トップページ > 志ブログ

志ブログ

2014年10月アーカイブ

2014年10月31日

元気ハツラツ・ミネラル毛髪

Posted time: 08:55 | Author : ミネラルについて |

こんなキャラクター人形を見つけましたよ。

 

 

AI20141031.jpg

 

 

元気いっぱいの毛髪ですよね!毛髪の95%は、「ケラチン」というたんぱく質が主成分なんです。

 

ですから、毛髪の材料となる、良質のたんぱく質の摂取が基本になります。

その、たんぱく質の摂取に関わる栄養素がビタミン類ということで、野菜、果物も同時に食することが重要となります。

 

さらには、このビタミンにパワーを与え、髪の毛の、命の根幹とも言える「毛母細胞」の働きを活性化してくれる、なくてはならない存在が「ミネラル」なんです。

 

しかも鉱物性ミネラルではなく、植物性で70種類以上のミネラルバランスがとれており、母なる大地が一億年という長い年月をかけて、大自然の摂理の中に産み出されたフルボ酸植物性ミネラルなら、これに勝るものはありません。

 

サンクスアイが、自信を持ってご提供しております「パーフェクトミネラルアイ」は、まさしく、最高の植物性ミネラルであり、髪の毛にとっても、理想的な栄養素なのです。

 

さらに、食するだけでなく、お風呂の中でヘアーケアとしても使えるのが嬉しいところです。洗面器にぬるま湯を入れ、パーフェクトミネラルアイをキャッブ一杯注いで、混ぜます。シャンプー、リンスのあとの仕上げに、毛髪と地肌をマッサージしながら、頭にミネラル温泉水としてかけてください。

 

 

AI2014103102.jpg

 

 

このキャラクターのようにとは言いませんが、芯のある元気な髪の毛を実感できると思います。

 

このほか、血行を良くするニンニクやタマネギ。

また、メラニンを生成する黒ゴマ等を食すると白髪予防にはいいかもですね。ポイントは、食のバランスとパーフェクトミネラルアイです。

いつまでも、若々しく、強く美しい髪をあなたの手に、いや、あなたの頭に!!

豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

皆様こんにちは。

トライアスリートの梅田祐輝です。

今月も活動報告をさせて頂きます。

 

【日本トライアスロン選手権 17位】

今シーズンラストを締めくくる日本選手権。全国から予選会を勝ち抜いた66名が集結しました。

今年一年間、このレースでのトップ10入りを目標に過ごしてきました。レースに向けてのコンディションは良く、トレーニングも順調に進めていくことが出来ていたので、自信を持ってスタートラインに立つことが出来ました。

 

 

2014102801.jpg

 

 

スイムから積極的にレースをする強い気持ちを持って臨みましたが、スイムの出遅れでバイクが第4集団での展開となりました。

 

 

2014102802.jpg

 

 

バイクではそのまま10人程の集団でのレースとなりバイク終了時は30位前後。

 

 

2014102803.jpg

 

 

ランニングでは必死に前を追う展開となり、何とか10人程をパスして17位でのフィニッシュとなりました。

 

 

2014102804.jpg

 

 

目標のトップ10入りを果たすことは出来ませんでしたが、このレースにおいて自分の力を出し切ることは出来ました。

 

今年も沢山の声援を背にゴールまで走り抜くことが出来ました。

そして何より、17位というベストリザルトを残すことが出来たのも、サンクスアイ様のサポートあってこそのものです。

来年こそはトップ10入りを果たし、日本のトップランカーと対等に戦えるよう精一杯努力して参ります。

 

今後とも応援の程、宜しくお願い申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

 

2014102805.jpg

 


2014102806.jpg


豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

2014年10月24日

教わりました

Posted time: 08:55 | Author : 農業について |

こんにちは。

 

埼玉県では、このところずっと雨が降り、田んぼも洗濯物もなかなか乾かない毎日です。

 

皆さんはいかがおすごしですか?

 

稲刈りが終わると、お礼肥・・・一年のお礼を込めて肥料をまき、固まった田んぼを耕します。

長かった栽培期間が終わり、一息です。

 

・・・と言いたいところなのですが、この長雨で田んぼに入れず、お礼肥や耕すこともまだ先になりそうです。

 

 

AI20141024.jpg

 

 

さて先日、社長の欣一が、お米の袋詰めの行程での講習を受けに、栃木に行ってきました。

稲作の先生にも久しぶりにお会いしてきました。

私達に成苗稲作の体系を教えて下さった稲葉先生です。

数年ぶりになってしまったので、私も娘を連れて同行してきましたよ。

 

お元気に海外も飛び回ってらっしゃって、ご活躍何よりでした!

 

講習を受け終わって雑談の中で、

事務所の南側の田んぼに、今年は随分草が生えてしまったので、原因について質問したところ、

即答で、田植え直前の「代掻き」に問題があるのでは?とアドバイス下さいました。

 

 

代掻き・・・田んぼに水を入れ、トラクターで耕し泥を均(なら)す作業で、

慣行栽培では、田植えがしやすいように準備として、「田植え直前に一回」が通常ですが、

 

先生の成苗稲作の体系では、

泥を均すだけでなく、「草を抑える意味がある代掻きを田植え前に数回」との事なのです。

 

慣行栽培とは代掻きの目的も変わってくるので、そのやり方が特徴的なのですが、

 

どうやら私達の2、3回目の代掻きの仕方がまずいのでは、と教えて下さいました。

 

また、杉戸あたりの田んぼの特徴でもあるのですが、ねっとり粘土質な田んぼの場合、

 

土の中の酸素が少なくなりやすいので、稲の根っこが酸欠を起こさないよう、

耕し方や肥料にも工夫が必要だとのアドバイスも下さいました。

 

さすがは先生、即答でした。

 

研究に研究を重ねられ、

全国、または海外の津々浦々の田んぼをみてこられたこと、それだけでなく、

この原因があると、この結果になる・・・

理路整然と、稲と田んぼや草、生きものの関係が、

順序立てて、体系だって、先生の中にはあるのだろうなぁと、改めて感服!!

 

さぁ、教えて下さったので、後は情熱をもって実行するのみ、来年は抑草できるはず???

こうご期待!!ですね!

豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

2014年10月17日

コレステロールを低下させる食育とは

Posted time: 08:55 | Author : 食育 |

 QOL(クオリティーオブライフ)の向上実現!
健康に対する意識が高まる一方で、これから本格的な食欲の秋を迎えようとしています。
 
暴飲暴食、偏った食事、また、肉や、油っこい食事により、私たちの血液中に、生活習慣病への大きな引き金となる「コレステロール」値が上がっていくのは、とっても気になるところですね。
 
コレステロールそのものは、私たちの60兆の細胞の正常維持や、多種多様のホルモンの生成、または胆のうから分泌される胆汁酸の原材料となり、生命活動になくてはならない必要不可欠な物質なのです。
 
しかし、過剰に生成された悪玉コレステロールが血中に多く存在すると、やがて、動脈硬化の原因になることが、極めて危惧しなければならない問題点となります。
 
健康な身体の状態では、過剰なコレステロールが肝臓に運ばれた後、胆汁酸に作り変えられ、小腸に分泌、そして体外へと排泄されていくという身体のメカニズム。
 
このメカニズムを活性化する食材のご提案です。
 
食育の観点から見て、コレステロールを胆汁酸に変える酵素を活性化する、天然アミノ酸を多く含んでいる野菜があるのです。。
 
その代表選手であるのが、「ブロッコリーとキャベツ」です。
 
このブロッコリーとキャベツをしっかりと摂取することが、コレステロール低下の重要なポイントとなります。
 
さらには、肝臓に負担をかけない飲酒・喫煙を控え、ストレスをためない笑いの絶えない規則正しい生活習慣を心がけることも大切です。
 
またキャベツなどは、デザイナーフーズの視点からも、発ガン物質の抑制にも非常に高い効果のある、フィトケミカルを含有しているといわれていますので、野菜サラダはもちろんのこと、ブロッコリーとキャベツを中心とした野菜鍋はいかがでしょうか?
食欲の秋のメイン料理とされることをおススメします!!
 
この時にサンクスアイのフルボ酸植物性ミネラル『パーフェクトミネラルAI』をサラダにかけたり、スープだしに入れて頂けると、肝臓の機能をさらに、活性化し、余分なコレステロールを胆汁酸に変える反応性とスピード性を上げることは間違いありません。
 
「ブロッコリー」・「キャベツ」・『パーフェクトミネラルAI』
これが、コレステロール低下に向けてのホップ、ステップ、ジャンプのQOLキーワードです!
 
皆さんも、是非、お役立て下さいね!!


AI20141017.jpg




豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

2014年10月13日

GLOBAL CONVENTION 2015 開催決定のご案内 

Posted time: 08:55 | Author : その他のスタッフ |

サンクスアイは、いよいよ本格的なグローバル展開を開始し、新たなステージへと突入いたします。

 

そしてついに!「サンクスアイ 第2章」の幕開けとなる、サンクスアイ初のグローバルイベント「THANKS AI GLOBAL CONVENTION 2015」の開催が決定いたしました!!

 

世界へ羽ばたく飛躍の舞台として選んだのは、「東京ドームシティホール」です。

 

当日は、サンクスアイからのスペシャルな発表、当日だけのスペシャルゲストによる特別プレゼンテーション、皆様の成功を称えるレコグニション(表彰)など、多彩なプログラムをご用意しております。

また、グローバルコンベンションの名に相応しく、海外の会員様も続々と参加予定です。

 

サンクスアイがお届けする「真のグローバルビジネス」を、是非、当日会場にてご自身の肌で体感してください!!

もちろん、その場にご自分だけでなく、将来一緒に成功したいお仲間と共にご参加いただければ、グローバルダッシュ!間違いなしです!!

 

日程や、チケットのお申込み方法等、詳しくは、会員様専用ページ内、THANKS AI NEWSをご覧ください。(会員様共通のID、パスワードが必要となります)

http://www.thanksai.jp/member/news/ 


皆様のご参加を心よりお待ちしております!!


豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

2014年10月10日

草>稲

Posted time: 08:55 | Author : 共同研究農家 |

こんにちは。

 

朝晩がずいぶん涼しくなりましたね。

 

皆さんは、108日の皆既月食をご覧になりましたか?

 

愛感謝米の田んぼがある埼玉県では、

夕風に雲が払われて透き通った夜空に、薄く地球の影が映り込んだ、見事な満月が見れましたよ!

 

大昔では月が欠けると、不吉の予兆とされたそうですが、

先人達が宇宙の事、天体の事を研究され、世に広まったので、珍しい天体の出来事として私達は楽しめますね!

明るい知に不安が照らされ、不吉な出来事だと捉えなくなったのでしょうか。

 

 

さてさて、田んぼの話です。

 

今年、草が稲より栄えた部分があると前回書きました。

その部分を刈りました!

稲刈り最中の写真です。

 

 

AI20141010.jpg 

 

やはり下草が生い茂っています。稲がひょろひょろですね。

 

 

AI2014101002.jpg

 

 

切り株をみると、分けつ(茎が増える事)した茎が45本です。

(通常は一株あたり1525本になります。)

 

草が生えた事自体ではなく、収量が少なくなった事が問題、

つまり、草が生えても収量が確保されれば問題ではないと捉えていますが・・・

 

これは、

★稲が弱かったから草が生えたのか

★草が生えたから稲が弱くなったのか

★はたまた両方か

 

・・・どちらが鶏か玉子か、ですね!

 

 

網本朝香

豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

« 2014年9月 | メインページ | 2014年11月 »

サンクスアイのプライバシーポリシー