皮膚は表面側から見て、表皮・真皮・皮下組織という3つの層からできています。
皮膚の一番表面にある表皮は「角質層・顆粒層・有棘層・基底層」の4層からできています。
人間の体の細胞は日々生まれ変わっており、今日もあなたの体の中でも古い細胞は死に、新しい細胞が生まれています。
肌の場合、基底層の皮膚細胞が細胞分裂をして、新しい基底細胞が作られます。その基底細胞が有棘層・顆粒層・角質層の順番に上に上にと上がっていき、最後にはアカとなってはがれていきます。
この生まれ変わりを肌の新陳代謝(ターンオーバー)といいます。
肌の新陳代謝が衰えると新しい肌細胞が作られないため、肌質がどんどん悪化してしまいます。
メラニン色素も肌の内部に残ってしまうため、しみの原因にもなります。
肌の新陳代謝には必要な栄養素があります。
ビタミンCやB群などが肌に必要な栄養素というイメージが強いですが、実はミネラルも重要なのです。
とくに亜鉛が重要です。この亜鉛が極端に不足すると、肌の新陳代謝がうまくできなくなって発症する「腸性肢端皮膚炎」という皮膚炎があるくらい亜鉛と皮膚の関係は、深いのです。
また、美容成分であるコラーゲンの生成にも亜鉛は不可欠です。
マグネシウムも肌の新陳代謝にはかかせないミネラルです。
その他、銅、、マンガン、ヨウ素も肌に重要なミネラルといえます。
良質のミネラルをバランス良く、摂取し、素肌美人を目指しましょう!!