こんにちは。
ようやく冬本番!の寒い日が続きますね。
みなさん、毎日寒いですがいかがおすごしですか?
前回は暖かい冬だとお話ししていましたが、
その通り、近所の公園では四季咲きの桜かな?早々と咲いていましたよ!
このまま本当に春になっちゃうんじゃないかと思った矢先の朝・・・
一面の銀世界!
霜(しも)です。
畦では、クローバーの葉の裏の葉脈が浮き上がって、なんて綺麗!
葉脈は水分を通しているからか、そして葉先では気孔が水分を蒸散するからか・・・霜にもつきやすい所とつかない所とあるようですね。
それが自然の模様になっています。
こちら、立ち枯れした猫じゃらしの穂にもびっしり降りて、ミニチュアの樹氷のようでしたよ。
辺りには、霜が蒸散してか、靄(もや)が立ち込め、緩い空気の流れに沿って漂っていました!
白い世界に包まれて、世界が自分達だけのような閉じられた世界になったり、また外界に開けたり・・・
幻想的な世界をお昼頃まで楽しめましたよ!
そして、暖冬の年はお決まりのように、成人式の少し後にドカ雪が降りますが、今年ももれなく、18日の明け方から雨音が消えて雪になりました!
明けた朝はもちろん田んぼも真っ白!
水分を含んだ重い雪だったようで、田んぼのお向かいの茂みの竹が、頭が地面に着くかの勢いでしなっていました。
(写真左端でこれでもかとしなっていますよ!折れないのが不思議です。)
その後、日中の日差しであっという間に溶けたのですが、翌日からは雪解け水が凍って・・・
今度は水たまりに張る氷の芸術!
どうして定規で引いたかのような直線になるんでしょうね。
冬が寒くなると、辺りは氷の造形で彩られ、モノトーンの美しい世界が広がります。
そう思うと、四季折々、日本は本当に美しいですね!
このブログをさせていただくにあたって、農作業のない冬場のお話をどうしようともよぎりましたが、
させていただくことで、より意識して自然を感じていると、美しい瞬間や景色がまだまだ広がっている!と実感します。
寒いからと言って首をすぼめて足元のアスファルトばかり見ていると、周りに広がるこの自然の芸術を受けとりそこねますね!
ウィンタースポーツをされる方もされない方も、冬とこの寒さを楽しんでお過ごしくださいね!
網本朝香
BLOG
ブログ
カテゴリー
月別記事一覧
最近の記事
-
2022.12.21Beauty Salon HAUOLI
-
2022.09.30紅茶専門店&菓子工房パディントン
-
2022.09.16フロンテ・アラ・カーサ fronte_alla_casa