トップページ > 志ブログ

志ブログ

2013年3月アーカイブ


この度メンバーズショップへご申請頂きました、美容室『美粧空感Zen』の木村様より、スタッフへシャンプーのサンプルを頂きましたのでご紹介させて頂きます。


 

シャンプー写真①.JPG

 


近年、多くの方がヘアカラー・パーマなどで、髪の傷みに悩まされている・・・そんな印象を受けます。


壊れた毛細繊維の補修、そして美しい髪の維持は、特に女性であれば永遠のテーマなのではないでしょうか。

 

9種類の天然ハーブエキスとヘマチン。髪にうるおいと栄養を与えてくれるピュアな成分たちが毛穴と地肌をケアしながら、輝く髪へと仕上げてくれるというシャンプー。


ヘマチンの成分は毛髪の補修効果はもとより、白髪の予防効果でも注目されているそうです。


 

シャンプー写真②.JPG


 

さっそくスタッフ一同で使わせて頂きました!

 

~スタッフの声~

●アトピー持ちの子どもに使わせて頂きました。地肌にやさしくて子どもも大喜びでした!

●指通りがサラサラになり、髪がふんわりして嬉しいです。

●いつもキシキシしている髪が、しっとりしてまとまりのある髪になりました! 

 

このシャンプーにミネラルを混ぜて、ミネラルシャンプーとしてご活用してみたい方必見!

 

『サンクスアイ会員様特典』として

オリジナルシャンプー・スキャルプコンディショナー共に10%OFF!!

※ご注文時にサンクスアイ会員であることをお伝えください。

 

ご注文をご希望の方は、ホームページ内メンバーズショップをご確認ください。


美粧空感「Zen」様 メンバーズショップ


※本商品は、サンクスアイでは販売しておりませんので、ご注意ください。



 

 

豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

 

Ⅰ食育編

 

今回は五大栄養素のひとつ、「糖質」におけるお話です。

 

題して、

 

甘い誘惑に負けない!正しい食育の知識と意識を持って、生活習慣病に喝!勝!克!

 

厚生労働省(平成20年調べ)によると、全国の糖尿病患者は237万人。

 

その予備軍となるような強い疑いのある人、可能性を否定できない人を含めると約2200万人とも言われています(2007年国民健康・栄養調査より)

 

そして日本では、年間に110万人の方が亡くなり、そのうちの過半数の方が生活習慣病の三大疾患と言われる、癌・心臓病・脳血管疾患でこの世を去っているのです。

 

つまり、甘いものを過剰摂取した結果、糖尿病に始まり恐ろしい三大疾患に帰結するという歴然とした病気の方程式が存在しているのです。

 

なぜ糖質の過剰摂取を抑制できないのでしょうか?

 

それは、本能的な食欲を誘発する「うまみ成分」こそ、この糖質に他ならないからです。

 

そこで食欲を抑制する、食育の知識と意識が武器となるのです。

 

知識とは、まず、糖質の過剰摂取は血液中の赤血球を団子状態にさせるということです。

 

その結果、赤血球ひとつ分しか通れない毛細血管への血流が滞りその先で待つ細胞に必要な酸素と栄養素が運べなくなるのです。

 

糖質の過剰摂取は、栄養の代謝バランスを崩す科学的ストレスを作り、そこに毒性の活性酸素を大量に発生させてしまい、毛細血管をことごとく破壊してゆくのです。

 

この毛細血管が密集している腎臓が破壊されると、腎不善となり人工透析を余儀なくされます。

 

また、目の網膜に密集する毛細血管が破壊されると、失明を招く結果となるのです。

 

故に「血糖値を管理する」食育の知識と「甘いと感じるものをいたずらに口にしない」という意識、このふたつを持って食欲をコントロールして頂きたいと思います。

 

「糖を征する者、健康を征する!!」皆さん、がんばりましょう!!!

 



豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

2013年3月22日

ウルトラQOLを目指しましょう!

Posted time: 08:55 | Author : ミネラルについて |

 

Ⅰ:食育編

 

QOL(クオリティーオブライフ)とは、日本語で生活の質と訳されます。つまり「健康寿命」という意味で、高齢であっても病気にならず、元気なまま暮らしていける「健康指数」とも言えます。

 

このQOLを実現させるための三本柱...

 

Ⅰ 食育

Ⅱ 運動(体育)

Ⅲ 睡眠

 

が、存在します。

 

今回は、その中のひとつ食育編からお話させて頂きます。

 

私たちが呼吸によって吸収された酸素、その約2%が私たちの体の中で活性酸素に変わります。

 

免疫細胞は、この活性酸素を自らに取り込み、私たちの体内に侵入してくる細菌を攻撃する武器として使用します。

 

しかしそれ以上に、活性酸素が発生すると免疫細胞も対処しきれずに活性酸素は、野放しの状態になり、体内のいたるところで破壊活動を続けていきます。

 

これに対応してくれるのが、人体における活性酸素の除去メインシステム、SOD酵素の働きなのです。

 

このSOD酵素の働きいかんにより私たちの健康寿命が大きく左右されます。

 

このSOD酵素の働きを活性してくれるのが、亜鉛、銅、鉄、マンガン、セレニウムという5種類のミネラル栄養素なのです。

 

このことからも推測出来るように、ミネラルをしっかり食事から摂ることと、偏食によるストレスで活性酸素を発生させないことが食育の観点からも最も重要なポイントなのですね。

 

母なる地球が1億年かけて作り出した愛と奇跡のレシピ、フルボ酸と70種類以上の植物性ミネラルの摂取こそ、皆様の健康寿命の実現に欠かせない、食育の王道であると考え、これからも皆様のお役に立てるよう頑張って参ります!!

 




豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

2013年3月15日

『食育の実践こそ、健康のキーワード』

Posted time: 08:55 | Author : ミネラルについて |


皆さん、「食育」という言葉が皆さんの生活の中において身近なものになっておられるでしょうか?

 

平成17年6月10日に成立した日本の法律「食育基本法」の理念に基づいて、

現在サンクスアイが推進している独自の社会貢献活動...

これこそが、サンクスアイの食育、そして未来の食を考える会なのです。

 

お腹がすいたから食べる、美味しいから食べるという感覚だけで「食」を捉えるのではなく、心と身体が病気にならないために何が必要なのか、「考えて食べる」時代となりました。

食物の中に含まれる5大栄養素、(糖質・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラル)

そのすべての栄養素の活性化と調整の全てのコントロールを行う魔法の物質、「ミネラル」の認識なくして食育を語ることはできません。

その事実は、世界のトップレベルの科学者の知るところです。

 

先日も実際に、セミナーに親子で参加しておられる方がいらっしゃいました。

これからの日本の未来を担う子供と大人が、食による会話を通して心の絆を結んでおられる微笑ましい光景がそこにはありました。

 

私たちが目指すのは、

①食に関する正しい知識と意識をもって頂けるように

②食育の実践から習慣化して頂けるように

植物性ミネラルの重要性を、一人でも多くの方にお伝えしていくことです!!!

 

これからもサンクスアイならではの、明るく楽しい食育セミナーを通して、皆様の健康づくりのサポートをして参りたいと思っております。

 

植物性ミネラルのリードオブカンパニーとしての社会的な役割は、今後ますます大きくなっていくことでしょう。




豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP


弊社がMLM業界での独占販売権を有する、「酵母由来EGF原料」を入手していると公言している会社があり、さらに弊社のことを「悪質な販売者」と言っているとの情報が、ご愛用者様から寄せられました。

 

このような内部事情を公に出すべきか熟慮しましたが、事実を正式書面など交えながら公表させていただくことで、ご愛用者様に安心いただけることにつながると考え、このように弊社の契約内容および、原料メーカーの回答を公表させていただきます。

 

尚この内容は、特定の会社を誹謗中傷するためのものではありません。成分表やEMSの伝票を見せられれば、それを真実だと考えてしまうのは仕方の無いことです。しかし、残念ながら酵母由来EGFを納品した文言は一言もありません。

 

そこで今回、弊社の考える事実を公表することにいたしました。

 

① 酵母由来EGF原料メーカーと、日本総代理店との独占販売に関する覚書

2012年9月1日締結

この覚書の締結により、弊社の商品を製造いただいている、株式会社キレートジャパン様が、日本での酵母由来EGFを正式に入手できる唯一の総代理店となりました。



2013.3.9.1.jpg


 

以後、他社への日本の供給メーカーが原料メーカーに対し、「ビジネスとして割り切ってほしい」「1リットル入れてもらえれば、来年(今年)夏まで注文しなくて済む」などと、メールにて催促していましたが、残念ながら原料の入荷は出来なかったようです。

 

② 日本総代理店と、弊社との独占販売に関する覚書

2013年2月4日締結

この覚書の締結により、弊社の商品を製造いただいている株式会社キレートジャパン様が納品する酵母由来EGFの、日本唯一のMLM企業としてサンクスアイ株式会社がハートフルエッセンスAIを発売開始させていただきました。



2013.3.9.2.png


 

また新商品発表会にて、酵母由来EGFの日本総代理店である株式会社キレートジャパン様より講演いただき、その中で「今後万が一、MLM業界で酵母由来EGFが流れるようなことがあれば、原料メーカーに早急な対応を求める」との言葉をいただいておりましたので、昨日相談をさせていただきましたところ、原料メーカーから「キレートジャパン以外が扱う酵母由来EGF(ヒトオリゴペプチド-22)は当社製品ではありませんのでご注意ください」と早急に返事をいただきました。



2013.3.9.3.jpg



2013.3.9.4.jpg



以上、これが原料メーカーとの関係であり、酵母由来EGF(ヒトオリゴペプチド-22)の日本国内での流通経路となっております。

他社様について、こちらから攻撃するようなことは本意ではありません。

しかし、「悪質な販売者」とまで呼ばれてしまった以上、このように事実を公表することで、ご愛用者様への安心につながれば幸いです。

 

これ以上、弊社に対し攻撃的な行動が行われる場合、商品の分析結果や、この6ヶ月間の酵母由来EGF原料の流通状態などの公表なども行い、徹底的に対応させていただきますが、これ以上の攻撃的な行動がなければ、他社様の商品についてこれ以上の追求および公表は行わないことと致します。

 

「事実」は一つしかありませんが、「真実」は見る人によって異なり、見る人の数だけ存在します。事実とは「現実に起きたこと」であり、「見た人が見たい現実を見ているもの」が真実なのです。

 

後はご愛用いただきます皆様の、ご自信のお肌で「事実」を確認してただくことが、一番の答えに繋がるのではないでしょうか。

 

今回のブログは、この件に関して興味の無い方々には少々面倒な内容であり、聞きたくも無い内容だったかも知れませんが、どうぞご理解いただきこれからもご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

2013年3月 8日

奇跡の13日!幸運が訪れる愛と感謝の日

Posted time: 08:55 | Author : 館 幸佑 |


当社代表の藤原のラッキーナンバーが「13」ということをご存知の方もいらっしゃるかと存じますが、本日は今月の「13」、3月13日についての情報をお届けいたします。

 

藤原の名前「誠」という名前の画数も、社名の「サンクスアイ」も13画なのです。

 

目に見えない強運の背番号「13」。

 

人と数字の関係は、神秘的な"絆"でつながっているのかも知れませんね。

 

 

それでは、本題に入ります。

 

今からのお話はすべての人に関わる、ちょっぴりワクワクするような数字のお話です。

 

2013年という今年1年の中で、最高の幸運(金運)を運んでくれるラッキーデーが間もなく訪れるそうです。

 

しかもその日が、サンクスアイにちなんだ「13」が並ぶ、2013年の3月13日というから驚きです!!!

 

なぜこの日が縁起の良い日かと言いますと、金運にゆかりのある3つの吉日がこの一日に集中するからです。

 

 

そのひとつは、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)です。

 

その文字からも分かるように、一粒(ひとつぶ)の籾(もみ)が万倍にも実るほどのパワーをもらえる日とされています。

 

何事を「始める」にも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種蒔き、出資することなどに吉であるとされています。

 

ですから最近では、宝くじ売り場で一粒万倍日というのぼりをよく見かけるようになりました。

 

 

そしてふたつめは、寅の日《金運招来の日》です。

 

「新しい」物事を始めるのに適した日とされています。

 

十二支の中でも寅は、金運と縁のある干支であり、新しい財布を使い始めるのに良い日とされています。

 

 

さらにもうひとつは、天赦日(てんしゃび)です。

 

この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日。

 

そのため、天赦日にのみ、「万(よろづ)よし」とも注記されるほどです。

 

 

これらの3つの奇跡が重なる日、『3月13日』はまさしく、ミラクル3なのです!!!

 

 

会員の皆様!

 

ぜひこの日は新しい人にサンクスアイ活動を伝え、愛と感謝の種蒔きを!

 

幸せの花を咲かせる奇跡の一日をお過ごしください。

 



豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP


 

皆様はじめまして。

 

ブログデビューをいたしましたサンクスアイ、農育開発担当・ミネラル部長に就任させていただきました館幸祐(たちこうすけ)です。



IMG_4601.JPG

 


私の仕事は、感動の虹の架け橋で、人の心と心をつなぐこと!!!

 

サンクスアイの社名が意味する企業理念と、藤原の熱き志しに惹かれ、セミナー講師を務めさせていただいてから、ちょうど4年になります。

 

そして、未来展望のサンクスアイラッキーイヤーである2013年の春より、ご縁あってスタッフの一員に加えて頂くこととなりました。

 

これからも皆様が、サンクスアイ活動を楽しく取り組んで頂けますように、愛と感謝」の情報を皆様に全力投球でお届けしますのでよろしくお願い致します!!

 

 

それでは早速、私の大好きなフルボさんに関する情報をお届けさせていただきます。

 

フルボ酸とは、母なる地球が生み出す『愛と感謝の奇跡の宝物』ということをご存知ですか?

 

この事実を知ったとき、感激で涙しました。

 

皆様はご存知でしょうか。

 

私たちの目に見えない土の中で、展開しているドラマチックな物語を...

 

過去、一世風靡したラブストーリー「愛と誠」のような...

 

植物を「愛」として、微生物を「誠」として、お話を進めていきましょう。

 

物語は、「愛」である植物が、「誠」という微生物の気を引くために、フェロモンのような物質(ムシゲル)を根から出すことから始まります。

 

そして集まった微生物に植物は、食物でおもてなしをします。

 

それを食べた微生物は、フルボ酸を懸命に作りお返し。

 

その結果、魔法のようなことが起こります。

 

植物の栄養素である土の中のミネラルが、フルボ酸によってイオン化され、植物の体内に超スピードで大量に吸収することができ、「愛」である植物は大喜びするのです。

 

さらに植物と微生物がその土地に永住出来るように、フルボ酸が活躍を始めます。

 

乾季のときには雨の水分を土に貯め、雨季のときには多すぎる水分を周りへと流れやすいように、保水性と散水性という全く逆の土壌性質をコントロールし、住まいの環境を整えてくれるのです。

 

こんなふたりの関係は、母なる大地で、数十億年もの間人類の知らない世界で繰り返されてきた、植物と微生物の愛と感謝の物語。

 

ふたりの絆を永遠につなぐ宝物、これこそがフルボ酸なのです。

 

人間同士も、こんなふうであればいいですね。

 



豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

« 2013年2月 | メインページ | 2013年4月 »

サンクスアイのプライバシーポリシー