BLOG

ブログ

今年はたくさん自然の厳しさを体感した年でしたが、だからこそ実りが有難いです。

カテゴリー:ブログ 共同研究農家 2015.10.09

こんにちは!
一気に涼しくなって、いよいよ秋ですね。
皆さん、実りの秋をいかがお過ごしですか?

埼玉県春日部のサンクスアイさんの愛感謝米が実る田んぼも、収穫を終えました。

今年は夏の終わりが涼しく、そのまま秋に突入したので、日照不足は否めませんが、以前も書きましたが、稲が体力消耗していないので、美味しいと思いますよ!

ですが、日照不足だと植物が生産をしないといいますか、量も実りませんし、いつまでたっても黄金色に色付きません。
春日部の田んぼも、杉戸も田んぼも・・・どこも軒並み収量が減ってしまいました。

やはり大地に生え、お天気に育まれる、われわれ生きものは、天候の影響が大きく受けますね。

007

こちら、杉戸の田んぼ、9月4日の様子。

003

こちらは9月8日。

おや。

あまり変わらないどころか、むしろ4日の方がお日様に照らされ黄色く見える気も(笑)

016

こちらは12日頃まで続いた長雨が開けて、9月14日の写真ですが、晴れただけでも少し色付いています。

人間は日焼けしますが、植物はお日様に照らされて色づき実るんですね。

さて、春日部の田んぼの収穫の様子を写真に収めようとタイミングを見計らっていたのですが・・・

収穫の作業が溜まっていて、撮る余裕がなかったようで、気がついたら・・・

038 043

稲がない!
刈っちゃった・・・とのことで、

皆さんにお見せできなくて、とても残念です。
収穫後の田んぼになってしまいました。

気をとりなおして。

私の主観でしかないですが、一仕事終わった田んぼは、本当に誇らしそう・・・毎年秋にそう感じます。

春日部の田んぼにも、
ふうーーっと、大きな仕事を終えた、あの心地よい疲労感?達成感?無事終えましたという感謝?

なんだか一言で言えない、なんとも表しがたい空気が流れているように感じるのですが・・・

皆さんはいかがですか?

今年はたくさん自然の厳しさを体感した年でしたが、だからこそ一仕事が終えられること・・・実りをいただけること自体が有難いです。

実りの秋、お米だけでなく、沢山の地球からのプレゼントをゆっくり味わいたいと思います。

網本朝香

サンクスアイ株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL.096-285-3910 / FAX.096-285-3513

日本の農業を変えて、世界の食を正す。
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、日本の食の明るい未来を応援しています。

カテゴリー

月別記事一覧