2011年11月27日
Posted time: 08:55
|
Author : ミネラルについて
|
現在の世界の糖尿病患者が3億人を突破したことが14日、国際糖尿病連合(IDF、本部・ブリュッセル)の調査でわかった。国別では初めて中国が1位となるなど、アジアでの患者増が目立った。30年には5億5200万人に達するともいわれている。
推計によると、11年の患者数は3億6600万人。前回(10年時点)の2億8460万人に比べ約30%増え、患者の急増に歯止めがかかっていないことが浮き彫りになった。
国別では、2位だった中国が9000万人に達し、インドを抜いて1位になり、日本は6位の1070万人で8位より悪化した。30年時点では、中国(1億2970万人)、インド(1億120万人)、米国(2960万人)が上位を占める。日本は人口減が影響し、10位以内に入っていない。
地域別では、中国や日本を含む西太平洋地区での増加が顕著で、糖尿病の合併症による死者が11年の同地区の総死者数の15%を占めた。同地区議長の清野(せいの)裕・関西電力病院長は「安価でカロリーの高い食べ物が広がり、途上国で急増している。バランスの良い食事や運動の大切さを伝えることが必要だ」と話す。
特に二型の糖尿病はミネラルが大きく関与していると言われています。
日頃からのミネラル摂取をしっかりと行っていきましょう!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月24日
Posted time: 08:55
|
Author : ミネラルについて
|
本日は「ミネラルで、甲状腺の病気予防」と題してお届け致します。
甲状腺の病気予防というと皆さんなら何をあげますか?
中々思いつかない方も多いのではないでしょうか。
実際問題、甲状腺の病気は100%解明されておらず、遺伝的なものであるとか、ストレスが原因ではないかとも言われています。
ですがご安心ください。
甲状腺の病気予防にぴったりのものがあるのです。その名もヨウ素。
と、言われてもパッとしませんよね。実はこれミネラルの一種なんです。
大きく言えば甲状腺の病気予防にはミネラルが効くのです。
ヨウ素、甲状腺ホルモンを作るのを助け新陳代射を活発にしてくれます。
ではヨウ素は一体どこにあるのでしょう。それは私たちに身近な食物にあります。海藻です。
ワカメやメカブや昆布など。これらにはヨウ素が含まれているのです。
これは甲状腺の病気が世界的にみて多いことにも関係しています。
日本のように海に恵まれている国は少なく、内陸では魚介類や海藻を摂取しにくいため甲状腺の病気予防ができず発症率が高いのです。
日本でも内陸にお住まいの方々は意識して取り入れないと全く食べない!なんて事も...。
アメリカでは内陸の州が十分なヨウ素を取れるよう、塩にヨウ素を添加するなど対策が取られています。
とはいえ海藻類が苦手だったり、忙しくてなかなか摂取できない人は、サプリメントを活用すると良いでしょう。
甲状腺の病気予防は大切です。
上手に甲状腺とつきあって、良質なミネラルを取り入れ、不調知らずで過ごしましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月21日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「肝機能を高め、自律神経の調整にも有効な玄米」と題してお届け致します。
玄米は日本人の主食として重要な食品のひとつでした。
日本民族は原始時代から玄米を食べてきました。
それは日本の風土に米が適していたからです。
日本の風土は大陸と違って湿度が高い。
こうした風土に生活する人間は、毛穴が湿気で塞がるために、陳代謝を低下させ、解毒作用を妨げやすくなります。
このような欠点を湿度に強い玄米が補って、体の生理作用を助けてくれるのです。
これは自然の仕組みに則った天の恵みですが、現代では与えられた米の本質を発揮することのない白米にして食べています。
半病人が多くなったのは、玄米を精白した真っ白い米を食べているからと言っても過言ではないと思います。
玄米中にはイノシトールやフィチン酸という成分があります。
イノシトールは肝臓を強めて老廃物を体の外に排泄する大切な役目をしてくれます。
また、フィチン酸は、ストロンチウムと結合して老廃物を体の外に出す性質あります。
このストロンチウムというのは放射能の中に含まれる成分で、原子爆弾の死の灰の物質なのです。
フィチン酸には、ストロンチウムだけでなく、公害物質なども流す働きが強く、特に梅干しとともに食べると、梅干しのクエン酸やアミグリダリンという特殊成分の働きも加わって、公害物質を体の中に残さないで排泄する働きが強化されるのです。
また、ガンマーオリザノールという成分も含まれていますが、これは神経の働きを強め、ことに自律神経の調整には非常に大切な成分です。
これによって自律神経がよく働きますから、内蔵の働きも強められ、新陳代謝も盛んになります。
玄米を食べて健康を回復したという実例が多いのは、失われた成分を回復したからであって、ごく当たり前なことなのです。
「愛感謝米」で自然の力を体感されてくださいね!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月17日
Posted time: 08:55
|
Author : ミネラルについて
|
本日は「治癒力・抗がん力を高めるミネラル」と題してお届け致します。
体に必要な栄養素である、タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルは5大栄養素と言います。
普通の食事ができれば、タンパク質や脂質や糖質が欠乏することはありませんが、ビタミンやミネラルは健常人でさえ不足しがちです。
特にがん患者さんは、食事の摂取が少なくなると、ビタミンやミネラルの不足が目立ちます。
ミネラルを補充したくらいでがんを消滅させたりできるわけがないと多くの人は考えるかもしれません。
たしかに、ミネラルにはがんを直接殺す作用はありません。
しかし、体の免疫力や抗酸化力や再生能力などは、必須ミネラルが不足していると満足に行なうことができないのです。
免疫力を高めるための食品を摂取していても、栄養が不足していては、免疫細胞を増やすことはできません。
特にミネラルは細胞の分裂や酵素反応に必須であるため、ミネラルが不足すると体の治癒力が低下することになるのです。
日頃からのミネラル摂取もそうですが、病気になった時ほど、意識してミネラル摂取を心掛けたいものですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月14日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「薬効を高める玄米の炊き方」と題してお届け致します。
皆様、「ギャバ(GABA)」という言葉を聞いたことがありますか。正式名称は「γ―アミノ酪酸(ガンマーアミノらくさん)」といい、動植物界に広く存在するアミノ酸の一種で、とくに哺乳類では脳に多く存在しています。
主な効能として、脳内の血の巡りを活発にして脳細胞を活性化する、血管を拡張して血圧を下げ安定するなどの働きが認められ、脚光を浴びている物質です。
こんな、実験結果もあります。
ギャバを発生させた「ご飯」を高血圧のネズミに3カ月間食べさせ続けた実験では、驚くほどに血圧が下がったとの報告が寄せられています(日本家政学会誌/1995年)。
また、中性脂肪の増加を抑制するため、肥満を防ぎ、動脈硬化の予防にも効果があります。
さらにギャバは人間の体の中では脳に存在し、神経細胞の興奮を抑える抑制性の神経伝達物質として重要な役割を果たしています。
パニック状態にある時に脳脊髄液を調べた所、ギャバが著しく減少していたとの実験報告もあり、今現在、精神安定剤などの薬には、ギャバの働きを強める成分が使用されています。
以上のようにギャバは体の機能に大きく関わる重要な物質ですが、あえてギャバを多く含有して売られている食品(サプリメントなど)を摂取しなくとも、日常の食生活の中で、ギャバの効能を効率よく取り入れる方法があります。
それは、毎日食べるお米の「炊き方」です。
ギャバは、発芽玄米に多く含まれていますが、胚芽米や玄米でも一晩水に漬けておくことで発生する物質です。
米の胚芽は将来お米になる生命の源。
この胚芽部分を数時間水に漬けておくと、胚芽にギャバが大量に増えることが発見されました。
発見したのは広島県の農林水産省中国農業試験場の研究室で、この技術は国有特許となっています。
お米を研いでからスイッチを入れるまでの水に漬けておく時間は、一晩が理想ですが、最低でも3時間は水に漬けておくと効果的です。
お米の炊き方を工夫するだけで、こんなにも体に良いお米に変わるのですね。
良質な生命力のある「愛感謝米(玄米)」で是非試されてくださいね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月10日
Posted time: 08:55
|
Author : ミネラルについて
|
本日は「新陳代謝とミネラル」と題してお届け致します。
ミネラルは新陳代謝と関わりの深い栄養素です。
新陳代謝とは古い細胞が新しい細胞に入れ替わって行く機能のことをいいます。
私たちがその機能を感じ取ることができる新陳代謝と言えば、例えば、髪の毛とか、爪、それに皮膚などです。
皮膚は、正常な場合、大体28日周期で入れ替わっています。
これを肌のターンオーバーと言います。
新陳代謝が順調に行われていたら、肌は28日で新しい肌に入れ替わって行くのです。
でも、ミネラルが不足して皮膚の新陳代謝がおかしくなると、古い角質がそのまま溜まってきてしまいます。
そうすると皮膚が硬くなったり、このことが原因で皮膚炎が起こることもあるそうです。
皮膚炎は身体の表面ですから、良く見えますし、分かりやすいのですが、新陳代謝はどの細胞でも起こります。
これらの器官は直接眼で見ることがなく、代謝が正常に行われていなくても分かりにくいのですが、血管や内臓、骨などでも行われているのです。
皮膚から他の器官の病気が見つかることがありますが、それは皮膚の代謝異常から他の器官の代謝異常を発見できるからなのです。
日頃からの意識したミネラル摂取は欠かせませんね!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月 7日
Posted time: 12:08
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は「玄米食の本質とメリット」と題してお届け致します。
当社が販売しております「愛感謝米」は基本的に玄米でお届け致しております。(1kgは白米での購入も可能)
理由と致しましては、精米を行うと米の酸化が進み品質を落とすことになるからです。
白米が好きな方は、食べる時に食べる分だけ精米して食べることをお薦め致します。
しかし、長生きしたい方、いつまでも若々しくいたい方は、玄米食をお薦め致します。
先日もブログで「愛感謝米を食べて若返る!?」と題してお届け致しましたが、玄米には凄い力があるのです。
玄米食の最大の本質、メリットは、
「より少ないエネルギー(カロリー)で人間に必要な栄養を充分にとることが出来ること」
だといわれています。
現代の飽食の文化などが原因で引き起こされる「現代病」などの問題を、より良く解消するための手段として「玄米食」を食生活に取り入れることが、今の日本には必要なのではないでしょうか。
そして、美味しく玄米を頂くポイントは、当然、無化学肥料・無農薬栽培であるものということです。
本当に美味しい玄米を食べると、癖になってやめられなくなると言うお声もよく頂きます。
まだご注文されていない方は、是非、生命力にあふれた本物のお米「愛感謝米」を、ご堪能くださいね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2011年11月 3日
Posted time: 08:55
|
Author : ミネラルについて
|
本日は、「秋のミネラル不足」と題してお届け致します。
秋になって落ち葉が舞い散りだすと、何となくもの悲しい感じがします。
秋は憂いや悲しみといった感情に支配しやすくなるとされ、自律神経も変調を起こしやすくなります。
原因としては、この季節、寒暖の差が激しくなることで環境面からストレスを受けることや、夏の疲れから気力低下をきたし、気が沈みがちになることなどが原因として挙げられます。
こんな秋もミネラルは重要となります。
自律神経が乱れやすい状態にミネラル不足に陥ってしまいますと、さらに神経症状に大きくダメージを与えてしまいます。
昔とは比べられないくらいビタミンやミネラル等の含有量が低下した野菜や、化学調味料や人工的な色素やフレーバーで見た目だけは立派な加工食品を中心に食べていると、カロリーは足りていても、体が必要とするミネラルやビタミンが不足し、神経の生理的な機能面にも影響が及んで鬱症状などの神経症状につながってしまいます。
食欲の秋だからといって、沢山食べてもなかなか食事からミネラルを摂取することは困難になっています。
しっかりと吸収力の高い植物性ミネラル活用し、気分爽快に、楽しく秋を過ごしていきましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP