トップページ > 志ブログ

志ブログ

2012年8月アーカイブ

2012年8月31日

加工食品は便利ですが・・・

Posted time: 08:55 | Author : ミネラルについて |


先日、ニュースにて「ファストフィッシュ」という新たな加工商品が発売されたと報道がありました。

 

国民1人が1日当たりに食べる魚介類の量が一昨年までの10年で20%以上減少している事があり、水産庁が魚を手軽に食べれるよう加工した食品をファーストフードにちなんで「ファストフィッシュ」として魚の普及を増やす事を始めました。

 

そのファストフィッシュには、魚肉ソーセージなども含んでおり、その他にも骨のない秋刀魚や既に下味をつけていてレンジで温めるだけで出来上がるような加工商品が約64品ございます。

 

ファストフィッシュと認定された商品は専用のロゴマークがついたシールを貼って販売されているそうです。


ファストフィッシュ.jpg

 

食事の中での手間を減らし、そして調理のしやすさから魚をもっと食べようという活動ですが、ファストフィッシュ以外にも加工された手軽な食品というのは沢山あります。

 

例えば、水煮食品であったり、混ぜたら出来上がりという様な食品もそうですし、お弁当なども加工した食材を素に作っている事が多いそうです。

 

その手軽な加工食品の製造段階では、自分で調理する過程よりも多くの段階を踏んで出荷されているそうです。

 

見栄えが良く見えるように、多く洗浄をして灰汁が出ないようにしたり、変色しないように添加物を加えたり...

 

元々の食材がもっていた栄養素などはその製造過程で殆ど失われてしまった上に、添加物が多く含まれている。

 

加工食品の中にはその様な怖い部分もあるのです。

 

本来の栄養がある食材をご自身の食事、そして大切な方に食べてもらいたいですよね。

 

ですが、加工食品でなくても本来の栄養が食材に含まれていない食材になってしまっているのも現状です。

 

そのため、是非お料理をされる際や外でお食事をされる際にはパーフェクトミネラルアイをご活用いただき、ミネラル補給を行ってください。



豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

2012年8月24日

冷えない美味しい果物

Posted time: 08:55 | Author : 倉谷 知里 |


まだまだ暑い日が続きますが、皆様食欲は落ちてませんか?

 

暑い時期には冷たいものが欲しくなってしまいますよね。

 

ただ、冷たい飲み物を多く摂取すると胃液が薄まったり、胃腸が冷えてうまく活動が出来ずにさらに夏バテ・食欲不振を助長してしまいます。

 

冷たいものが欲しいけど、体は冷やしたくない・・・と思われる方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、体が冷えない美味しい旬の果物をご紹介させていただきます。

 

それは「桃」です。



桃 2012.8.24.jpg


 

桃は血行を促進し体を温める作用があるビタミンEが含まれておりますし、ビタミンB郡のナイアシンも豊富に含まれているので、冷え性改善にも役立ちます。

 

夏の果物の中では珍しく体を暖める作用があり、体を冷やさず、血行を良くしてくれます。

 

更に、女性に嬉しいのが、桃の果肉には水溶性と不溶性の両方の食物繊維も多く含まれており、水溶性食物繊維のペクチンは便を柔らかくしまた不溶性食物繊維は便の量を増してくれます。

 

こられの作用で便秘解消を促しますが、桃は食べ過ぎるとおなかが張るので注意しましょう。

 

また、桃は冷やしすぎると甘みが落ちてしまうので、食べる1時間~2時間前に軽く冷やすことをオススメします。

 

夏の暑い時期には冷えた桃を食べて清涼感を感じてみてはいかがでしょうか?

 

また、桃の皮をむいてしばらく時間が経つとりんごと同じように茶色く酸化してしまいますので、是非、桃を剥かれた際にはパーフェクトミネラルアイを振りかけてお召し上がりくださいね。



豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

2012年8月17日

夏バテ解消!!

Posted time: 08:55 | Author : ミネラルについて |


残暑お見舞い申し上げます。

 

厳しい暑さの毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。

 

本日は、「夏バテ解消!!」というテーマでお届けさせていただきます。

 

「夏バテ」という言葉は良く耳にしますが、実際はどのような事が体の中で起こっているかご存知でしょうか?

 

夏バテを詳しく見ていくと、まず人間の体は周囲が暑くなると汗をかいたり血管を広げたりして体温を逃し暑さに対応しようとします。

 

この体温調節は自律神経の働きによるものですが、涼しい場所から暑い外へ出たり、暑い場所から冷房の効いた部屋へ入ると、外で熱を放出できない状態や、熱を放出する必要のない環境で熱を放出してしまうことになります。

 

温度の変化を感じた自律神経は慌てて態勢を切り替えますが、これが一日に何度も繰り返すことになれば、自律神経自体が疲れてしまい、負担がかかってしまうことになります。

 

これがひどくなるとめまい、食欲不振、頭痛などを引き起こすことになるのです。

 

また、その体温調節には汗が必要不可欠です。

 

日本の夏では、軽作業でも1日約1.5リットル~2リットルの汗をかくのですが、その分を補える水分を補わないとなりません。

 

さらには、外が暑いせいで体の中の温度が高くなると、胃腸への血流が少なくなったり、汗を多くかくと体内の塩分が不足して、胃酸の分泌も減ってしまいます。

 

この状況で、冷たい飲み物を沢山とってしまうと胃腸の温度が下がり、消化器官内の消化酵素の働きも低下してしまいますし、上記の自律神経の失調により、更に胃腸の働きが落ちてしまいます。

 

胃腸の働きが落ちると、体力は減少し、疲れはたまり、ますます自律神経の働きが悪くなるという悪循環が出来てしまうのです。

 

夏バテ解消には、この悪循環を脱出する事が一番の近道となるので、しっかりと食べ、こまめに水分を補給し、冷房の効きすぎを防ぎ、しっかりと寝ることが大事になります。

 

また、食事や水分補給には冷たいものを避け、植物性ミネラルをあわせて補給すると体にとって良い状態になりますので、ぜひ夏バテ解消法に植物性ミネラルをご活用ください!



豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

2012年8月 3日

むくみにくい水分補給

Posted time: 08:55 | Author : ミネラルについて |


暑さが厳しいこの時期、食欲が低下しているにも関わらず、"見た目がポッチャリした"という事はありませんか?

 

それは「むくみ」が出ている可能性があります。

 

むくみは、余分な水分が細胞と細胞の間に溜まり、リンパや血液中に流れるはずの水分循環がうまくいかず滞っている事が原因の1つです。

 

その原因を詳しく見ていきましょう。

 

(1)水分補給方法

 

一度に沢山の水分を多く摂ってしまうと日中は活動を行うので、むくみにくいですが、就寝前などに多くとってしまうとむくみが出てしまうことがあります。

 

(2)過剰な塩分(ナトリウム)摂取

 

塩分(ナトリウム)は水分を吸収してしまうので、摂り過ぎるとむくみの原因になってしまいます。

また、夏場は食欲が減ってしまい、自然と濃い味付けになりがちです。

濃い味付けが食べたいときはナトリウムを中和するカリウムが豊富な野菜(トマトやきゅうり)を一緒に摂るのがオススメです。

 

(3)筋力不足

 

体の老廃物を排出するには体の中にあるリンパや血液の流れが重要になります。

この流れは心臓が血液を送り出す力だけでは作れず、その他の筋肉を動かして排出しているのです。

筋肉が少ない女性がむくみやすい原因の1つともなります。

 

 

上記のような理由でむくみが現れてしまうのですが、どうやって水分を摂った方がいいのか分からなくなってしまいますよね。

 

そこで、むくみを起こさせない理想的な水分の摂り方をご紹介します。

 

(1)起床した時

 

寝ている時に失っている水分は以外と多いので、ドロドロの血液の解消にコップ1杯の水分を摂ってください。

 

(2)昼食・間食の時

 

食事前にコップ1杯の水分を摂ると食べすぎを抑えることができ、濃い味の食事でも量が少なくなります。

 

(3)入浴前

 

お風呂で汗をかく前に水分を摂ってください。半身浴をされる場合は湯船の中で少しずつ水分を摂っても大丈夫です。

 

(4)入浴後

 

入浴前にも摂っていますが、失った水分は意外と多いものです。入浴後にも水分を摂りましょう。

 

1日の流れの中でポイントを上げましたが、日中の活動中も水分補給は重要となります。

 

ただ、大量な水分を一気に摂るのではなく一口ずつゆっくりと数回に分けて摂ることが重要です。

 

また、ただ水分を摂るだけでは必要なミネラル分が薄まってしまうだけですので、水分補給を行われる際は種類豊富なミネラルがバランスよく入ったパーフェクトミネラルアイを入れてしっかりと水分補給を行い、むくみにくい水分補給を行いましょう!



豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

« 2012年7月 | メインページ | 2012年9月 »

サンクスアイのプライバシーポリシー