2013年10月25日
Posted time: 08:55
|
Author : 食育
|
10月31日はハロウィン。
近頃は日本でも季節のイベントとして楽しむ方が増えてますが、そもそもどんな行事なのか皆さんご存知でしょうか?
ハロウィン『HeIIoween』とは、キリスト教の諸聖人の祝日「万聖節」の前夜祭で、収穫への感謝とともに悪魔払いをするお祭りです。
その由来は、古代ケルト人の秋の収穫感謝祭に起源あるといわれています。
古代ケルトでは11月1日に暦がかわるため、年がかわる10月31日の夜に、祖先の霊が帰ってくると信じられていました。
日本でいう、お盆のような風習でしょうか。
そして、その10月31日の夜には、祖先の霊だけではなく、悪霊や魔女がやって来て作物を荒すなど、災いをもたらすと信じられていたため、身を守るために仮面をかぶり、火をたいて霊を呼び戻したり、悪霊を追い払うようになったそうです。
やがてその秋の収穫を祝い、悪霊を追い払う祭りが、キリスト教に取り入れられたことによって、現在のハロウィンの行事として広まっていきます。
しかし、子どもたちがこの祭りをとても怖がったため、後に子どもも楽しめる行事へと変わっていったようです。
日本の行事に例えて言うならば、日本各地でみられる大晦日の行事、『悪い子はいないか~!!!』とやって来る秋田県のなまはげなどや、昔の大晦日にあたる『鬼は~外、福は内!!!』の節分、ご先祖様を供養する精霊流しや、盆踊りの行事などといったところでしょうか。
そしてハロウィンといえば、かぼちゃをくり抜いて作る、おばけかぼちゃのランタンが特徴的ですね。
このランタンを「ジャック・オー・ランタン」と呼び、この灯りがともるころ、「Trick or
Treat !」(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!)と言いながら、仮装した子どもが近所を訪ねてまわり、その家の人が「Happy Halloween !」と言ってお菓子を渡します。
お菓子によって霊を鎮める、悪霊を追い払う、神様がお菓子を食べてくれるなどの意味があるそうです。
食育の観点からいうとお菓子よりやっぱり、かぼちゃ!

ハロウィンのメインキャラクターのかぼちゃにはベータカロチンや抗酸化物質が多く含まれていますので、これからの季節にはぴったりの、身体を温める「パンプキンスープ」で秋の食卓を飾ってみてはいかがでしょうか?
勿論、味を引き立て、栄養バランスを整える「パーフェクトミネラルAI」をお忘れないように!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年10月18日
Posted time: 08:55
|
Author : 館 幸佑
|
本日は、サンクスアイ活動の一貫である「職育」において、大活躍中の会員様である廣瀬様の商育の取組みについてご紹介させていただきます。

若い頃からの夢であった、焼き鳥専門店を今月10月5日にオープンされました。
「誠」に、おめでとうございます!

その名も「夕日ヶ丘三丁目」、なんともノスタルジックな響きです。
場所はというと、実際には東京都品川区大井町にございます。
大井町線の戸越公園(とごしこうえん)駅から駅から徒歩1分の好立地!
<夕日ヶ丘三丁目>
大きな地図で見る
東京都品川区戸越5-18-6 文化堂第2ビル1F
TEL:03-6426-6650
そして・・・
まぁ、なんということでしょう!
オープンした隣の店舗はなんと、焼き鳥屋さんなのです。
ところが、廣瀬さんのお人柄のマジックでそれはそれはウェルカムな雰囲気で、そのお隣の焼き鳥屋さんからもオープン記念の差し入れもあったりで大いににぎわっています。

活気が活気を呼び、次から次へとお客さんです・・・まさに大繁盛。
その店内の様子は、夕日ケ丘三丁目という店の名前からも想像できるように、昭和の時代にさかのぼったような、壁はベニヤ板、天井からは裸電球、丸型4本足のパイプ椅子、冷暖房は無し、というとっても省エネな設計なのです!!
しかしっ!そのお味はというと、誰もが「今まで食べた中で一番うまい!」と言わせるほどの焼き鳥で、今度は美味しさに笑みが溢れます。
それもそのはず、なんと焼き鳥のタレは・・・

イタリアンの世界でパスタ名人として、TV出演されたこともあるシェフが作る秘伝のタレなのです。
肉のジューシーさを引き立てる炭火焼き。
シェフ自らがじっくりと焼き上げます。
なんと贅沢な!!!
もちろん仕上げは、パーフェクトミネラルでコーティング!!

「へい、お待ちどうさま!」
思わず笑みがあふれ出すほどの「夕日ケ丘三丁目」の焼き鳥を、ぜひご賞味ください。
サンクスアイの会員さんであるとおっしゃってくだされば、なんと!サンクスアイの藤原社長のラッキーナンバーにちなんで「13%OFF]の割引の特典が受けられという、これもまたダブルでおいしいお話です。
さあ、いらっしゃい!
日本一美味しい焼き鳥をどうぞお召し上がり下さい。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年10月11日
Posted time: 08:55
|
Author : 共同研究農家
|
キラキラと黄金に煌めくお米、一粒一粒がコンバインから溢れ出し、トラックの荷台いっぱいに秋の実りが収穫されてゆく光景・・・「新米の誕生日!」
9月10日...この日がサンクスアイ愛産物農法の刈り取りの日でした!
この日を迎えるまでの半年間に思いをはせる・・・
4月の上旬から、田植えの5月下旬まで、三度にわたって行われた「しろかき」。
通常の農家さんの三倍の労力。
この三度のしろかきによって、水中生物の生態系の環境を作りだし、米の最大のライバルである「ひえ」の粉砕、そして土壌に酸素がよくこなれるようにと・・・田んぼの整備を怠らない!
これが、美味しいお米作りへの土台なのです。

また、この間に、同時進行される、別の田んぼでの「育苗」
しかも、「苗八部作」というこだわりの苗作り「4、5葉」へとしっかり育つまで待つ!
そこには、「稲の自主性」すなわち、「環境適応能力を開花させる農法」によって、お米自体の持つ生命エネルギーを最大限に引き出している「パワフルライス」であることが、他を凌駕する最大の魅力なのである!
一般の農家では、5月の上旬に始まる田植えにデビューする苗は「2葉」であり、窒素化合物を使用し、人為的に成長させられているので弱々しい感じがします。

さらに、20回に及ぶ農薬の使用により、根の成長は、サンクスアイの愛産物農法で育った稲と比べてみると違いが一目瞭然です。
不可能だと言われてきた、無農薬で化学肥料を一切使わない米作り!
それを、可能にした奇跡の農法「サンクスアイのファーミングリテラシー」によって誕生してきた「新米」はどこにも負けない「愛感謝米」という名の「お米の宝石」なのです!!
生まれたての愛感謝米!「新米のパワーエナジー」を是非ご賞味ください!!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2013年10月 4日
Posted time: 08:55
|
Author : ミネラルについて
|
さて、今回は、「つぼ」のお話です。
つぼは、つぼでも壺ではなく、東洋医学の経絡におけるツボ「刺絡点(しらくてん)」の情報です。
副交感神経を刺激して、自律神経の乱れを整える「刺絡療法」という健康法をお伝えしようと思います。
私たちの身体の機能を自然にコントロールしているのは、自律神経の交感神経と副交感神経です。
車に例えるなら、アクセルにあたるのが交感神経であり、ブレーキにあたるのが副交感神経です。
このふたつは、バランスをとって働いています。
ストレスや不調で交感神経の緊張が続くと、血管が縮まって、血流障害による凝りや疲労を作り出すことになります。
その結果、白血球の種類である顆粒球(かりゅうきゅう)といわれるものが増え、活性酸素を必要以上に発生させ、ガン、心臓病、脳梗塞、糖尿病など万病の元になります。
逆に、副交感神経が優位になると、リンパ球が増えて白血球のバランスを整えます。
実は頭皮には、神経繊維が密集している感受性の強いツボが存在します。
それが、「百会(ひゃくえ)」とよばれる刺絡点(鼻筋から真っ直ぐ額を通り頭の一番てっぺんの頭頂部)です。
その百会を、つまようじのあたま(とがっていない部分)などで、13秒間押さえながらグリグリしてください!
すると、この刺激が瞬時に、神経繊維から自律神経に伝わります!
百会は、副交感神経を刺激して、顆粒球を減らしリンパ球を増やす作用のある刺絡点ですから、リラックスモードにしていく健康スイッチとしてうまく活用しましょう。
そして、ここで登場するのがパーフェクトミネラルAIです。
パーフェクトミネラルAIの活用法として、パーフェクトミネラルAIを百会に少し流布してマッサージするのも、さらに効果的であると東洋医学の医師からお話を伺いました。
QOLの実現には食事だけではなく、あらゆる方面からのバランス調整が重要であるということがご理解頂けますでしょうか!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP