2010年1月アーカイブ
2010年1月27日
Posted time: 06:30
|
Author : その他のスタッフ
|
昨日は、自然栽培の力強い味方「元田裕次さん」をご紹介いたしましたが、本日ご紹介するのは、当社がデザイン製作のあらゆる面でお世話になっている「友田昌幸デザイン事務所の友田昌幸さん」のご紹介です。

上の写真は、現在製作中のパンフレットで使用する「代表の藤原誠」を撮影しているところです。
友田さんはいつもおしゃれ!さすがデザイナーさんですね!!
友田さんには、当社のホームページや、グランドオープンの時にお流したカッコ良い映像などを作っていただいております。
2月4日に発売させていただきます「ハイブリッドミネラルアイ」のパッケージデザインも友田さんのデザインです。

上の写真は、2月からお配りするパンフレットの打ち合わせ時に撮影しました。パンフレットも大変素敵なデザインとなりそうです(完成まであと少し!)。是非楽しみにしていてください。

【 友田昌幸デザイン事務所 】
友田昌幸デザイン事務所さんの素敵なホームページは、

です。ぜひ、ご覧ください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月26日
Posted time: 06:13
|
Author : 藤原 誠
|
無事に契約も終わり、いよいよご紹介できるようになりました!
自然栽培を普及する上での力強い味方、元田裕次さんです!!
早速ご紹介させていただきますと、熊本の自然栽培では第一人者になられる方でして、様々な作物を自然栽培にて栽培されています。
そう!!この前僕の記事で紹介させていただきました、自然栽培味噌の米・麦・大豆を栽培された方です。
とにかく、自然栽培への情熱が半端じゃなく、しかも超研究熱心。
そして『どうしたら自然栽培が普及するだろうか!?』と、常々これからの日本のことを考えられている、まさにサンクスアイにとっては最高のパートナーと言える方なのです。
今後は、自然栽培に関しての技術指導をメインに協力していただく予定ですが、それ以外にも、週1回くらいの頻度で、このブログにもご登場いただき、日々実践されている自然栽培について語っていただく予定ですのでお楽しみに♪
さらに、農地の確保が出来ましたら、農業用の土壌改良剤“フルボ酸入りミネラル”を使い、さっそく今年から自然栽培への研究もスタートしていただく予定です。
その場合、これまで自然栽培を行っていた農地を使うのではなく、一般の農地を使いながら自然栽培への切り替えのための研究として、土壌改良ミネラルを沢山使ったり、少し使ったり、全く使わなかったり、と様々な実験をしていただこうと考えています。
えっ!使わなかったり?
と驚く方もいらっしゃるかとは思いますが、最初にミネラルを使っても行く行くは何も入れない、無肥料・無農薬の自然栽培へ向かうわけですから、使わないという選択肢も研究対象なのです。
それでは、今後のサンクスアイ活動を、これからも応援宜しくお願いいたします。
愛と感謝
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月20日
Posted time: 04:41
|
Author : その他のスタッフ
|
皆様、こんにちは。サンクスアイの原田 由加里と申します。
今回、はじめてのブログに挑戦させていただきます!!
早速ですが、先日の1月16日で28歳になりました・・・そろそろ誕生日が来るのが、つらい年頃になりつつあります(笑;)
私には、ひとつ上の旦那と小学校1年生の娘に5歳の息子の4人家族です。
毎日が戦争のように騒がしくて怒ったり、笑ったりの繰り返しの毎日を過ごしていまして、今は趣味という趣味もなく、子育てでいっぱいいっぱいの状態です。
今年は、家族みんなで温泉にでも行きたいなぁ~と思っています。
そ・し・て、来年こそは、東京ディズニーランドにでも行けたらいいな~と、一人で勝手に計画を立てているところです。
さらには、お正月のハワイ旅行を夢見て、毎日頑張っています!!
また今年は、ミネラルで肉体改造を密かに考えています。
今までの経験上、あまり自信はありませんが、今年こそは自分に勝ちます!!(笑)
その後の経過を、ブログでご紹介できると思いますので宜しくお願いします。
もうひとつの今年の目標は、ミネラルを使った色々な料理にも挑戦しようと思います。
おいしくできた時には、このブログにてレシピを紹介していきたいと思いますのでお楽しみに~~~。
それでは、これから少しでも会員の皆様のお力になれるよう、一生懸命に頑張って行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月19日
Posted time: 03:08
|
Author : その他のスタッフ
|
皆様、パーフェクトミネラルアイのご愛用並びに普及活動をいつもありがとうございます。
今回は、スタッフの昼食時をご紹介させていただきます。

昼食時には、スタッフもお弁当にシュッシュッとパーフェクトミネラルアイを一振り!美味しい!?お弁当がさらに(^^)美味しくなり、ミネラルに感謝・感謝です。
今まで、私達スタッフもなかなか補給できていなかった植物性ミネラルを手軽に摂取できるようになり、さらに食事も美味しく食べれて日常生活には植物性ミネラルが欠かせなくなりました。
私達が身を持って良いと感じているパーフェクトミネラルアイを、たくさんの方に愛用していただけるよう、スタッフ一同これからも頑張って参ります。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月15日
Posted time: 08:13
|
Author : 藤原 誠
|
本日、ちょっぴりスペシャルな “お味噌” を手に入れることに成功!!

何がスペシャルかといいますと、自然栽培の米・麦・大豆を使用したお味噌なんです。
スペシャル具合といたしましては、一般の味噌は表面にカビが来るそうなんですが、このお味噌はぜんぜんカビが来ないそうです。
「自然栽培の普及に貢献が出来るなら、喜んで協力しますよ」という素晴らしい志を持たれた、熊本の自然栽培農家の方との出逢いがあり、このお味噌はその方の生産された作物を原料としています。
お裾分け出来ない上に、その方のご紹介もまだ出来なくて本当に申し訳ございませんが、今月末くらいにはちゃんとご紹介できるかと思いますので、今しばらくお待ちくださいませ。
さあ今後の展開がますます楽しみになってきました。
愛と感謝
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月13日
Posted time: 09:13
|
Author : 藤原 誠
|
新年明けましておめでとうございます。
サンクスアイの代表を務めさせていただいている、ただ今骨折中(笑)の藤原誠と申します。
どうぞ宜しくお願い致します。

お陰様で、サンクスアイは昨年5月にプレオープン、そして12月にはグランドオープンをさせていただきました。
これもひとえに、ご愛用いただいている会員様や、普及活動にご協力いただいている多くの会員の皆様方のお陰と、感謝の気持ちでいっぱいです。
この『志ブログ』では、社内的なサンクスアイ活動の近況や、社員達の自己紹介に日々の仕事風景等、様々な情報をこまめに発信させていただきたいと考えております。
また、少しでも親近感を持っていただきという想いから、あまり肩苦しくならないように、少しフレンドリーな言葉使いで書かせていただく予定ですので、真面目な記事だけでなく、読んでいて少し笑ってしまうような記事などは、ちょっとした息抜きになるような気持ちで読んでいただければ幸いです。
それでは私藤原も、少し自己紹介をさせていただきます。
まず最初はお決まりの生年月日から、昭和48年10月10日生まれの、ただ今36歳です。
血液型は、A型に憧れる典型的なO型で、ラッキーナンバーは“13”です♪
そして、出身地は埼玉県ですが、中学生の頃に鹿児島県へ引っ越して来て、今は熊本県に住んでいます。
家族構成は、“毒”いやいや妻と(笑)、4歳の長男と2歳の長女の4人家族です。
趣味は、バイクレース、登山、写真?カメラ(Leica)、読書で、骨折の理由がバイクレースです・・・
ただし、今回の骨折で多くの方々に迷惑をかけてしまったことと、今後サンクスアイ活動を頑張ろうという方々にとって、代表者がいつ怪我をするか分からない状況では仕事として関わるのが不安だ、とのご意見も頂いておりますので、バイクレースに出場することは今年から止めることに致しました。
今後は、サンクスアイを始めさせていただいた理由や、サンクスアイ活動に対する志など、少しずつこのブログで書かせていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
それでは今年一年が皆様にとって、感動と、喜びと、幸せに満ち溢れた一年となりますように心より祈念させていただき、私の第一回目の『志ブログ』を終了させていただきます。
愛と感謝
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月12日
Posted time: 11:55
|
Author : その他のスタッフ
|
長引く不況。
不況は、健康食品業界にも当然、悪影響を及ぼしています。下記に矢野経済研究所の調査結果をご紹介いたします。

◆2008年度の健康食品市場は6,698億円、前年度比1.4%縮小
2008年度の健康食品市場規模は前年度比1.4%減の6,698億円(メーカー出荷金額ベース)で、2006年度以降市場は縮小基調。
その原因として、行政による規制・監視の強化、健康情報番組の減少によるヒット素材の不在などが挙げられますが、加えて景況感悪化による消費者の支出抑制傾向が強まっていることがあげられます。
この結果を皆様はどのようにとられますか?
「不況なのだから仕方がないでしょ!」
なんて思われていませんか?
私は、この結果を見たときに、消費者もより賢くなってきているのかな?と思いました。もちろん不況の影響はあります。しかし、不況であっても健康は大切ですし、優れた健康食品は必要とされます。
つまり、消費者は、これまで以上に「自分には何が必要なのか?」「本物の商品は何なのか?」ということを真剣に考え、良い商品を見極める能力が高まってきているだと感じます。
調査実施企業:矢野経済研究所
1.調査期間:2009年10月~12月
2.調査対象:健康食品メーカーを中心に、一般食品メーカー、製薬メーカー、関連団体、管轄官庁等
3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・FAXによるヒアリング、文献調査併用
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月12日
Posted time: 02:07
|
Author : その他のスタッフ
|
地上生物が誕生した頃、土壌はミネラル、微生物などを豊富に含んだ肥沃なものでした。それらは、腐植物質(植物の葉や茎の部分が腐植してできた有機成分)が含まれた状態で、超高圧の作用を受けず、微生物が活発に働く地球の表面近くに堆積していました。
この地層は、古代植物堆積層と呼ばれています。
古代植物堆積層には、「ヒューミックシェール」「ヒューメット」などの種類があります。

これらの地層は、特徴いたしまして、植物性ミネラルが豊富に含まれているということがあるのですが、もう一つの特徴に「フルボ酸」を豊富に含んでいるということがあります。

「ヒューメット(上の写真)」に、この「フルボ酸」が豊富に含まれていることが分かっています。
フルボ酸は、多岐に渡り、優れた機能性を有することから、「このフルボ酸を人工的に培養することができれば製薬会社がいらなくなる時代がくる」とも言われているほどです。
【 フルボ酸の特徴! 吸収と排泄 】
微量ミネラルを包み込み、栄養素を運ぶ役割を果たす優れものが「フルボ酸」です。
土壌内では植物に、体内では細胞のすみずみにミネラル分を運んでくれます。また、フルボ酸は自然界の電解質でもあるため、ミネラルだけではなし得ない高い吸収性を示します。
さらに、近年の研究では、体内に蓄積した有害ミネラルを無毒化し、磁石のように吸引して体外に排出する働きも報告されています。
植物性ミネラルは、吸収率と安全性が高いことが特徴ですが、実は、この「フルボ酸」があってのことなのです。
【 フルボ酸のその他の特徴 】
・酸化還元作用
・代謝促進
・抗炎症効果
・酵素活性
・血行促進
・免疫機能向上
・無毒化
・美容
・抗インフルエンザ効果
・植物活性
【 現代人はフルボ酸が不足しています 】
土壌が肥沃だったころは、「フルボ酸」は食事から摂取することができました。
しかし、殺虫剤の散布、化学肥料の使用、浸食作用、ミネラル欠乏などにより、無菌化され、微生物活性の抑制された貧弱な土壌に変化してしまった今、そこで作られる農産物に含まれるフルボ酸はごく微量になってしまいました。
※ フルボ酸 【ウィキペディア(Wikipedia)】
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月11日
Posted time: 01:16
|
Author : その他のスタッフ
|
本日の午前中に、商品管理部(商品管理・配送業務など)へ行き、配送作業の応援に行って参りました。
応援に行けるほど、多くのご注文をいただき、感謝!感謝!!です。会員の皆様、本当にありがとうございます。

上の写真は、商品管理部の本山静と私たちの宝物「パーフェクトミネラルアイ」です。
いつも1つ1つ、会員様の笑顔を想い描き、健康を願い、「愛と感謝の気持ち」を込めてお届けしております。

上の写真は代金引換にて定期購入をお申込みの会員様の商品です。商品到着までもうしばらくお待ちください。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月 8日
Posted time: 09:41
|
Author : その他のスタッフ
|
本日のテーマは、「土を食べる」。
いったいどういうこと!?と思われた方も多いのではないでしょうか?
しかし、犬や馬や象など・・・自身の身体の不調を感じたときに土を食べるという事実があります。また、ケガをした時に、傷口に土を塗って治療するという事実もあります。こういった報告が世界各国であるのです。
実は、人間も土を食べる習慣を持つ人々がいます。
これは、土の中に含まれるミネラルが身体の不調を整えるために必要であるということを本能として感じているからなのでしょう。
また、極度にミネラルが不足すると土を食べたくなる「土食症」という症状がでることも分かっています。
今年81歳(2005年当時)になるNguyen Thi Lacさんは、土を食べる習慣をもつVinh Phuc省Lap Thach村に住んでいます。
彼女は地下3~4mから掘り出したという土を網に並べ、うちわで火加減を調節しながら裏表にひっくり返し、香草から出る煙でいぶすように焼きます。
そして、土が万遍なく金色に変わると食べ頃で、焼いた土は一口食べると病み付きになるほど香ばしく美味しいという。
Lacさんは20代の頃に土の味を覚えたというが、ベトナムのこの村で土を食べることは至って普通で、特に30歳以上の女性にとっては"たまらない"ごちそうだというのです。
その昔Vinh Phuc省では食用土がごく普通に売られており、それで一財を成した家族もいたという。
ベトナムで土を食べるのはこの村だけではなくDien Bien省のHa Nhi族、Lao Cai省のMong族、Yen Bai省のKho Mu族も同様の習慣を持っています。
国内外の自然科学者によると、食料難の時代に少しでも空腹感を紛らわすために食べるようになったことが発端だといいます。
また、解毒や病気治療、精神安定といった説もあります。しかし、経済発展に伴い生活水準も向上した現在でも、土食に夢中になる人々は絶えません。
今回は、ベトナムの事例をあげましたが、土を食べる習慣があるのは、ベトナム以外でもあるようです。
土の力(植物性ミネラルやフルボ酸など)ってすごいですね。
( 引用 : 2005年7月17日 ベトナムニュース )
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月 8日
Posted time: 12:11
|
Author : その他のスタッフ
|
初めまして!!サンクスアイ、リーダーをさせて頂いております倉谷知里と申します。
早速ですが、自己紹介をさせていただきます!!
昭和61年1月18日生まれの23歳です!!(もうすぐ24歳になります/笑)
生まれも育ちも熊本です!!
小、中、高校は水泳に没頭し卒業後、美容学校へ進学しました(*^^*)
美容師を約3年半して、その後サンクスアイへご縁をいただき再就職させていただきました!!
プライベートでは趣味のバイクで熊本の阿蘇や九州の中を走り回っています!!
・・・最近は寒いのであまり乗っていませんが(><)
暖かくなってきたらバリバリ走り回ってます(笑)
久しぶりのブログで、しかもちょっと緊張しながら書いてますが・・・
今後とも頑張ってサンクスアイの色々な事を書かせていただきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月 6日
Posted time: 11:16
|
Author : その他のスタッフ
|
サンクスアイ株式会社では、2月1日に2つの新商品を発表いたします。
まず、1つ目は、現在販売しているパーフェクトミネラルアイのリニューアル商品
「NEW パーフェクトミネラルアイ」 (液体タイプ)
そして、もう1つが、古代植物性ミネラルと現代植物性ミネラルの「時空を超えた神秘的融合」を実現した商品
「ハイブリッドミネラルアイ」 (ソフトカプセルタイプ)
2月1日の発売に向け、現在準備を進めております。

この写真は、本日行いました、打ち合わせ時の写真です。「ハイブリッドミネラルアイ」のパッケージのデザインについての打ち合わせを行いました。
パッケージの上の色ですが、手前からベージュ、黒、白、茶色の4種が候補に上がったのですが、品があり、引き締まったイメージが出せるということで、「黒」に決定いたしました。
「NEWパーフェクトミネラルアイ」「ハイブリッドミネラルアイ」共にとても良い商品に仕上がりそうです。
発売まであと少し、楽しみにしていてください!!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月 6日
Posted time: 09:23
|
Author : その他のスタッフ
|
病院は安心して利用したい!
入院中も安心して眠りたい。
しかし、その望みを叶えることはできないかもしれません。
実は、耐震性がある病院の割合は56.2%にとどまることが5日、厚生労働省の調査で分かりました。強い地震で倒壊の恐れがある施設が164カ所もあったのです。
厚生労働省によりますと、全国の病院8611カ所のうち、
すべての建物に耐震性があるのは4837カ所(56.2%)。
一部建物で強度不足2595カ所(30.1%)、
すべての建物で強度不足98カ所(1.1%)でした。
つまり、約30%の病院は、地震の際、安心できないということになります。
強度不足が見つかった病院のうち、164カ所は震度6強程度の揺れで倒壊する危険性があるとのことです。
調査は都道府県を通じ、8799カ所を対象に実施。
( 引用 : 2010年1月5日 時事通信社 )
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月 5日
Posted time: 01:30
|
Author : その他のスタッフ
|
サンクスアイ株式会社では、携帯サイトも開設しております。
今後、パソコン用のホームページ同様、内容を充実して参りますので、是非ご活用ください。
携帯サイトへのURLは、
【 http://www.thanksai.jp/m/ 】
上記のQRコードをご利用いただくと便利です。
現在は、「会員様専用ページ」「ニュース」「ブログ」をご覧頂くことができます。
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP
2010年1月 4日
Posted time: 09:16
|
Author : その他のスタッフ
|

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
昨年は、5月にプレオープン、12月にグランドオープンをさせていただくことができました。皆様のご協力のお陰で、2009年は、2010年以降サンクスアイが大きく羽ばたく準備ができたと思います。改めて感謝申し上げます。
今年は、ホームページの充実、そして2月には皆様待望の新商品が2アイテムが発売されます。また、自然栽培の共同研究も開始いたします。とても充実した年になりそうです。
今からワクワクしています。
このところニュースを見ても、不況を感じるニュースばかりです。
しかし、サンクスアイで仕事をしていると不況を感じることがありませんし、会員の皆様も笑顔が溢れていますので、世の中とはちょっと様子が違います。本当に、感謝!感謝!!です。
突然ですが・・・
お正月の意味ってご存知ですか?昨日の毎日新聞の記事に分かりやすい説明がありましたのでご紹介させていただきます。

お正月は、自宅で年神(としがみ)様をお迎えするのが基本なのだそうです。年神様とは、豊作の神様であり、ご先祖様のことです。
ふだんは山にいて、皆さんの健康や農作物の実りを見守っていますが、1年の変わり目に山から下りてきます。お正月は、その神様を迎え、新しい魂(たましい)、力を分けてもらう節目です。
なるほど・・・
「食育を足がかりに、日本の未来へ貢献する」サンクスアイにとってお正月は、大切な行事といえますね。
また、寝正月なんていう言葉がありますが、「年神様」をお迎えするという意味では、自宅でゆっくりと正月を過ごすのも良いのかもしれませんね。
皆様はどのようなお正月でしたか?年神様をお迎えできましたか?
ちなみに私は、妻の実家(兵庫県)で、ゆっくり過ごしました。体力も温存し、本日の仕事始めからエンジン全開です!
豊かさの先に、食べられる喜びを
サンクスアイは、植物性ミネラル・フルボ酸を通じ、土壌改良を行い、
本物の食物が収穫できる愛産物農法の普及を行うことにより、
日本の食の明るい未来を応援しています。
サンクスアイ 株式会社
〒861-8035 熊本県熊本市東区御領6丁目1-6
TEL:096-285-3910 FAX:096-285-3513
↑PAGE TOP