2010年7月アーカイブ
2010年7月30日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
連日の猛暑、皆様いかがお過ごしでしょうか?
「熱中症」 「夏バテ」 にならないよう、多めの水分・ミネラル補給でしっかりと対策されてくださいね。
さて、パーフェクトミネラルアイをご愛用の皆様へ嬉しいお知らせです。
8月分ご注文よりパーフェクトミネラルアイをご購入の皆様へ1箱ご購入につき 「パーフェクトミネラルアイ計量カップ」 を1個プレゼントさせていただきます。

( 写真では、13mlを計量しております )
この計量カップは、1~20mlを1ml単位で計量することが可能です。
商品にも記載されております、お召し上がり方の目安 「1回あたり5~10mlずつ、1日に3~5回」 が計量しやすくなりました。
≪ 使用目安 ≫
◆例1:1日に5mlを3回の摂取で、1ヶ月当り450ml (約5本分)。
◆例2:1日に10mlを3回の摂取で、1ヶ月当り900ml(9本分)。
◆例3:1日に10mlを5回の摂取で、1ヶ月当り1,500ml(15本分)。
スプレーやポンプでは、計量がしづらかったのですが、この計量カップは、きっちり計れますので、使いやすく便利です。
是非、ご活用ください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月27日
Posted time: 08:55
|
Author : 共同研究農家
|
毎年米を生産するには多くの機械を必要とします。
昔は手作業が多く、それだけ人手も必要だったのですが
近年は機械化が進み、随分楽になってきました。
その代わりに機械を購入するための資金が必要で
採算を合わせるには大規模化に向かわなければいけません。
それは手作業でやっていた時代の米の価値が高かったことで
たくさんの米を作りたいという農家の思いもあったようです。
しかし機械化で効率よく米の生産ができるようになってくると
次第に単価は安くなり
食事の変化もでてきて現在では農家は米だけでは生活できないくらいにまでなってしまいました。
さらに食に対する安全も叫ばれるようになり
農薬に頼らない生産方法に向かわなければいけなくなってきました。
それでも大量生産とのはざまで揺れている現在です。
私はその中から絶対の安全を掲げ
大量生産で当たり前になっている米の混合を嫌っています。
せっかく安全なものを生産しているのに
農協に出荷すれば誰のか分からない状態に混じってしまいます。
みんなが同じように絶対に安全なものとして同じようにやっているならまだしも
農薬も肥料もゴチャゴチャのものと自分の米を混合したくないのです。
そうなると
必要な機械は全て自分で揃えなくてはいけなくなってしまいました。
生産だけではありません。
販売も全て自分でやらねばなりません。
販売にかかる包装とか数字の管理も全てです。
その負担はかなり大きいです。
当然営業も必要なので、それも自分でやります。
つまり
米の生産から販売まですべてを自前で出来なければ
絶対の安全は確保できないとまで思っていますからやるのです。
そこに法律という決まりごともありますから
結構大変ですね。
それらをちゃんとするには機械化はかかせませんが
機械はみんな高い。
妥協せずにやるにはいったいいくらかかるの?ってくらい・・・・
必死に頑張ってきてようやく今に至ります。

今年コンバインを入れます。
これで300万オーバー
利益なんて数年分吹っ飛ぶ金額です。
もっと大量生産できるように技術も上げなくてはいけないけど
そう簡単ではない。
肥料農薬の凄いところですよね。
それを使うことで簡単にできることがたくさんあります。
それをやると安全に問題が出る。
ジレンマに隔たりながらも
私は絶対の安全を選択し、妥協のない生産を目指しています。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月26日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
熊本県在住の会員様「松隈 美千穂(マツクマ ミチホ)」様が、6月27日に熊本にて行われました『第8回熊日レディーススポーツ大会バドミントン』に「引地 恵」様とのペアで出場し、見事優勝されました!

(2010.6.28 熊本日日新聞)
とても嬉しいニュースですね。実は、松隈様と引地様のペアは9年前の全日本社会人で8強のペアだったそうです。
松隈様の子育てが一段落され、久々のプレーだったようです。
松隈様は、発売当初からパーフェクトミネラルアイをご使用いただき、体調を管理されていらっしゃいます。
松隈様曰く「ミネラルのお陰で、疲れにくく、最後までベストなプレーができる」とのことです。
また、バトミントンとは関係ありませんが「出産後も体型を維持できたり、昨年1年間ご主人様の仕事の関係でマレーシアにいらっしゃった際も体調を崩すことがなかったのもミネラルのお陰」とおっしゃってくださいました。
サンクスアイの植物性ミネラルは、ご家庭や農業などで幅広くご利用いただいておりますが、松隈様のようにスポーツの分野でも良い結果を出してくれそうですね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月23日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
連日の猛暑日(1日の最高気温が35度以上の日)で、熱中症に関するニュースを多く目にします。
熱中症による死者が増えています。死者数は、最近の10年間では年平均で400人近く、30年前に比べ6倍になっています。
総務省消防庁によりますと、この夏(5月31日~7月18日)、熱中症の疑いで救急車で搬送された人は5,574人。うち12人が亡くなっているそうです。
熱中症による死者は増加傾向。厚生労働省の人口動態統計によると、1999年から2008年までの10年間に「自然の過度の高温」で3,954人が死亡。69年から78年(658人)の6倍に増えています。
同じ気温でも、東京都の方が大阪府より死者の割合が多いというデータがあります。恐らく湿度の影響だと思われます。平年の8月の湿度は、東京都心の72%に対して大阪市は67%。湿度が高いと汗が乾きにくく、体温が下がりにくいため、気温だけでなく、湿度にも注意が必要です。
なお、気象庁のデータで、東京都心、名古屋市、大阪市、福岡市の4大都市で35度以上の「猛暑日」の変化をみますと、69~78年の10年間の4都市の合計は142日でしたが、99~08年では400日と約3倍に増えています。
★熱中症対策には、水分だけではなく、ミネラルの補給を!
熱中症対策には、水分の補給が大切なことは有名です。それは、暑さで大量の汗が出るからです。
ただ、水分を摂れば良いというわけではありません。汗は水分と一緒にミネラルを出してしまっているのです。
汗腺から出た汗の成分は、なめてみればわかるようにその多くが塩分(塩化ナトリウム)です。
ただ、その他にもカリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、亜鉛など、からだに必要なミネラルが含まれているのです。
そのため、熱中症対策には水分の補給だけではなく、ミネラルの補給も行う必要があります。
≪熱中症とは≫
熱中症とは、暑い環境で生じる障害の総称です。熱中症には、熱失神,熱疲労,熱けいれん,熱射病があります。
◆熱失神:皮膚血管の拡張によって血圧が低下し、脳血流が減少しておこるもので、めまい、失神などがみられます。
◆熱疲労:大量の汗をかき、水分の補給が追いつかないと脱水がおこり、脱力感、倦怠感などの熱疲労の原因となります。
◆熱けいれん:大量に汗をかき、水だけを補給して血液の塩分濃度が低下した時に、足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんがおこります。
◆熱射病:体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態で意識障害が特徴です。全身臓器の血管がつまって、脳、心、肺、肝、腎などの全身の臓器障害を合併することが多く、死亡率も高くなります。
ちなみに、年間で猛暑日が最も多かったのは大分県日田市の45日で1994年に観測されました。
( 引用:2010年7月22日 asahi.com )
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月22日
Posted time: 01:00
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、8月22日(日)に開催されます、江本勝氏が代表を勤められる合同会社OFFICE MASARU EMOTO主催のイベント≪幣立神宮五色人大祭記念"火と水の祭典"≫と、24日~26日の3日間で行われる≪国際HADOインストラクタースクール≫のご案内をさせていただきます。
6月27日(日)福岡県大野城市にて開催させていただきました≪江本勝氏 講演会 & 映画「WATER」上映会≫は大変多くの方にご参加いただき、とても素晴らしいイベントになりました。
その江本勝氏とは、波動技術のパイオニアで日本に「波動」を広められた第一人者でいらっしゃいます。
また、水の伝道師としても有名です。「水からの伝言」「水は答えを知っている」をはじめとする関連書籍は世界で350万部を超える国際的ベストセラーになっており、2005年には国連本部にて基調講演を行い≪エモトピースプロジェクト≫を発表、全世界の子供達に6億5000万冊の『水からのでんごん』を無料配布することを決めました。
そんな江本勝氏が、2012年を迎える前の最後の幣立神宮五色人大祭となる今回の大祭の前後、世界中からゲストを招き、前夜祭として"火と水の祭典"、大祭後に国際HADOインストラクタースクールを開催されます。
サンクスアイといたしましても、この江本勝氏の活動のお手伝いとその場の空気を感じてみたいという想いから、代表の藤原および宇田川の2名は祭典・大祭・HADOスクールの全てに、その他スタッフも祭典へ参加したいと考えております。
そこで今回、会員の皆様で一緒に参加していただける方を募集させていただきたくご案内させていただいた次第です。
『 阿蘇の麓に鎮座する幣立神宮。世界起源の地ともいわれ、その類まれなる神聖さを保つためなのか、何世紀もの間「隠れ宮」として閉ざされていました。
しかし、地球規模で起きつつある大きな変動を目前にひかえ、神秘の扉を開いて再びその姿を世界に顕すことを幣立ご自身が決定されたといいます。
太古より人々が世界平和のために集い祈りを捧げてきたという五色人大祭。
その前夜祭としてホテル南阿蘇グリーンピアにて"火と水の祭典"を開催します。
阿蘇から世界に平和のバイブレーションを発信し、その感動を皆さんで分かち合いましょう! 』
( 合同会社OFFICE MASARU EMOTO 製作パンフレットより )
------------
◆◇ 火と水の祭典 (8月22日) ◇◆
イベントの最後に行われる「ファイヤーセレモニー」は、日本テクノ株式会社により開発されました水のエネルギーにより点火されます。正に『火と水の祭典』です。
【開催日】 2010年8月22日(日) 13:00 開場 /13:30開始
◆終了時間:講演のみの参加 18:15
ファイヤーセレモニーまで参加 22:00
【会場】 ホテルグリーンピア南阿蘇(ヴァンベール)
【定員】 80名
【参加費】 サンクスアイ会員3,000円(一般価格3,500円のところ)、夕食 2,500円
★参加申込方法
チケット必要枚数ならびに夕食ご希望人数分の代金をを当社にお振込みの上、振込明細をお貼りいただき、
・氏名(代表者のみ)
・住所
・電話番号
・参加人数(チケット購入人数、夕食申込み人数をそれぞれお書きください)
をご記入いただき、8月7日(土)15:00までに当社までFAX(096-285-3513)をお送りください(専用用紙はご用意ございません)。
ご入金を確認後、チケットを送付させていただきます。

------------
◆◇ 火と水の祭典、幣立神宮五色人大祭、国際HADOインストラクタースクール 8月22~26日 ◇◆
■2010年8月22日(日)
火と水の祭典(上記記載)
■2010年8月23日(月)
幣立神宮五色人大祭
幣立神宮では5年に一度大祭が開かれていますが、なんの情報発信もしていないにも関わらず、霊的感応道交により、世界中からネイティブやリーダーの方々がこぞってこの地に集まって来られます。
2012年までの間、最後に開かれる大祭である、今年の8月23日は、殊に大きな意義を持ったものになります。
■2010年8月24日(火)~26日(木)
国際HADOインストラクタースクール
国際HADOインストラクターとは、波動のパイオニアである江本勝先生が、過去23年間に得た知識と技術およびその応用である水の氷結結晶写真撮影技術について学び、それぞれの地域や職域に於いて、江本勝先生に代わっての普及業務を代行して行うインストラクターの事を言います。
第1回目の国際HADOインストラクタースクールが2005年6月にロサンゼルスで開講され、今回は第『13』回目となります。
【会場】 ホテルグリーンピア南阿蘇 (22、24、25、26日)
幣立神宮 (23日)
【定員】 15名
【参加費】 サンクスアイ会員 特別価格(一般価格243,000円のところ)
★参加ご希望の方は、8月7日(土)15:00までに当社までお問合せください。
8月7日までにお申込者数が定員に達した場合は、何卒ご了承ください。
------------
会員の皆様とこの貴重な時を過ごせることを楽しみにしております。
※ ご不明な点などございましたら、恐れ入りますが、サンクスアイ株式会社までご連絡ください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月20日
Posted time: 09:50
|
Author : 共同研究農家
|
新しく畑を手に入れました。

ちょっと荒れているので整理しなくてはいけません。
しかしちょうどいい広さでテスト用に使えるのですね。
自然栽培に向けての土作りは、今までのところではすでに取りかかっていたので
新規での取り組みには解らないところが多かったのです。
慣行でやっていたところからいかに早く自然栽培に向く土に仕上げるかを試します。
アースジョイにはしっかりと活躍できる場所になります。
しかし肥料農薬は皆無です。
どうなっていくのか私自身も楽しみでしかたないです。

さてこの畑の南向きはこんな高い畝になってます。
これは使える!
ここでイチゴをやってみるかなあ~~って考えてます。
普通の考えでは思いつかない事やってみたいんですね。
いや、楽しみです。
あ、もちろんイチゴだって何も使わないですよ。
自然栽培のイチゴは日本には皆無でしょう。
試験です。
あくまでも試験ですからね。
周りの人に怒られないかこれから根回ししてみます。
何かしらの問題が出てきたら出来ないかもしれないですけど
挑戦してみたいです。
楽しいでしょう?
こうやって楽しみながらやれるのが自然栽培なんでしょうね~
綺麗に草を刈り取ってしまいました。
しばらくこのままで乾かして鋤いていきます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月16日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
誠に勝手ながら、下記日程を夏季休暇とさせていただきます。
平成22年8月12日(木)~平成22年8月15日(日)
夏季休暇前の最終出荷受付は、8月11日(水)13時、郵送到着&FAX受信および電話受付分までとさせていただきます。
夏季休暇中のご注文やご変更のご依頼はFAX(24時間受付)にてお送りください。
なお、夏季休暇中にご注文いただきました商品の発送は8月16日(月)となりますのでご了承下さいます様お願い申し上げます。
★8月定期購入商品のお届け日について
夏季休暇に伴い、銀行から引落しでお支払いの会員様は8月定期購入商品のお届け日が変更となります。
◇代引きでお支払いの会員様・・・13日、26日
◇ゆうちょより引落しでお支払いの会員様・・・15日
◆銀行より引落しでお支払いの会員様・・・18日
8月16日(月)より通常営業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
ご不明な点などございましたら、恐れ入りますが弊社まで、ご連絡を宜しくお願い申し上げます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月15日
Posted time: 08:55
|
Author : 共同研究農家
|

みんなで田植えした苗は元気です。
植えたばかりではあっちこっちに向いていたのですけど
今ではしっかりと上を向いています。
他のところでタニシの被害が出ているのですけど
ここは全く無いんですよね~~~~
違いは・・・・・
アースジョイを使ったか使わなかったか・・・だけ
しかしねえ~~
頑張ったみんなの気持ちを大事にしてくれているのかな?
しっかりと育っていますからね~~
※サンクスアイスタッフより
元田氏は、アースジョイがどれだけ素晴らしい商品かをご存知ではあるのですが、予想を超える新たな発見があるようです。
自然栽培の普及がアースジョイによって、予想以上に早まるかもしれませんね。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月14日
Posted time: 01:13
|
Author : 藤原 誠
|
いつもお世話になっております、代表の藤原です。
この"志ブログ"ではすっかりご無沙汰してしまい申し訳ありません、3月が最後の更新でしたので、約4ヶ月ぶりの登場になります。
さて今回は、昨日の千葉セミナーのご報告と、世界一豪華な「ハイブリッド」をご紹介させていただきます。
僕のラッキーナンバーの日でありました昨日13日、千葉県にて初のオープンセミナーを開催させていただきました。
まずは朝一番、品川駅から電車に乗ろうとホームの番号を調べると、なんと!13番ホーム!!
千葉県が好きになりそうです♪

いつものセミナーでは、僕1人でお話させていただくのですが昨日は違いました。
商品・農業・志はいつものように僕が、ビジネスプランは米良さん、そして最後に平田順子さんに30分ほどスペシャル講演をしていただきました。
さらに九州からも、大西さんと長谷部さんのお2人が参加していただきましたので、急遽一言お願いしました。

※写真は大西さんと長谷部さん
そして、仕事終了後に平田さんの「ハイブリッド」を見てビックリ!なんとキャップがキラキラしてるではありませんか!!

よ~く見るとこんな感じです。

携帯電話などでは見たことがありますが「ハイブリッド」のキャップにこのようなデコレーションをしていただくのは始めてで、感動いたしました。
もちろん、中身が無くなったらキャップは次のビンに付け替えるそうです。
これからハイブリッドデコレーションが流行りそうですね♪
愛と感謝
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月 8日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
2010年7月3~4日熊本にて、記念すべき第1回 【 自然栽培「田植え体験」 】 を実施いたしました。
数日前までの天気予報は、梅雨の合間の一休みで晴れ間も出るということだったのですが・・・
二日連続の雨でした。ただ、雨のお陰で想い出深い経験になりました。
二日間のスケジュールですが、3日(土)は、当社の自然栽培アドバイザーの元田氏によるセミナー、そして夕方からは懇親会を行いました。4日(日)は、朝から田植えを行い、昼からはバーベキューを行いました。
会場が、熊本空港から約1時間の不便な場所での開催にも関わらず、全国からご参加いただきました。感謝!感謝!
では、3日(土)の自然栽培セミナーから
自然栽培のプロフェッショナルである元田氏によるセミナー。参加者の皆様に無肥料・無農薬の栽培方法である自然栽培を詳しく、分かりやすく解説いただきました。

なぜ、無肥料・無農薬でもなぜ米や野菜は育つのか?
自然栽培の弊害である肥毒とは?
虫が食べる野菜は、本当に良い野菜なの?
色の濃い野菜は、本当に良い野菜なの?
自然栽培のプロだからこそ語れる、農業の真実。とても素晴らしいセミナーでした。


そして、最後に行った質疑応答は、自然栽培の最大の弊害である肥毒を取り除くために、なぜ「アースジョイが良いのか?」ということに集中しました。

こちらは、セミナー後に撮影しました。とっても充実したセミナーでした。元田さん、ありがとうございました。
セミナー後は、お楽しみの懇親会です。

懇親会では、皆様とても楽しく交流を深められ、そして熱く語り合いました。
会員様の皆様のサンクスアイに対する想いを伺えとても嬉しかったです。そして、皆様志が高く、これからのサンクスアイに更なる自信を持つことができました。
熱いトークの後は、撮影大会。




社長が動けば、みんなも動く!
社長は会員の皆様からとっても愛されています。
嬉しいですね。
その後、2次会、そして3次会と続き・・・
翌朝、雨の中、田植えを行いました。

皆様、田んぼに足を入れ、何ともいえない感触に、思わず「きゃ~」という声が。いよいよ田植えの始まり。
はじめての経験の方も多く、ぎこちないスタート。

でも、そこはしっかり、元田さんがアドバイスを行いながら、そして皆が一緒に進むために合図を出し、進められました。
さて、この人は誰でしょうか?

想いを込めて、苗を1つ1つ植えました。



先ほどの正解は・・・

社長でした。左のイケメンは、社長の長男の「経将(つねまさ)くん」です。

ラストスパートです。もうこの頃になると、はじめのぎこちなさもなくなり、皆様テンポ良く植えていらっしゃいました。さすが、サンクスアイ会員ですね!

田植えが終わり、記念撮影。田植えが終わった頃に雨が落ち着きました。
皆様で想いを込めて植えた苗は、自然栽培の米として立派に育ち、10月に収穫されます。収穫の際は、収穫祭のイベントなども行いたいと考えております。
田植えを終え、2日間の最後のイベントのバーベキューを行いました。
バーベキューでは、元田さんや元田さんのお知り合いの農家さんが作られた自然栽培の野菜と自然栽培のお米を使ったおにぎりをいただきました。
皆さん、口をそろえて「美味し~」と仰っていました。普通の野菜とは、本当に違いますよ!




田植えの後の、バーベキュー&ビールは、最高です!


こちらは、当社スタッフです。スタッフにとってもとても良い経験となりました。ありがとうございました。
こちらは、元田さんと社長のツーショット。

自然栽培の普及、サンクスアイ活動の「農育」に確かな自信を感じた充実した2日間を過ごすことができました。
最後に、初めての開催だったということもあり、何かと不手際も多く、参加者の皆様にはご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした。
全国から集まっていただきました会員様、そして元田さん、元田さんの奥様・娘様、どうもありがとうございました。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月 7日
Posted time: 08:55
|
Author : 共同研究農家
|
お疲れ様でした~~
セミナーと体験農業が終わりました。
詳しくはまた報告があると思います。
さて
体験農場の他にもちゃんとみなさんにお分け出来るように田植えをしてあります
全て自然栽培
今年はアースジョイの効果を試験しながらの生育を見ることになります。
自然栽培では何も使わず自然の循環から育っていただくのですが
その手助けとして、アースジョイだけを使ってあります。
アースジョイはそこにある微生物が元気になる手助けをするだけです。
必要な水に含まれるいろんなものよりも希薄な状態で微生物の生成したものを利用してあるので
アースジョイそのものは何も養分には関係ありません。
自然に生きている微生物が元気になることで土が元気になるのです。
サンクアイ農業1
7月2日に田植えしました。品種は旭1号(自家採取20年以上)

サンクスアイ農場2
7月2日に田植えしました。品種はヒノヒカリ(自家採取種5年物)

今後の生育状態も報告していきますので
楽しみにしていてください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月 4日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
皆様こんにちは!
ジメジメとした梅雨が続いておりますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
全国的にもニュースになっているようですが、九州そしてサンクスアイのある熊本はまとまった雨が続いております。
先日、本社へ来社された会員様より心温まる素敵なプレゼントをいただきました。

とても可愛らしい「梟(フクロウ)」のお人形です。
ごらんの通り、綺麗な和柄の布で作られています。会員様のご家族がお作りになられたそうです。
梟(フクロウ)は「霊力を持つ鳥」「英知の象徴」とされる縁起物です。
不朽老・不苦労・福来郎とも呼ばれ「若さを保つ」「苦労知らず」「福が来る」など、たくさんの幸福を呼び込んでくれるそうです。
また、首が左右に360度回ることから「お金に困らない(借金で首が回らないことにならない)」、暗闇で目が効くことから「泥棒よけ」にもなるそうです。
今では、サンクスアイの新たな仲間として、本社のカウンターの上に2つ仲良く並んで、ご来社される会員様をお迎えしております。
素敵なプレゼント、誠にありがとうございました。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月 3日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
本日は、ミネラルベビーのご紹介です。
ミネラルベビー???
それは、お母さんが妊娠中から植物性ミネラルを摂っていらっしゃった方の赤ちゃんのことを指します。

元気な可愛らしい赤ちゃん。お母さんに抱かれスヤスヤ眠っています。
実は、このお母さん。今年の3月15日までサンクスアイのスタッフだった「森そのみさん」です。もしかしたら見覚えのある方もいらっしゃるかもしれませんね。
ミネラルベビーだけあって、元気そのもの。身長も大きいようです。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月 2日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
昨日、ブログならびにメールマガジン(自動情報サービス)にてご案内をさせていただきました「アースジョイ≪農業用ミネラル≫」のご使用用途についてご案内申し上げます。
現在、サンクスアイでは自社契約の田んぼに加え、計4農家にて自然栽培の共同研究を行っております。
これまで自然栽培以外の栽培方法(一般栽培、有機栽培)を行われてきた農家様が、自然栽培へ移行を行う場合には、土壌中に蓄積された肥料や農薬の層(肥毒層)を取り除いていく必要がございます。
その肥毒層を取り除く目的で、共同研究の4つの農家では、7月13日(火)に発売が決定いたしました「アースジョイ≪農業用ミネラル≫」を使用しております。
従来は、この「アースジョイ≪農業用ミネラル≫」は自然栽培を共同研究いただく農家様への農業支援として活用する目的でのみ使用していく予定でしたが、何件かの農家様より『共同研究に参加していない農家でも、肥毒層を取り除き土壌改良ができる農業用のミネラルが欲しい』というご要望をいただきました。
今回は、そのご要望にお答えして「アースジョイ≪農業用ミネラル≫」を発売することになりました。
現在販売を行っております植物性ミネラル「パーフェクトミネラルアイ」に関しましても、現在多くの農家様にご使用いただき、大変ご好評いただいております。
70種類以上のミネラルをバランス良く、豊富に含んだ「パーフェクトミネラルアイ」を農業にご利用いただきますと、ミネラル豊富な土壌ができ、さらにフルボ酸の力で、豊富なミネラルが作物に吸収されます。
つまり「パーフェクトミネラルアイ」で栽培された作物は、ミネラルたっぷりの作物になるのです。

上記の内容を踏まえ「パーフェクトミネラルアイ」「アースジョイ」の使用用途をまとめさせていただきますと下記の通りとなります。
★ 「パーフェクトミネラルアイ」
一般栽培(慣行栽培)や有機栽培などの一般販売されている作物との差別化のためのミネラル野菜作りに。
★ 「アースジョイ」
自然栽培への移行のための究極の土壌改良剤として。
より多くの農家様に「パーフェクトミネラルアイ」「アースジョイ」をご活用いただくことで、サンクスアイ活動の農育が実現されます。
「食育を足がかりに、日本の未来へ貢献する」
ぜひ、皆様で力を合わせて、日本の食を変えましょう!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年7月 1日
Posted time: 08:55
|
Author : その他のスタッフ
|
農業用ミネラルが7月13日(火)についに発売になります。
その名も 「 アースジョイ 」

地球(EARTH)が喜ぶ(JOY)という意味です。また 【 自然回帰ミネラル 】ともいいます。
アースジョイは、地上の最終生成物 『フルボ酸』が出来上る直前の状態を、世界で始めて再現させることに成功した国産の物質です。
ミネラルを豊富に含む地上植物・海洋植物や乳酸菌生産物質などの天然資源を原料になっております。
フルボ酸直前状態を土壌で再現させることにより、その場の目に見えない微生物や細菌たちが、フルボ酸含有状態を作り出そうとする働きの中で " 土壌を作る " 現象を誘発させます。
そのため、有機栽培・一般栽培(慣行栽培)から自然栽培へ移行するための土壌改良に大いに役立ちます。
また、地球に良いことは体内でも良い現象を起こし、畜産・酪農・養豚・養鶏などの分野でも、抗生物質や化学薬品に頼らない、生命力の高い動物を育てることに貢献できます。
【 内容量 】
1リットル
【 金額 】
◇ 希望小売価格 12,600円 (税込 )
◇ 10本まとめ買い 100,800円 ( 税込 )
【 使用方法 】
◇ 自然栽培 ( 500~2,000倍 )
◇ 有機栽培 ( 1,000倍 )
◇ 一般栽培 ( 500倍 )
上記の倍率に希釈してご使用いただくことができます。
【 ご注意 】
※ アースジョイの購入では、ボーナスは発生いたしません。
※ お支払いは、前入金または代金引換にてお願いいたします(ボーナス相殺での購入はできません)。
※ 食品や化粧品規格の工場にて加工をしておりませんので、食品や化粧品としてのご使用はお控えください。
サンクスアイでは、この農業用ミネラル≪アースジョイ≫を普及させることにより、自然栽培の普及を行い、さらに畜産・酪農・養豚・養鶏などでも活用を行い
「食育を足がかりに、日本の未来へ貢献する」
という企業理念の実現を行って行きたいと考えております。
大変素晴らしい商品ですので、是非、ご活用ください。
なお、アースジョイのご案内は、7月発送の商品にも同封しております。
ご不明な点がございましたら、サンクスアイまでご連絡お願いいたします。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP