髪が抜けやすい
(3)食欲不振になりやすい
(4)肌が乾燥しやすい
(5)傷の治りが悪い、跡が残りやすい
(6)爪に白い斑点がある
(7)味覚や嗅覚が鈍い
(8)性欲が落ちた
(9)ネックレスなどで皮膚炎が起こる
(10)傷や虫刺されが膿みやすい
皆さんいくつ当てはまりましたでしょうか?
亜鉛不足は、鉄欠乏と同時に起こりやすいといわれています。
それは、亜鉛と鉄は、同じような食材に含まれているからです。
3つ以上当てはまった方は、亜鉛不足の可能性大ですよ。
亜鉛不足でもっとも典型的なのが、(7)の味覚障害です。
重度になると何を食べても味がしないという状態になりますが、その前段階では濃い味を好むようになります。
亜鉛が欠乏すると免疫も落ちます。
(1)風邪にかかりやすくなるのは、そのためです。
また、(6)爪に変化が現れるのも特徴のひとつです。
亜鉛が欠乏すると爪に白い斑点ができます。
(4)(5)(10)の皮膚のトラブルも、亜鉛不足で起こりやすくなります。
肌が荒れてカサカサしやするなります。
アトピーの人には亜鉛不足が多く見られますし、また傷が治りにくく、虫に刺されたりすると、傷がいつまでも残ったり、膿みやすくなったりします。
また、亜鉛は、血糖値との関連も深いミネラルです。
亜鉛には、血糖値を下げるインスリンの分泌を調整する働きがあります。
亜鉛が欠乏すると、調整がうまくできなくなり、インスリンの出が悪くなったり、出すぎたり、あるいは、出るタイミングが遅れたりします。
そのため、血糖値の調整に狂いが生じ、糖尿病になったり、低血糖症になるのです。
低血糖症になると、イライラしやすくなったり、睡眠障害が起きたりします。
また、血糖値の調整がうまくできないと、食欲のコントロールがつかなくなり、(3)の摂食障害に結びつくケースが多いです。
もし3つ以上当てはまる方は、亜鉛を多く含む食材(牡蠣、肉類、魚類、ココアなど)を食べるように心掛けてください。
また、植物性ミネラルを摂取している方で、3つ以上当てはまった方は、植物性ミネラルの摂取を今までよりも多く摂ることをおススメいたします。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年12月23日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
齋藤 真嗣氏の著書「体温を上げると健康になる」をご存知でしょうか。
昨年の3月に出版された書籍で、70万部を超えるベストセラーになっています。
体温を上げることで得られる様々な健康効果がとても分りやすく解説されています。
この本では、健康になるための豊富な知識を身につけることができました。
そしてその知識を実行に移し、健康を手にするための実践編が9月発売になりました。
今回の内容もとても素晴らしい内容ばかりです。
紹介されている内容は、今後のブログでもご紹介させていただこうかと思います。
実は、この本をご紹介したのには、理由があります。
それは、この本の最後の締めくくりが「レスベラトロール」についての説明だったのです。
そして、食事制限(カロリー制限)のデメリットについても紹介されていました。
それは、どうしても体温が低下してしまうそうです。
この本のタイトル「体温を上げると健康になる」の逆の現象が起ってしまうのです。
齋藤氏も食事制限を実践したことがあるようなのですが、6回挑戦し、6回とも挫折してしまったようです。
齋藤氏の場合、「やる氣や覇氣が失われた」ことが挫折の原因のようです。
「やる氣や覇氣」は、健康のためだけではなく、人生を楽しむためにも欠かせないものですよね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年12月18日
Posted time: 01:13
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、12月13日(月)、福岡県の大野城市にて開催させていただきました「サンクスアイレゾナンス(福岡)」のご報告をさせていただきました。
当日は、生憎の雨、そして平日ではございましたが、大勢の方にお集まりいただきました。
どうもありがとうございました。
受付は、会員様にもお手伝いをいただきました。どうもありがとうございました。
福岡の会場は、7店舗のミネラルショップ、そして当社の販促品コーナーで賑わいました。
ミネラルショップでおなじみの「
げんき畑さん」は、「こしょうみそ」をご出展いただきました。
「ひまわりさん」には、ネイルアートのサービスをいただきました。
「月花のしずくさん」は、「玄米おにぎり」「お惣菜」を出展いただきました。
「バーバーミネラルセッケンさん」には、「ミネラル石鹸」を出展いただきました。
「フェアリーテイル」さんには、「豆乳ゴマプリン」「わかめ入りクッキー」、「戸嶋農園さん」には、「自然薯」を出展いただきました。
「手のひらセルフサービスさん」には、指ヨガをサービスいただきました。
会を務めていただきましたのは、東京でのレゾナンスでも司会をいただきました大分県のトップリーダー「松井 禄和 様」と福岡県のトップリーダー「宝山 廣子 様」です。
どうもありがとうございました。
社長の挨拶、そしてサンクスアイの1年を振り返る講演からイベントはスタートいたしました。
九州の方は、サンクスアイ活動の「農育」「商育」に熱心な方が大変多いというのが印象的でした。
続いては、当社自然栽培アドバイザーの元田裕次氏による「自然栽培セミナー」です。
「農育」に熱心な方々が多く、とても真剣に話を聞かれているのが印象的でした。
「自然栽培の普及には消費者のニーズが大切」ということを仰っていました。
つまり、良いものを求める人がいなければ、作り手は農業を営むことが出来ないということです。
かたちにこだわり、見た目にこだわり、値段にこだわる消費者がまだまだ多いというのが現実です。
しかし、身体を作っているのは、食です。
身体のために、自然の力で育てられた良質の作物をぜひ、摂っていただきたい、という言葉が印象的でした。
続いては、西山嘉克氏による「書き下ろし」を行わせていただきました。
西山氏は、書き下ろしを行う前、瞑想して氣を集中させます。
書き下ろしをされる方の名前を差出し、そして西山氏は一瞬だけ目を合わせ、勢い良くその方に合わせた言葉を魂を込めて、連ねていきます。
そして、書下ろしを終えた後は、丁寧にその言葉を読み上げてくれます。
代表の藤原は、「志」をテーマに書下ろしをしていただきました。
西山氏には、書下ろしをいただいた後、講演も行っていただきました。
西山氏による、感謝の気持ちの大切さのお話には説得力がありました。
普段は、講演をされないという西山氏でしたが、会員様の心に響き渡る素晴らしいご講演でした。
どうもありがとうございました。
いて、東京のレゾナンスにて司会をいただき、ダイエットコンテストで優勝、さらにリクルートキャンペーンで表彰された神奈川県のトップリーダーの平田順子様と、司会を務めていただきました大分県のトップリーダーの松井禄和様、代表の藤原による対談です。
平田様、松井様ともに雑誌「ネットワークビジネス」でも代表の藤原との対談を頂いております。
なぜサンクスアイに関わろうと想ったのか、そしてサンクスアイで何を目指して行きたいのか、ということについて、トップリーダーであるお二人のお言葉には、とても説得力がありました。
松井様からは、レゾナンスに参加させていただき、「サンクスアイを日本一の会社にする!という決意を固めました」というお言葉を頂戴しました。
スタッフはこの言葉を聞き、改めて志が沸き起こってきました。
ありがとうございました。
最後は、お楽しみの抽選会です。
レスベラトロールが新たに加わりました「NEWハイブリッドミネラルアイ」をプレゼントさせていただきました。
予定では、「NEWハイブリッドミネラルアイ」のみのプレゼントではあったのですが・・・
藤原の感謝の心に火が付き、急遽サンクスアイの自然栽培米「愛感謝米」プレゼントさせていただきました。
当選された皆様、本当におめでとうございます!
西山氏には、イベントの終了後にも書き下ろしをしていただきました。
参加したスタッフも全員書下ろしをしていただきました。
今回のイベントの中心スタッフを担当してもらった業務部リーダーの倉谷をはじめ、スタッフの中には、書き下ろされる言葉に、涙を見せる者もおりました。
西山さんには、終了後何十枚もの書下ろしをいただきました。
どうもありがとうございました。
福岡でのレゾナンスは、このように内容盛りだくさん、そして大盛況のうちに終えました。
今年の当社のイベントはレゾナンスにて終了となりましたが、会員様やご講演いただきました方々のご協力もあり、来年以降につながる素晴らしいイベントになりました。
どうもありがとうございました。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年12月17日
Posted time: 01:13
|
Author : その他のスタッフ
|
12月11日(土)東京・池袋にて1周年記念イベント「サンクスアイ レゾナンス ~想いはかたちに~」を開催させていただきました。
全国各地から500名を超える方々にお集まりをいただきました。どうもありがとうございました。
会員の皆様には、受付や会場内外の誘導のサポートなどをいただきました。
サポートいただきました皆様、どうもありがとうございました。
司会は、神奈川県のトップリーダー「平田順子様」と大分県のトップリーダー「松井禄和様」でした。
長時間に渡る司会、そしてイベントを盛り上げていただきどうもありがとうございました。
開会に先立ちまして、代表の藤原よりご挨拶。
そして、サンクスアイの1年を振り返り、4つのサンクスアイ活動をご紹介する社長講演を行わせていただきました。
続きまして、細山浩氏による「ドクターミネラルセミナー」を行いました。
専門家によるミネラルのお話は、会員の皆様にとりまして貴重なお話となりました。
サプリメントには、ミネラルを代表とするベースサプリメント、そしてそれ以外の目的別サプリメントがありますが、まずは、ベースサプリメントを摂ることが必要であるとのこと。
また、健康を維持するための恒常性を維持するためには、ミネラルが欠かせないということ、また、ミネラル不足が老化の原因であるということをお話いただきました。
ドクターによるミネラルのお話はとても勉強になりました。細山先生どうもありがとうございました。
今回のイベントでは、別会場でショップコーナーを開設いたしました。
ミネラルショップでおなじみの植物性ミネラルを配合したプリンを販売された「
輝菜さん」。
そして、植物性ミネラル配合のシフォンケーキ(アンのシフォンケーキさん)にも出展をいただきました。
「輝菜さん」のぷりんも「アンのシフォンケーキさん」のシフォンケーキも大好評で、あっという間の完売でした!
また、特別講演をいただきました五日市剛様の書籍販売も行いました。
大変人気のある五日市様の書籍ということもあり、こちらも大盛況でした。
そして、サンクスアイの販促品コーナーです。愛感謝米の販売も行いました。
販促品もお陰様で大好評でした。どうもありがとうございました。
第2部は、「第1回ダイエットコンテスト」の開催からスタートいたしました。
全国から多数のご応募をいただき、会場にお越しいただきました50名、そして講師の先生方、代表の藤原が審査員を務め、行われました。
優勝賞金は、30万円。準優勝は20万円。準々優勝は10万円です。
会場へお越しいただけなかった参加者の方は、写真と自己PRでの審査をさせていただきました。
審査員の方々の厳選なる審査の結果・・・
優勝は、司会を務めていただきました平田順子様。
準優勝は、東京都の宮田万里子様。
準々優勝は、三重県の西川てる子様に決定いたしました。
受賞者の皆様、おめでとうございました。
また、ご参加いただきました、皆様どうもありがとうございました。
続いて行わせていただいたのは、8~10月の3ヶ月間開催をいたしました「リクルートキャンペーン」の表彰です。
今回の受賞者はお二人でした。
まずは、9月度の月間1位。またまた、司会の平田順子様。
そして、総合1位は、宮城県の渡辺幸枝様でした。
受賞された平田様、渡辺様、本当におめでとうございます!
いては、当社の自然栽培アドバイザー、元田裕次氏の自然栽培セミナーです。
無肥料・無農薬の自然栽培の魅力。
また、自然栽培には、土作りがとても大切であるということをお話いただきました。
その土作りには、これまで大変な苦労があり、なかなか慣行栽培や有機栽培から自然栽培への移行が困難だったのが、農業用ミネラルのアースジョイにより、短期間で移行できる可能性をお話いただきました。
また、今年から開始しました「自然栽培共同研究」の成果についてもお話いただきました。
今年の結果は、いずれも500倍希釈のアースジョイを2回撒きいただきた際に良い結果が出ました。
参加者の皆様がとても熱心にセミナーを聞かれていらっしゃったのがとても印象的でした。
農育に対する関心の高さを感じることができ、とても嬉しかったです。
元田さん、自然栽培への熱い想いをどうもありがとうございました。
続きまして、企画部の宇田川より、業務案内を行いました。
レスベラトロール新配合の「NEWハイブリッドミネラルアイ」のご案内などのご案内をさせていだきました。
レスベラトロールは、科学誌のネイチャーやサイエンスでも研究結果が発表されアメリカやヨーロッパでは大変人気のある素材です。
日本でもこのところ、テレビや雑誌などで紹介されることが多くなりました。
レスベラトロールは、今後もっとも注目される成分の一つといえるでしょう、
続いて、第3部。特別講演の五日市剛氏による講演「ツキを呼ぶ魔法の言葉」です。
感謝の気持ち。ありがとうの大切さ。
そして、その気持ちが様々な「ツキ」を呼び込むということ。
そして、怒らないことが大切。怒りそうになったらまず自分に「ありがとう」とつぶやくこと。
また、人にした親切は自分が勝手にしたこと。
自分がした親切はいつまでも忘れないが、相手からの親切は忘れてしまいやすい。
人からの親切をいつまでも忘れないようにすることが大切であるというお話。
また、人生を変えたお手紙の紹介や病気を克服し、両親の離婚の危機を復縁させたビデオレターの紹介などをいただきました。
五日市先生のお話は何度伺っても素晴らしい!
心のミネラルといった感じです。
ちなみに、五日市先生は、毎年12月は断食をされているそうです(今年で16年目)。12月1~10までの10日間で、9kg痩せられたそうです。
五日市先生、素晴らしいご講演どうもありがとうございました。
そして、最後は「NEWハイブリッドミネラルアイ」が13名に当る抽選会を行いました。
最後に当選された方は、嬉しさのあまり、想わず藤原と抱擁!
以上。サンクスアイレゾナンスは、盛りだくさんの内容にて大盛況のうちに終えました。
500名を超える参加者の皆様、そしてご講演をいただきました先生方、イベントを裏でサポートいただきました皆様、どうもありがとうございました。
イベント後に当社スタッフで記念撮影。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年12月16日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
【チェックリスト】
1 立ちくらみ、めまい、耳鳴りがする
2 肩こり、背部痛、関節痛、筋肉痛がある
3 頭痛、頭重になりやすい
4 力が弱くなった
5 よくアザができる
6 のどに不快感(つかえ感)がある
7 階段を上ると疲れる
8 夕方に疲れて横になることがある
9 生理前に不調になる
10 生理の出血が多い
鉄は、神経伝達物質の反応に深く関わっています。その鉄が欠乏すれば、さまざまな精神症状が出てきます。
些細なことでクヨクヨする、気分が憂鬱になるといったことが起きますし、睡眠のリズムの崩れから、寝起きが悪い、夜中に目を覚ましやすいなどの睡眠障害が現れることもあります。
また、酸素の運搬でも重要な働きをしているため、酸素供給が不足して疲れやすく、階段の上り下りが辛い、身体を休めないと夕食の準備に取りかかれない、などということにもなります。
筋力が落ち、以前より重いものが持てなくなるといったことも、酸素が不足していることで起きます。
立ちくらみ、めまいも鉄欠乏の症状のひとつです。
鉄はコラーゲン再生にも重要な役割を果たしています。不足すれば、軟骨コラーゲンが作られる量が減るため、身体の節々が痛くなることもあります。
コラーゲンとの関連で言いますと、肌の張りが良くなり、爪や髪の毛の質が低下するということも起きてくるのです。
コラーゲンの塊である血管の壁が弱くなって、よくアザができたり、歯茎から出血しやすくなったりするのも、鉄欠乏の合図です。
上のチェックリストに3項目以上当てはまる方は、鉄欠乏の可能性が高いといえるでしょう。
また、カタラーゼという酵素には鉄がたくさん含まれています。
カタラーゼは活性酸素を消す働きをします。だから、鉄が欠乏してカタラーゼが充分働けないと、日焼けをしたところがシミになりやすくなります。
鉄欠乏が重度になると食嗜好が変わるというのも特徴といえます。また、やたらに氷を食べたくなるということもあります。
いかがでしょうか。皆さんは鉄欠乏ではありませんでしたか?
3個以上当てはまった方は、ぜひ積極的に鉄を補給しましょう!
ただし、皆様ご存知の通り、ミネラルの補給はバランス良く摂取することが大切です。
鉄も配合し70種類以上のミネラルがバランス良く配合された植物性ミネラルの摂取がお勧めです。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年12月 9日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
元気がないとお悩みの現代男性を救う救世主的栄養素、セックスミネラルとも言われる「亜鉛」についてご紹介します。
亜鉛不足なんて自分には関係ないと思っていませんか?
実は、多くの現代人は亜鉛不足の状態です。
忙しい男性のみなさん、コンビニ食・ファストフード・インスタント食品・過度の飲酒・カフェインなどに食生活が偏っていませんか?
実はこれらは、男性不妊・性欲減退・前立腺肥大・男性型脱毛症など男性としての魅力を損なう原因を作る原因になります。
それは、亜鉛不足を引き起こすからです。
亜鉛は「セックスミネラル」とも言われる性的魅力の維持に不可欠な栄養素なのです。
そもそも亜鉛は、身体に必要不可欠な微量ミネラルです。特に男性にとっては精巣や前立腺にたくさん含まれています。
「身体を動かす素」「300種類以上もの酵素の活性化」「身体のサビの素・活性酸素の無毒化」「免疫力の強化」「糖尿病の予防改善」「味覚視力の維持」「皮膚、精神の健康維持」「アルコール分解の補助」...などなど身体を若々しく健康に保つために欠かせない栄養素です。
もともと日本食は亜鉛が不足しがちな食事です。
また、コンビニ食・ファストフード・加工食品などには亜鉛の吸収を妨げるポリリン酸やフィチン酸などが含まれています。
さらに、アルコールを代謝する際には亜鉛が消費されるため、これらの日常的な摂取で気付かずに亜鉛不足に陥っている人は少なくありません。亜鉛はすべての年齢の男性に不可欠な栄養素なのです。
最近男性不妊が増えているのは、亜鉛不足による精子の生成や運動能力の低下、男性ホルモン生成低下によるEDのような生殖能力低下が原因という説が有力とされています。
また、亜鉛は前立腺肥大や男性型脱毛症の原因になるジヒドロテストステロンの生成を抑制し、これらの予防効果が期待できます。
ただ、「亜鉛」が良いからといって、亜鉛だけを摂取してもいけませんよ。
それは、ミネラルは、総合的にバランス良く摂取しなければ、体内でその力を発揮できないからです。
( 引用 : 2010.12.8 zakzak )
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年12月 7日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
1周年を記念して東京・池袋(東京総合美容専門学校)にて開催させていただく「サンクスアイ レゾナンス~想いはかたちに~」まで4日となりました。
「ドクターによるミネラルセミナー」「五日市剛氏による特別講演」「自然栽培アドバイザー元田裕次氏による講演」「ダイエットコンテスト」など・・・内容充実のイベントとなっております。
どうぞご期待ください。
【会場】 東京総合美容専門学校
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-8-7
TEL:03-3987-2011
さて、本日は、最寄り駅であります池袋(東口)から、会場までの道のりをご案内させていただきます。
上の写真は、池袋東口です。
この状態から後ろを向きますと・・・
上の写真の「池袋駅東口交番」がございます。
この状態で、前方の道を6~7分歩いていただきますと
東池袋交差点(左手)がございます。前方右手にございます「ENEOS」が目印です。
この交差点を右折します。
右折をすると上のような風景になります。
そしてこのまま3分程度直進していきます。
すると、左手にレゾナンスの会場(東京総合美容専門学校)がございます。
池袋東口からおよそ10分です。
※当日会場の場所がご不明な方は、東京総合美容専門学校(TEL:03-3987-2011)に直接ご連絡ください。
※タクシーでこられる方へ
会場周辺は、一方通行のため、明治通りの「南池袋一丁目」交差点を左折し、300~400メートル直進していただき、「東池袋交差点」に向かう道を左折してください(池袋パークタワーの一つ手前で左折です)。
※当社で地図をご用意しております。ご入用の方は、当社(TEL:096-285-3910)にご連絡をいただきましたらFAXさせていただきます。
会場までの道のりには、くれぐれもお気をつけてお越しください。
皆様にお逢いできることを楽しみにしております。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。