BLOG

ブログ

「生きもの&植物調査2016」開催のお知らせ

カテゴリー:ブログ 共同研究農家 2016.06.28

「生きもの&植物調査」とは、

有機の田んぼに繰り広げられる、豊かで、多様なイノチの営みの世界を

先生方がナビゲートして下さいます!

096

田植えをして稲刈り… だけではもったいない!

あなたの知らないところで、豊かに賑やかに生活を営んでいる生きものがいるのです!

生きものの世界を知ることは、稲がどう育つのかを知ることでもあります。

また、現代に多用された農薬・除草剤などの影響で、絶滅しそうになっているイノチもたくさんある中、田んぼを有機にしてから杉戸の田んぼには、埼玉県のレッドリストの準絶滅危惧種(全て藻類)が三種、大型トンボなども帰ってきました。

024

この、「生きもの&植物調査」を通して、稲は工場で育つ生産植物ではなく人が手をかけ守り抜いてきた田んぼで、植物や生きもの達と共に生きている植物、イノチだということを実感していただくための調査です。

 

※ 開催日時

 201679日(土)10:0014:00

※ 開催場所

 〒345-0014 埼玉県北葛飾郡杉戸町大字才羽1288-1

 網本欣一さんの田んぼ

※ 参加費

 中学生から大人まで、11,000

 小学生1500(幼稚園児、乳幼児は無料)

※ 持参するもの

 飲み物、昼食、虫よけグッズ、日除けグッズ、タオル、ビーチサンダルなど

※ 服装

 汚れても良い服装、うでやひざ下がカバーできるもの。

 虫除け、キズ除けです。

 稲の葉はギザギザで、細かいキズができやすくかゆくなったりしますので、

 はおれる長袖(薄手)やアームカバーなどあるといいです。

 

お問合せ、お申込みにつきましては、下記のアールキューブエコまでお願い致します。

FAXでお申込みいただく際は、

1. 申込代表者のお名前

2. 連絡先

3. 参加人数(大人〇人・小学生〇人)

4. ご住所

を記入して頂き、FAX番号:0480-38-4515までお願いたします。

 

アールキューブエコ

TEL0480-38-4514(営業時間・平日9:0017:00

FAX0480-38-4515

協賛:サンクスアイ株式会社

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

カテゴリー

月別記事一覧