トップページ > 志ブログ

志ブログ

2011年6月アーカイブ

2011年6月29日

血糖値と老化の関係

Posted time: 08:55 | Author : その他のスタッフ |


血糖値と聞いて、思い浮かべるものは、何でしょうか?

ほとんどの方が「糖尿病」と答えられたのではないでしょうか。

しかし、血糖値は糖尿病だけではなく、老化に関しても大きく関わっているのです。

人の体には、コラーゲンなどのたんぱく質がありますが、たんぱく質と糖分が結びつき、そこに熱が加わると糖化という現象が起きます。

ホットケーキは火を通す前には、白いですが、たんぱく質と糖分を含んだ生地に火を通すと、茶色くこんがり焼けますよね。

これが、糖化です。

実は、人の体でも同じことが起こっています。

人の体は、コラーゲンなどの多くのたんぱく質で支えられています。

そして、糖分も存在しています。

また、人には体温がありますよね。

つまり、糖化の材料が全て整っているのです。

最近の研究で、糖化を起こすと、皮膚や骨、血管など全身の様々な組織の老化に深く関わっている『AGE(Advanced Glycation End-products;終末糖化産物)』という物質が作られてしまうことが明らかになりました。

そして、その糖化は血糖値が上昇した際にさらに起こりやすくなってしまいます。

血糖値が上昇しやすいのは、食後です。

そのため、食事では急激に血糖値を上昇させない工夫が必要となります。

ポイントは、食物繊維とミネラルの補給です。

食物繊維を、食事の最初に摂取してあげると、糖分の吸収をゆるやかにしてくれるため、血糖値の急激な上昇が抑えられます。

また、亜鉛やクロムなどのミネラルも血糖値のコントロールには、とても大切です。

ぜひ、たっぷりの食物繊維とミネラルを食事に取り入れ、血糖値をコントロールし、老化を防止しましょう!


豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

2011年6月24日

ミネラルで歯周病対策!

Posted time: 08:55 | Author : その他のスタッフ |


世界で最も患者数が多いとも言われる感染症。

厚生労働省の調査によると、日本でも7割の人がこの感染症に罹患していることが分りました。

この感染症とは、「歯周病」です。


歯周病は、歯周病菌(細菌)が歯と歯肉の間に入り込み、感染し、歯肉(歯茎)が腫れたり、出血したりして組織が破壊され、歯を支えている骨が侵され、最終的には歯が抜けてしまう、日本人が歯を失うもっとも大きな原因の歯の周りの病気の総称です。

歯周病が怖いのは、単に口の中の病気に留まらず、糖尿病・早産・未熟児・心臓病・脳卒中・肺炎など、様々な病気を引き起こす可能性があるということです。

歯周病に罹ると歯肉(歯茎)の弾力性の低下から、歯肉(歯茎)が下がり歯周ポケットが深くなります。

これは、歯肉(歯茎)の構成成分であるコラーゲンが分解されるためです。コラーゲンや歯槽骨組織の破壊も、歯周病菌の出す毒素によって引き起こされます。


実は、この歯周病。ミネラル不足によっても発症することが分っています。

そのポイントなるミネラルをご紹介させていただきます。

◆カルシウム、マグネシウム
カルシウム、マグネシウムは歯を支える歯槽骨の構成成分です。
不足しますと、歯肉(歯茎)の血流を悪化させることで、炎症を起こしやすくし、歯周病の発症・悪化をさせます。

◆亜鉛、銅、マンガン
亜鉛、銅、マンガンは歯周病から発生する炎症性サイトカイン「TNF-α」の抑制作用があり、歯周病の緩和効果があります。


★歯周病予防アドバイス!

☆歯周病予防の歯磨きについて

毎日歯磨きをしていても歯周病になってしまうのは細菌の塊、歯こうが落ちていないためです。
歯ブラシを大きく動かす「ゴシゴシ磨き」だと、歯と歯のすき間に毛先が届かず歯こうがたまってしまうのです。
磨き残しを防ぐには歯ブラシを小さく動かす「クシュクシュ磨き」がオススメ。

☆禁煙しましょう

タバコを吸うと煙に含まれるニコチンなどにより、歯肉が酸素や栄養不足になります。
そのため、酸素が大嫌いな歯周病菌にとっては繁殖しやすい環境になってしまうのです。



豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP


米国食品医薬品局(FDA)は、主に前立腺肥大の治療に用いられる薬剤が、悪性度の高い前立腺がんの発症リスクを増大させる可能性があると発表しました。

また、最近の研究では前立腺肥大の治療薬は、勃起不全(ED)のリスクを増大させることも分っています。

前立腺肥大の治療薬は、5α-還元酵素(男性ホルモンのテストステロンをジヒドロテストステロンに変換する酵素)の働きを抑えるお薬です。

ジヒドロテストステロンは、男性の脱毛の原因でもあることから、男性型脱毛症の治療薬としても応用されています。

50代の男性の50%、80歳以上では90%の前立腺が肥大しているといわれています。

できる限り、発がん性のある医薬品に頼らず、安全で機能性の高い食品などを利用されることをお奨めいたします。



豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP


体内の酸性物質の中和、毒性物質の中和には、必ずといって良いほどカルシウムが必要となります。

例えば、お酒は、少量なら血行を良くして体を温めてくれますが、多量に飲むと神経が麻痺して、もの忘れや記憶が一時的に消えるなど、いろいろな症状が現れることはご存知の通りですよね。

このアルコールを分解するスピードが増し、解毒を助けているのが、実はカルシウムなのです。

アルコールを飲むと、アルコールは酸化され、アセトアルデヒドという物質に変化します。主に、肝臓で分解されます。

この分解、中和にはカルシウムが必要で、もしこの時にカルシウムが不足していれば、骨からカルシウムを出して解毒することになってしまいます。

そのため、お酒を飲む人ほど、カルシウムが必要になるのです。

アルコール依存症の方が亡くなられた後、火葬をすると、骨が粉々になりやすいといわれているのは、このためなのです。

『毎日晩酌というあなた!』

気をつけてくださいね。

お酒の他にも、タバコ、薬、食べ物に含まれる毒性物質の解毒、中和にもカルシウムは必須です。

カルシウムは、大変吸収率が悪いミネラルです。

そのため、吸収量の高い、植物性ミネラルから摂取されることをオススメいたします。



豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

2011年6月 3日

ミネラルシャンプー

Posted time: 08:55 | Author : その他のスタッフ |


会員の皆様は、植物性ミネラルをどのように活用されていますか。

パーフェクトミネラルアイを飲み物に混ぜたり、料理にご利用されたり、という方が多いのではないでしょうか。

もちろん、70種類以上のミネラルをバランス良く配合した植物性ミネラルは、体内に取り入れることを一番にオススメいたします。


ただ、それだけではもったいないですよ。

すでに実践されている方も多いかもしれませんが、本日は「パーフェクトミネラルアイ入りシャンプー」のご紹介をさせていただきます。

とっても簡単!

パーフェクトミネラルアイを適量(目安は、計量カップ1杯程度)を皆様がご利用になられているシャンプーに加えるだけです。


インターネット(google)で、『ミネラルシャンプー』という言葉で、検索をいたしました。

すると、その件数は「5,320,000件」もありました。


ミネラルシャンプー.JPG

ミネラルが髪や頭皮に必要だということがあってなのか、実に多くの商品が出回っているようです。

もちろん、これらのミネラルはそのほとんどが植物性ではありませんが・・・


ミネラルが不足すると、頭皮や髪の保湿力が低下し、ツヤ、ハリ、コシが失われてしまいます。

健康で、キレイな髪をつくるために、「パーフェクトミネラルアイシャンプー」を試されてみてはいかがでしょうか。




豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ株式会社
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513

↑PAGE TOP

« 2011年5月 | メインページ | 2011年7月 »

サンクスアイのプライバシーポリシー